goo blog サービス終了のお知らせ 

tea's cafe (ぐるまにあんずdiary)

「あれなんだっけ?」っていちいち調べなくても良いように、備忘録・・・・

麻布十番「鳳仙花」

2006-10-31 23:15:19 | 韓国料理
寒くなって来ると食べたくなる「鍋料理」今日はとっておきの鍋を!

ここ十番の「鳳仙花」は、韓流ブーム以前から美味しい韓国家庭料理を食べさせてくれる店として有名だった。本格的な「参鶏湯」や韓国風お好み焼き「パジョン」 等お薦めはたくさん有るが、特にお薦めしたいのは、ホルモンをコチュジャンで煮込んだ「ホルモン鍋」と「チャプチェ」だ。

特に「ホルモン鍋」はここの一番人気(必食!)で、他で見た事が無い。もちろん〆は雑炊で頂こう。結構混んでるので予約入れておいたほうが無難・・・・

http://www.housenka.co.jp/


きらく亭

2006-09-18 02:29:58 | 韓国料理
良いことが有った時、食べに行く焼き肉!特にお薦めがここ「きらく亭」

場所は南麻布、明治通沿いにある。徒歩圏に駅が無く、看板も控えめで「隠れ家」的雰囲気が良い。それほど広くは無いが、とても快適な店内に最上の接客!極上の肉が納得の値段で食べられる。

特にお薦めは「特上厚切りタン」「特上厚切り塩ハラミ」これは必食!しっかり食べて飲んで、一人7~8千円位。決して安くはないが、満足度は高い!

問題は、最近良い事が無いことである・・・・・・(自爆)

港区南麻布4-11-26??南麻布ビル B1F
03-3442-0729 無休 
11:30~14:00 17:00~24:00 

極上霜降り黒毛和牛

2006-08-08 02:01:37 | 韓国料理
小さい頃「すし」と「焼き肉」は別格の食べ物だった。しかし企業努力によって、格安店でもそこそこ美味しい肉が食べられるようになった。しかし、「米牛」の輸入禁止の影響で、正直味は落ちたと思う。

そのせいか月に4~5回は行っていたお店にも行かなくなった。国産牛を扱う格安店もあるにはあるが、割高感は否めない。高級店は、財政上行くのに勇気が要る。腹いっぱい食べようものなら一人○万円かかってしまう。

そんな話をしていたら知り合いが「牛の蔵」を薦めてくれた。なんと、仕事場のすぐ側に有るではないか。場所は南青山「日赤医療センター」の近くである。

高級店なら会計時に後悔するであろう極上の霜降り牛が、そこそこの値段で食べられる。上カルビや上ロースを思いっきり食べて飲んでも一人1万円でおつりがくる。これは安い。

おまけに、客席は個室でサービスも満点である。また、脂ののった「ホルモン」「丸腸」も是非食べてみて欲しい。決して高級店に負けていない。

上肉でなくてもかなり上質の霜降りなので、普通に食べるぶんには予算一人5千円ほど。これならちょっと良い事が有った時にでも気楽に行ける。

幻の「プルコギ」

2006-07-30 01:52:45 | 韓国料理
十代の頃ふとしたきっかけで韓国文化に触れ、韓国語を勉強し、旅行にも行った。今でも言葉は少し解る。

その時食べた料理は、日本で食べる韓国料理とはひと味もふた味も違っていた。カルビの柔らかさ、唐からしの辛さ、美味さにびっくりした。

その中でも特に印象に残っているのが「カルグクス」と「プルコギ」である。「カルグクス」は稲庭うどん風の麺類、「プルコギ」(火を通した肉)は文字通り焼き肉である。

特に現地の知人に連れて行ってもらった食堂で食べた「プルコギ」が絶品だった。薄切りのハラミを独特のタレ(焼き肉のタレとは全く違う)で焼き上げ、サンチュで巻いて食べるのだ。

それ以来韓国料理店で「プルコギ」を見つけると頼んでみるのだが、どれもあの味にはほど遠い。韓国に行かなきゃ食べられないのかなと諦めていたら、意外に近くであの味に再会できた。

店の名前は「チェゴヤ」ご存知の方も多いいわゆるTVで話題の有名店だ。「ユッケジャンクッパ」や「スンドウブチゲ」等の辛いスープ類が人気なのだが、久しぶりに見た「プルコギ」の名前に反応し、期待もせず注文してみた。

なんとこれが、あの時食べた味にそっくりなのだ。味覚とは不思議な物である。記憶ではもうとっくに忘れているはずだが、食べたとたん、あの食堂が鮮やかに蘇ってきた。昨日何食べたかすら即答できなくなっているのに・・・・・

けっしてグルメにお薦めとは云えないが、僕にとっては忘れがたい逸品である。もう2度と食べられないかと諦めていただけに嬉しい。月一必至のお店になりそうである。

ここで是非紹介したかったお店の一つに平井駅前の「伊勢や」がある。お餅類を作って店頭販売していたのだが、ここの「おむすび」がとても美味しかった。柔らかい田舎風おむすびだ。特にエビ天入りとシャケが絶品で、近くを通るたびに買って食べていた。

先日久しぶりに近くに行ったので寄ってみたらなんと閉店していた。歳のため引退したそうだ。もう2度と食べられないかと思うととても悲しい。今日の「プルコギ」でその事を思い出した・・・・・・