goo blog サービス終了のお知らせ 

椿峰のまち

所沢・椿峰ニュータウンでのまちから見えてくるものをお伝えするブログです。

1月2日のまち

2018-01-02 23:08:39 | 所沢
北野天神にお参りに出かけました。

今年は、奥にある稲荷社と八雲社にもお参りしました。





帰り道で、日当たりのよいところにロウバイが咲いていました。


冬に咲く花は、まるで応援団のように感じられたりします。

8月22日のまち その2

2017-09-02 23:13:46 | 所沢
駅からすぐのところに 飛行機 YS-11 があります。






かつての夢というものを表している、とでもいったらいいのでしょうか。

つくってみたい、乗ってみたい、大空から大地を見てみたい そんな昔の声が聞こえてくるような思いがします。


8月22日のまち その1

2017-09-02 21:26:12 | 所沢
パルシステム埼玉の生協の所沢第2地区の委員として月1~2回ほど活動していて、
現在は、パルシステム埼玉・三芳センターでその会議が平日の午前中2時間ほど開かれています。

車を運転できない私は、三芳センターまで、バス → 電車 → バス で出かけます。
電車は、小手指駅から所沢乗り換えで航空公園駅までの区間です。

航空公園駅は、市役所の最寄り駅であることもあってきれいに整備されています。









7月15日のまち その1 市の仕事報告会 

2017-07-19 13:14:27 | 所沢
午前中、所沢市役所で開かれた市の仕事報告会に出かけました。

スケジュールは
 ・市長からのメッセージ
 ・平成29年度主要事業の報告
  財政状況の今          (財務部財政課) 
  里山保全の取組         (環境クリーン部みどり自然課)
  滞納整理体制の強化【財源の確保】(財務部収税課) 
  「空飛ぶ音楽祭」の開催     (市民部文化芸術振興課)
 ・質疑応答

となっていました。

市長さんの市政にかける熱い思いのメッセージのあと、
財政状況などの報告がありました。

歳入について



主要事業については

6つの柱 + 成長作戦
1 教育・こども
 市立保育園5園耐震化 4.8億円
2 環境
 東部クリーンセンター延命化工事等 7千万円
3 福祉・自治
 こどもと福祉の未来館管理運営 1.2億円
4 文化・ブランド
 所沢航空記念公園多目的運動場人工芝 9千万円
5 行政
 所沢駅サービスコーナー及びパスポートセンター
 所沢駅東口駅ビル移設
6 健幸長寿
 トコろん健幸マイレージ事業拡充 6千万円
成長作戦
 所沢駅西口土地改良区画整理・まちづくり事業  14.4億円

まとめ
 1.経常収支比率が高い=財政の硬直化
 2.借金は少ないが貯金も少ない
 3.今後数年間は投資の期間
 事業の見直しや職員の創意工夫により、健全な財政運営に取り組む。



今年度の市債が約57億円とのことで、借金の削減について質問してみました。
なお、地方債については こちら

財政課長の方のお答えでは
・所沢市の累積の借金(市債残高)は、 572億円であり、 川口市(1615億円) 川越市(983億円) 越谷市(764億円)
 市民1人当たりの借金は、所沢市(16万6696円)、川口市(24万57円) 川越市(28万499円) 越谷市(31万8836円)
 で、他と比べて少ないとのこと。

ただし、これは一般会計だけの借金であるようです。
借金も多くなると、かえって気にならなくなってしまうのかもしれません。
お隣よりも借金が少ないから安心だ・・・・と言われたように思われたりしましたが
それが国全体で積み上がっていて、世界でもダントツの借金となっている


省エネの観点からも、無駄な部分は市民の側から返上する、ということをしないと
近いうちに大きなツケが回って来ないとも限りません。

国の予算についてもそういえると思います。
いつの間にか、ピカピカな表の部分と多くのボロボロな裏の部分のある国になってしまうのは避けたいですし
どこかで日本崩壊のタイミングを測られているのかもしれません。


まずは、一か八かの賭けということはやめて、健全な経営をしている企業もしくは国をお手本にする、ということはいかがでしょうか。





 


つくる、を楽しむ8日間。~.Makeところざわ

2017-05-14 23:36:18 | 所沢
イベント 「つくる、を楽しむ8日間。~.Makeところざわ(ドットメイクところざわ)」については こちら

青森の実家の母の様子を見に行き、風邪をひいたりしていましたので
少しだけしか観ることができませんでした。





椿峰についての展示がありました。中国人留学生の方の作品だとのこと。きちっとした構成になっていて、高校の文化祭展示などの参考になりそうです。






所沢に芸術家の卵たちが住むようになり、大成して所沢の税収が潤うことになればあれこれの問題が解決?
こういったイベントとともに空き家を安く貸してもらえるような仕組みが必要そう。

