椿峰のまち

所沢・椿峰ニュータウンでのまちから見えてくるものをお伝えするブログです。

6月27日のまち 花植え

2010-06-28 22:50:40 | 花植え
恒例の所沢市花と緑のオアシス事業から花苗の提供を受けての
花植えが朝9時から、明生病院向かいと椿峰中央で行なわれました。

いつもより多めの花苗で華やかになりました。
明生病院に入院中の方も窓から眺めることができる位置です。
花の植え方などを考えてくださるFさんは腰を痛めているとかで
たいへんそうでした。


以前植えたアジサイがちょうど見ごろです。
椿峰中央にある駐車場の隅にあります。
たしかブランドの?アジサイとかで普通のアジサイよりも色も形も
きれいです。


元気な黄色いユリを見つけました。


椿峰のあちこちに花を植えて下さる方たちがいます。

花植えに興味がある方、ちょっとおつき合いを広げたい方
どうぞ花植えにご参加下さい。


椿峰を高齢化社会のモデル地区に 
  所沢を日本のモデル地区に
日本を世界のモデル地区に


 心さわやか所沢  所沢いいところだわ

みんなが元気に暮らせるまちをつくろう!にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ

                                 ↑↑

                          なにとぞクリックをよろしく。


ニュータウン高齢者の住宅を考える

2010-06-27 00:05:38 | 買い物定期便
エレベーターのないマンションがほとんどである椿峰で、高齢となったとき
どうするべきかを話し合っております。

戸建てでも介護が必要になったとき、ある程度集約ということを考える
必要があるかと思います。


調べてみると、低層で終の棲家として暮らすには、次の例が参考になるようです。

慶友ガーデンハウスはこちら

こういった建物を建てるか既存の建物を利用してあまり費用をかけないで
つくれないものでしょうか。

維持管理にはボランティアが活躍できると思います。


風通しがよく、木の香りが消臭に役立つ、解体して再利用可能な建物が理想だと
思われますがいかがでしょうか。

安心して老後が送れることがわかれば、景気は必ずよくなると思います。

また消費税のアップもある程度は、認められるのではないでしょうか。

今のままでは、多額の社会保障費が生かされていないことが多々あるように
思われます。


椿峰を高齢化社会のモデル地区に 
  所沢を日本のモデル地区に
日本を世界のモデル地区に


 心さわやか所沢  所沢いいところだわ

みんなが元気に暮らせるまちをつくろう!にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ

                                 ↑↑

                          なにとぞクリックをよろしく。


6月23日のまち

2010-06-25 15:13:12 | 買い物定期便
きょうは雨が強く降っていましたが、なんとか晴れました。

買い物定期便は、ベルク山口店では7名、ヤオコー椿峰店では4名
計11名のご利用でした。

イケ面のたい焼きやさんが来ていました。
以前の記事は こちら

最近、日本の若い男性は美形になってきたのでは、と思うことが
しばしばです。

不況だからといって、若い人がうつむいていてはよくありません。
景気を呼び寄せるためにも好ましい日本というイメージが大事ではないでしょうか。

スーパー駐車場で見かけたゴミです。まちの駐車場でもこういったゴミを見かけます。
ドライバーの広い意味でのマナーというものについて指導してほしいと思うこのごろです。
外国から来たドライバーもいるでしょうからお願いいたします。
アメリカの免許取得にはアルコール中毒のためのプログラムがあるとか。
学科よりも事故防止には大事なことかもしれませんね。


坂道が多いので、自転車よりもバイクの方が便利そうではありますが
荷物が多いと事故が心配ですね。


目立たず咲くのを好んでいるような花もあります。


我が家のアジサイの花です。色・形ともすてきです。
2男が母の日に鉢植えで買ってくれたものが地植えで大きくなりました。


また、昔高校で講師をしていたとき同僚の高齢の方からザクロの苗木をもらった
のがようやく今年花を2つつけました。
こういった植物のプレゼントもいいものですね。

きょうの買い物定期便で、糖尿病で定年前に退職したという
まだ60歳前の方が利用されました。

仕事のストレスでお酒の飲みすぎだったそうです。
よく触れておりますがアルコール中毒は介護でも大きな問題になってくるものと
思われます。

アルコールの飲み方についての具体的なプログラムが必要ではないでしょうか。
アルコール中毒を克服した方の例をネットで紹介してもらうだけでも違うと思います。

お金をかけないでも効果的なプログラム作りはできると思います。


椿峰を高齢化社会のモデル地区に 
  所沢を日本のモデル地区に
日本を世界のモデル地区に


 心さわやか所沢  所沢いいところだわ

みんなが元気に暮らせるまちをつくろう!にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ

                                 ↑↑

                          なにとぞクリックをよろしく。


6月20日のまち

2010-06-22 07:47:14 | 防災

椿峰北自治会の防災委員会が開かれました。
皆さんが多忙で60歳代男性のSさん、Hさん、30歳代女性のTさん、
50歳代の私の4人だけです。

5月の防災委員会については こちら

せっかくつくった防災倉庫はまだ空っぽですが
難しいという災害時の要支援者についてはかなり把握しています。

この北自治会が30年ほど前に一斉に入居した地区であること
かつては子ども会の活動があったこと
自治会が1年の交代によって運営されていること
ゴミ置き場の清掃当番がきちんと守られていること
総会には半数以上が出席すること

