
今日は久しぶりにがっつりとおにぎらず弁当。
と、いっても他に何もなしでこれだけラップに包んで持っていきます(^^)
市販の冷凍鶏唐揚げをチンして温め、刻んだレタスとマヨネーズを重ねて包みます。
黄金コンビだよね、唐揚げにマヨネーズ。
それだけでわくわくします。
慌てずによく噛んで食べなくては・・・(笑)
それにしても・・・いつからおにぎりにマヨネーズを入れるようになったのか。
最初に売り出したコンビニ、勇気あったなと思います。
包み方2種をcookpadにUPしております。
↓↓↓


【おにぎらず】炒飯とチャーシュー を紹介していただいております。
広島で子供に安全な海苔を作り続けている『前田屋』さんのホームページ、もりもりレシピのページです。
こちらです→☆☆☆

こんな深夜にこっそりお邪魔…^^
ご飯にマヨネーズ、中学高校の頃から普通にやってましたよ。マヨネーズご飯。
合宿とかおかずが足りなくなると、マヨネーズでご飯食べられるヤツ~つまりボク~の勝ちでしたもん(笑)。
それより、逆にボクらの世代だとツナ缶にマヨネーズの方が驚きでした。ツナ缶なんてなかったもん
世代の違いっすかねー^^;
&oen
うちはよく親からブーイングされてた<温かいご飯にマヨネーズ
そういえば缶詰は鯖缶とか、秋刀魚のかば焼き缶が主流でしたね。
ツナ缶出た時はちょっと感激したわ(笑)
年寄りみたいなこと言わないで、トレンド追っかけましょ?!!!
そうそう、今は缶詰より小さなレトルトバッグに入ったものになりつつあるのかな。