~ アヤメを景徳鎮の花入れに ~
新型コロナ蔓延防止のため、
全国民に外出自粛の努力が求められています。
皆さんそれぞれに工夫して生活されていると思います。
先日、ブログ「tyakoの茶の湯往来」様が「巣ごもり茶会」として、
ご自宅でお客様無しのひとり茶会を開かれました。
この「巣ごもり茶会」をリレー方式で皆さんに参加して頂ければ、
とのご提案があり、早速ブログ「宗恒の茶庭」様が続かれました。
本日は「私的美遊空間」が見出しのテーマで続きたいと思います。
皆さんには画面でご参加頂けますと嬉しいです。
~ 鍾馗様の短冊・玉暉 時代不明 ~
~ 鍾馗様のアップ図・小鬼を掴んで宙を睨みつけている ~
鍾馗様は中国の伝説上の人物で、唐の玄宗皇帝が熱病に罹った時に、
夢に現れて、皇帝を苦しめていた小鬼を食べて退治したので、
それによって皇帝の病気は快癒した。
玄宗皇帝は絵師に夢で見た鍾馗様の絵を描かせたとのこと。
それ以来、後世の者も疫病除けとして絵を飾るようになった。
私たちを悩ませるコロナウイルスの退散にもご利益がありますように。
~ 竹製 兜香合 ~
五月は端午の節句
節句は季節の変わり目のことで、この時期は邪気が入りやすいので、
無病息災を願って季節の飾りをするようになり、
兜や甲冑は武士の体を守るための物で、
子の身を守り無事に育つよう願って武具を飾るようになったとのこと。
~ 山道盆に「掛け分け六瓢茶碗」「三つ巴護符中棗」~
~ 棗(なつめ)の蓋裏・蘇民将来子孫也の護符 ~
この護符は京都の八坂神社さんのものです。
主な御祭神の素戔嗚尊(スサノオノミコト)が、その昔旅に出られた折、
非常に難儀し、その時に手厚くもてなしてくれたのが「蘇民将来」という者で、
それを喜ばれ、「蘇民将来子孫也」と書いた護符を持つ者は疫病を
逃れられると仰られたとのこと。
是非、私たちもこの護符でコロナから逃れられますように。
~ 柏餅を備前ぼたん皿に ~
~ 茶杓は飛騨春慶塗 ~
茶杓と茶巾を盆上に出したところです。
ここでお茶碗にお茶を入れて、お湯を入れて点てます。
お湯はポットのもので構いません。
こんな手軽なら、どこでもお茶が点てられますね。
お盆は家にある物でいいですし、茶杓はスプーンで、
棗(お茶を入れる物)は可愛い小物入れを使うのも楽しいですね。
六瓢のお茶碗は六瓢(むひょう)と読んで
「無病」と言い換えて、無病息災を願って使います。
このお茶碗のお茶は神様にお供えします。
~ 三つのお茶碗 ~
向こうの紺色のお茶碗が息子、手前の左が主人、右が私のお茶碗です。
普段使いの物ですが、友人のお父様が作られたお茶碗で
とても口当たりが良くて重宝しています。
本日は親子三人の、コロナ退散祈願の家族お茶会でした。
ご一緒して頂き有難うございました。
いいのかな!
一番目に出しゃばって!!(;^_^A
鍾馗様の短冊、素晴らしい!春慶塗の茶杓も、棗の蘇民将来子孫也の護符 も!
素晴らしいコロナ退散のお茶会に参加させていただき感謝です。
そして、意外に普段使いのお茶碗が高級茶碗より美味しく感じるのですよね(^^♪
私もポットから~でやりましょう(*^^*)
家族で楽しむゆったりとした時間
静かに時間を楽しむ見本ですね💕
真似したくなりました(^ ^)
こんばんは。
すみません。
説明していただいても、まったくの素人、何も分かっておりません。
本当に申し訳ありません。
でも素敵だなとだけは正直思いました。
結構なお手前で!
ありがとうございました。
どれも効果あり
良いお茶会に参加できコロナ追い払うことができそうです
ゆりさんトップバッターでしたね♪
早速にご参加頂き有難うございました。
鍾馗様の短冊は骨董市で掘り出して来たんですよ。
もう20年ほど前ですが、小さな画面なのに迫力ある表情が気に入って買ったものです。
八坂さんの護符も合わせて、皆さんの疫病払いになるといいですね。
そうですね、どんな高価なお茶碗より普段に使っているものは愛着があってよく使うので、
そのものもだんだんと良い顔になって来るように思います。
そして、ほっと寛げるので美味しさも格別です。
ゆりさんもポットで美味しいお茶をどうぞ^_-)-☆
早速ご参加頂き有難うございました♪
家にある有り合わせの物ですから、肩が張らずに楽しめます。
主人は以前に、お茶の飲み方を教えましたので、最近はだいたい出来ています。
息子はまだいい加減ですが、それでも一応参加してくれました(^^;)
たまにはこんなお茶飲み会もいいですよ。
rikyuu200597さん宅でも、姫ちゃんや僕ちゃんも喜んで参加しそうですね。
是非お茶飲み会をしてみて下さいね(^_-)-☆
こちらこそ申し訳ありませんでした💦
補足させて頂きますね。
「棗」=(なつめ)は抹茶を入れる容器です。
「茶杓」=(ちゃしゃく)は抹茶をすくうものです。
「山道盆」=(やまみちぼん)は縁が山並みのように波打っているお盆です。
このお点前は、ごく簡単に説明しますと、盆の上のお茶碗に抹茶を入れて、
お湯を注いで、茶筅=(ちゃせん)でかき混ぜて出来上がりです。
家庭にあるもので簡単に出来ますから、試しに点ててみて下さいね。
ご参加頂き有難うございました(^_-)-☆
はい、疫病で苦しむのは今も昔も変わらないですね。
今は昔と違って医療も発達して良い薬もありますが、この新型コロナウイルスは
手ごわくて、なかなか収束に至りませんね。
そうなると、やはり最後に頼るのは神仏ですから、
この度強力な神様にお願いをすることにしました。
チー子にもご利益がありますように~
ご参加頂き有難うございました(^_-)-☆
疫病が流行って家から出ないで・・・
こんな昨今の時事を適格にとらえてのお茶会、お見事だと感動しております。
鍾馗さま、兜、六瓢、蘇民将来、そして柏餅、など、コロナを寄せ付けまい、退散を願う気持ちがヒシヒシと伝わってまいりました。
盆略でも、アイデア次第で素晴らしいお茶会になるんですね。
今度は、私も盆略でやってみようと思います。
「巣ごもり茶会」のバトンを受け取っていただきましてありがとうございました。
これからも、このバトンを受け取ってくれる方がおりましたら嬉しいですね。
素敵な茶会にお招き頂きましてありがとうございました。