かつては新年会、今は秋の懇親会が行なわれてきたこと

などにより、奥さん同士が顔見知りであることからです。


市役所にSさんとHさんが出かけてきた報告がありました。
危機管理課というところに話をきいてもらったところ
ハザードマップに関わる講演をしてくれるとのこと。
井戸については予算がないので無理そうとのことです。

コミュニティ会館の水道代を考えると井戸はあってもよさそうです。
なんとか井戸がほしいと思っているところです。

そこで近くの古くから住んでいるお宅に井戸があったことを
思い出し、一緒に訪問して井戸の様子を聞いてみました。

その井戸からきれいな水が出ていますが洗い物に使い
飲用とはしていないとのこと。
災害時その水を使わせていただくようお願いすることも検討中です。

そのお隣のお宅では不在でしたが、井戸水でコイが泳いでいました。

Hさんの経験では、水不足の離島などでは水質など気にせず
ボウフラのわいた水を飲んでいたのだとか。
日本人は除菌に励み、虚弱体質になってしまったのかもしれません。

おそらく首都圏の地震では水が不足するかもしれません。
今後、飲用とそうでない水を分けていくとコスト削減となるかもしれません。
災害時の水の確保についてぜひあちこちで対策が必要だと思います。

また、リヤカーを手に入れるのにJAに相談してみようということになりました。

きょうは、4人での話し合いでしたが、あれこれできそうなことが見つかってきました。
このような話し合いができるのはむしろ少人数の方がいいかもしれませんね。


椿峰を高齢化社会のモデル地区に 
  所沢を日本のモデル地区に
日本を世界のモデル地区に


 心さわやか所沢  所沢いいところだわ

みんなが元気に暮らせるまちをつくろう!にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ

                                 ↑↑

                          なにとぞクリックをよろしく。


公務員の方へ

2010-06-21 10:40:24 | 高齢化社会
国も地方自治体も数字からすれば、

すでに財政破綻している状態である

といっていいのではないか、と思うほどです。

この状態を改善するには、よくある老舗の旅館の立て直しのドラマみたいな
ことになるのだと思います。

まず、このまま惰性で続けていけば借金は膨らむばかりである
ということをはっきりと認識していただきたいと思います。

当たり前ながら

無駄をなくする(虚礼廃止・補助金の見直し)
使えるものは生かして使う
人材の適材適所
(短期の移動はやめる・業者との癒着や情報漏えいの監督は厳しく)
嫌な仕事を率先して引き受ける(委託はやめる)
年金・退職金が多い人たちは仕事をしない
(その仕事を若い人たちに回す)

公務員給与は引き下げないと財政はもちません。
物価は低めで時間があるならむしろずっと豊かに暮らせるはずです。
むしろ公務員のストレスを軽減しましょう。


議員やOBの口利きのぜったい禁止(張り紙でもしましょう)

たとえば、若い人たちの意見を反映させる場として
事務効率化委員会みたいなものをつくるとか。
あるいは市民との意見交換とか。

公務員がボランティアに参加して何が必要かを知ることも
必要ではないでしょうか。

危機感をもてず改革に不向きな上司があちこちにいる、ということではほんとうに困りますね。

ぜひこのブログをそういった上司に読んでもらってください。



椿峰を高齢化社会のモデル地区に 
  所沢を日本のモデル地区に
日本を世界のモデル地区に


 心さわやか所沢  所沢いいところだわ

みんなが元気に暮らせるまちをつくろう!にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ

                                 ↑↑

                          なにとぞクリックをよろしく。


6月18日のまち

2010-06-19 10:50:46 | まちづくり協議会
きょうは椿峰コミュニティ会館本館で
コミュニティ会館本館・別館の利用者懇談会が開かれました。

このコミュニティ会館は、財団法人所沢市公共施設管理公社が運営しているものです。
運営公社とコミュニティ会館の職員の方たちが10人ぐらい出席されていました。

登録サークルは88あり、その中から多くの方が出席していました。

挨拶と自己紹介、利用状況説明が大半で、あまり意見の交換はできない
会議です。

運営委員会ような形のほうが利用者の希望などが反映され
利用率が高くなるものと思われます。

各サークルは高齢化社会を反映して維持がたいへんになってきているようです。

コミュニティ会館本館の図書室というオープンスペースは、受験シーズンになると多くの若者が来て夜間に勉強しています。
最近は資格試験のためらしい人たちもいます。

この若者たちのために
サークルと同じだという4時間が限度という時間制限を見直して
それほど席数があるわけではないので
会議室が空いているときはそこも使えるようにできないか
と発言してみました。

