花簪とは、なんとも優雅でお洒落な名前をもらったものです。

年末から少しずつ咲いていますが、この寒さをものともせず花数が増えてきました。

実は、この花の名前がわからず、ネットで検索して花簪(ハナカンザシ)ということがわかりました。
そして、花びらのように見える白い部分は総苞(そうほう)という、蕾を包む葉のなごりとのこと。

この部分はカサカサとして光沢が有り、切り花にすると造花のように見え、そのまま簪に使えそうです。
[Photo : Nikon D800 / TAMRON SP 180mm Macro]

** にほんブログ村 **




年末から少しずつ咲いていますが、この寒さをものともせず花数が増えてきました。

実は、この花の名前がわからず、ネットで検索して花簪(ハナカンザシ)ということがわかりました。
そして、花びらのように見える白い部分は総苞(そうほう)という、蕾を包む葉のなごりとのこと。

この部分はカサカサとして光沢が有り、切り花にすると造花のように見え、そのまま簪に使えそうです。


** にほんブログ村 **