日本のものづくりが、まちのイメージとともに売り出されるってよさそうですね。
世界を意識したものづくりのセンス、技術を大いに磨きましょう。












4月12日のまち 所沢の春

2017-04-14 21:17:40 | 所沢
ラーク所沢で生協地区会が開かれました。
その近くには手入れが行き届いた農地があって、サクラと新緑とともに美しい光景に感じられました。



西武新宿線新所沢駅から歩いて15分ほどのところです。

自家製のお茶を売っているお店が何軒かあります。
農林水産大臣賞受章茶(10g)とほうじ茶を買ってみました。

あと野菜の無人販売があって朝採りのタケノコが糠(ぬか)の小袋つきで売っていました。
さっそくその糠を使って茹でてタケノコご飯をいただきました。
おいしかったです。

整然とした空気から、所沢の農家は、関東武士の末裔の方たちが多いのかもしれないと思ったりします。

すてきなところですので、ぜひお出かけください。

3月18日のまち

2017-03-18 09:22:06 | 所沢
お彼岸の墓参前のお墓の掃除の帰りに、ヤブツバキがきれいに咲いていました。
主人からのプレゼントだと思うことにしました。
西武球場前駅近くです。








最近では家にある白いツバキは花弁の一部が茶色になったりしています。

また、赤いツバキの色が、日光の加減からか写真ではうまく撮れなかったり(泣

今回は、きれいに撮れたと思っております。


2月13日のまち 「手しごと」展

2017-02-27 19:45:02 | 所沢
ところバスのバス停「多聞院西」から新所沢駅東口へ。

ところバスは、慣れると所沢市内をあちこち出かけることができて便利です。
・65歳以上は登録すれば運賃が100円
・運転免許証を自主返納すれば1年間有効の無料乗車定期券または無料乗車回数券(50回分)を交付
・1日乗り降り自由の1日乗車券がある
詳細については こちら

新所沢駅から所沢駅西口にある西武デパート所沢店へ。

「手しごと」展の最終日でした。


元気をもらえる買い物ができました。


所沢市役所1階「ポピンズ」でも購入できます。→ こらち

8月28日のまち アンサンブル・トランタン結成20周年記念コンサート

2016-09-04 13:45:46 | 所沢
椿の和コンサートでお世話になっているアンサンブル・トランタンの結成20周年記念コンサートに出かけました。
所沢市民文化センター ミューズ キューブホール(小ホール)で
13:30開場 14:00開演 入場無料です。
所沢市民文化センター ミューズについては こちら

ちょうど時間帯があって、ところバスで航空公園駅まで往復できました。
65歳になった私は、運賃100円で乗車できます。(登録証が必要です)
ところバスについては こちら

プログラムは
バッハ 音楽の捧げものより トリオ・ソナタBWV1079
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番作品18より第2楽章
モーツアルト クラリネット協奏曲K622より第2楽章
ショスタコーヴィチ ジャズ組曲第2番より第2ワルツ 他

このキューブホールは初めてでしたが、舞台と客席が近くて音楽に浸るという感じがしました。
撮影ができるかどうか確かめなかったため、今回は動画撮影はやめました。
また、写真も最後だけパチリ


このコンサートでは、あらためてショスタコーヴィチやラフマニノフの曲が、日本人である私の心を揺さぶる不思議さを感じました。
情としてのロシア、理としてのアメリカは両方とも日本にとって大事なものではないでしょうか。
また原爆や原発震災で苦しんだ日本は、中東その他で空爆にさらされている人たちにも心を痛める存在でもあります。

1日でも早く世界の平和が実現され、世界中で音楽を楽しむことができますように。

なお、7月の椿の和コンサートでのアンサンブル・トランタンの動画は以下のものがあります。


また所沢市では、あちこちで市民コンサートが開かれております。
音楽のあるまちづくりについては こちら



アンサンブル・トランタンの皆様、結成20周年ほんとうにおめでとうございます。
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。



2016年 所沢第6区緑道のアジサイ

2016-06-19 23:48:01 | 所沢
所沢第6区緑道のアジサイの写真を撮りました。
色・形がさまざまなアジサイが咲いていました。
季節の花が手入れされて咲いているこじんまりした道ですので、どうぞお出かけください。
近くの狭山・翁のおそばもお勧めです。

スライドショーにすると花火のようにも見えてきます。



 心さわやか所沢  所沢いいところだわ

ぜひクリックをお願いいたします。(1日1回有効ですのでよろしくね☆)

ランキングアップをめざします☆

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へにほんブログ村