予算をかけないでも若い人たちに静かな勉強の環境を提供するぐらいはできると
思います。


高齢者用のコミュニティ施設は自家用車かバスを利用するしかないので
なかなか利用しにくいのが現実です。
また、利用経験者に聞いてみると、初めて利用する、男性である、1人で利用する
といったことは、けっこう大変な思いをするのだとか。

新しいものではなく、近くの既存の施設をどのように運営するのか
運営の仕方によっては、かなり高齢化社会に役立ち、したがってまちの活性化に
役に立つはずだと思います。
地方自治体でも縦割りをなくして、既存の建物を徹底的に利用することを
考えてほしいと思います。

また、自治体で不用なものでも自治会やまちづくりでは役立つものがあるかも
しれません。
高齢者があちこちで腰掛けるベンチ、椅子はこれから数多く必要です。
階段やすべる床は注意です。


予算がない、ではなくて、お金がない分、暮らしやすくする努力をしていく
ということが必要ではないでしょうか。


椿峰を高齢化社会のモデル地区に 
  所沢を日本のモデル地区に
日本を世界のモデル地区に


 心さわやか所沢  所沢いいところだわ

みんなが元気に暮らせるまちをつくろう!にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ

                                 ↑↑

                          なにとぞクリックをよろしく。


6月16日のまち

2010-06-17 11:10:15 | ワンちゃんなど
朝に雨が降っていましたが、午前10時ごろには晴れてきて

蒸し暑い1日でした。




買い物定期便は、ベルク山口店では6名

ヤオコー椿峰店では4名のご利用がありました。


赤ちゃんが暑さにも関わらず、機嫌よい笑顔を見せています。
お母さんの育て方が上手なのでしょう。
赤ちゃんにとっても多くの人の笑顔が栄養なのではないでしょうか。


きょうのワンちゃんです。
おとなしく待っていました。
犬でも情緒が安定しているのは愛情のかけ方によるものと感じます。



忙しくしておりまして、残念ながらあちこちの株主総会には出られそうもありません。

日ごろ感じていることを少しまとめておきたいと思います。

日本は物価を下げる必要があると思います。

そうでないと円高で日本の農作物・畜産物・日本製の商品が売れない
日本の国内のさまざまな産業が衰退
しかし、日本が財政破綻したときには輸入品は買えなくなる
そのとき日本は今以上に食料がほとんと自給できない国となって
いることでしょう。

そのためには、各種公共料金を下げる、
公務員の給与と公務員給与を基準にしているところ(私学など)の給与を下げる
アマゾンの迅速性や合理化を見習う
地方ごとに自給自足を奨励する

流通の最適化を考える
高速道路料金は流通のコスト削減を優先するべきではないでしょうか。
東京一極集中は防災上からも好ましくありません。

あらゆる安全性を優先する必要があると思います。
健康が一番、と誰でもいうのですが
原発の廃棄物、大気汚染、海水汚染について、行政は沈黙のままです。

電磁波の危険性についても、安全性が明確ではないのにも関わらず
地デジ化を進めてしまっていて、しかも難視聴地域が出てきそうです。

利率を低く抑えて国外への投資を奨励しています。
この国際情勢が不安定な折、無責任ではないでしょうか。
国内の有望企業への投資に向かうようにするべきではないでしょうか。
老後の心配がない人間ならともかく、日本では老後資金がいくらあっても
心配だという人ばかりです。

やはり消費税は合理化が進みつつあると実感できたときに
あげるべきではないでしょうか。
そのときなら、消費が冷え込んでの不況となることはないと思います。

公務員給与をそのままで消費税アップなら単に税収減の穴埋めということに
なるだけだと思われます。



椿峰を高齢化社会のモデル地区に 
  所沢を日本のモデル地区に
日本を世界のモデル地区に


 心さわやか所沢  所沢いいところだわ

みんなが元気に暮らせるまちをつくろう!にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ

                                 ↑↑

                          なにとぞクリックをよろしく。


6月11日のまち

2010-06-17 11:05:57 | 高齢化社会
きょうは浅草と神楽坂へと出かけました。

浅草のアミューズミュージアムの展示にあれこれ心を動かされました。
アミューズミュージアムについては こちら

貧窮の中でも美しい着物をつくっていたのだということがわかります。




圧倒的なパワーを感じます。


神楽坂・アユミギャラリーというところでの書展にお邪魔しました。

アユミギャラリーについては こちら

女性とは思われない力強い字が並んでいます。元気がでますね。



書家は、私と同年齢の方で、その友人という方とともに楽しいお話ができました。

1969年大学受験という方とは初対面でも話が弾みます。

1969年については こちら

何か宿題というものがあるのではないか、とでもいうような思いがあるのですね。

国家財政破綻があったとしても、力を合わせれば乗り切れるのではないか

自分だけ助かりたいと思ったとき国が滅ぶのではないか

と思った1日でした。


椿峰を高齢化社会のモデル地区に 
  所沢を日本のモデル地区に
日本を世界のモデル地区に


 心さわやか所沢  所沢いいところだわ

みんなが元気に暮らせるまちをつくろう!にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ

                                 ↑↑

                          なにとぞクリックをよろしく。


6月9日のまち

2010-06-10 16:22:48 | ワンちゃんなど
きょうはそれほど暑くなく、買い物日和のように思われましたが
定期便のご利用は
ベルク山口店では4名、ヤオコー椿峰店では3名
計7名のご利用に止まりました。

ヤオコーの入り口でミシンメーカーがミシンの販売や修理を
受け付けていました。
そういえば私も数年前にミシンを買ったのにまだ使っていません。

ミシンに限らず、パソコン、携帯電話など高齢になってくるとシンプルなもの、
軽いものがありがたいですね。

ミシンでは多機能よりも、
むしろリフォーム用に着物地や帯地を縫えるとか
布地をいためずほどき易い縫い方ができるとか
そういったものがほしいと思います。
また、昔のように故障したら自分で直せるものがよいと思います。

電気ガマを買い換えましたが、蓋が複雑な構造で、洗った後、
なかなか水分がぬけない気がします。

電気ポットもとくに梅雨時は蓋の部分が気になります。

シンプルでカビや雑菌が繁殖しない構造にしてほしいと思います。

食器洗い機などもその点はどうなのかと気になっていて使っていません。

不思議なことに、ミシンなどでも女性の販売の方が少ないのですね。

家庭用品や住宅関連の会社の重役も、女性が少ないと思います。

おそらく女性の視点で商品を開発して販売すればもっと売れると思います。

ぜひ、大いに儲けて、新興国には安く提供してほしいと思います。




ここでは畑が芸術作品のように感じられます。


はで目の造花より造花っぽい花です。元気がありますね。タチアオイでしょうか。


きょうのワンちゃんです。二重っぽい目が貫禄です。


椿峰を高齢化社会のモデル地区に 
  所沢を日本のモデル地区に
日本を世界のモデル地区に


 心さわやか所沢  所沢いいところだわ

みんなが元気に暮らせるまちをつくろう!にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ

                                 ↑↑

                          なにとぞクリックをよろしく。


きぼうの園

2010-06-10 11:07:51 | 所沢
所沢市役所の1階にあるショップでは
身障者施設で作られたさまざまなものが展示されていて
購入することができます。

市役所に出かけた折には立ち寄ってプレゼントや自分のために買い物を
します。
プレゼントは喜ばれ、元気が出る品物ばかりです。

先日買った品は、この巾着袋です。
すてきな色合いで、1000円の価格票にはきぼうの園の印がありました。


所沢市のきぼうの園については こちら


高齢者や身障者にとって、その得意とするところを生かすということが
大事ではないかと思います。
もちろん子ども達やニートといわれる若者達にとっても同じことが
いえるかと思います。

ボランティアが活用されるとしたら、こういった分野ではないでしょうか。

暖かな目でみつめ、どういったことが得意であるのか
高齢者であればどういった能力がまだあるのか

失われた能力がある分、もしかしたら発達した部分があるのかもしれません。
あるいは回復可能な機能があるのかもしれません。

我が家の主人は、明生病院で治療のリハビリに週2回通っていますが
おかげ様でだいぶ歩けるようになってきました。

おそらく私が車の運転ができたら、主人は歩けなくなっていたのではないか
と思います。

福祉について、見た目だけの充実さではなく、質というものについて
議論が必要ではないかと思うこのごろです。


椿峰を高齢化社会のモデル地区に 
  所沢を日本のモデル地区に
日本を世界のモデル地区に


 心さわやか所沢  所沢いいところだわ

みんなが元気に暮らせるまちをつくろう!にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ

                                 ↑↑

                          なにとぞクリックをよろしく。