お盆、3連休ということで、また、無駄なものを買ってしまいました(何じゃそりゃ!!)。
Pocket Operator PO-20 ”arcade ”です。
これが何かというと、コンパクトでも多彩な機能を楽しむことができる超小型のシンセサイザーという触れ込み。
作っているのは、スウェーデンの ストックホルムに本社を置き、ユニークなガジェット・タイプの電子楽器を発表する事で知られる「Teenage Engineering」。
前に、OP-1という、おもちゃの外見に似合わない、高機能なシンセサイザーを発売して、注目を集めたメーカーなのですが、
![]() 【クーポン配布中!】Teenage Engineering(ティーンエイジ エンジニアリング) OP-1【シンセサイザー】
|
このOP-1があまりに高価なんで、なかなかポピュラーな存在にはなりませんでした。そこで、「OP-1の素晴らしさを一部でもいいから、もっと多くの人たちに届けたい」という思いを実現するために、機能を限定し価格を下げるというコンセプトで、このところ、さまざまなPocket Operator のシリーズ商品を発売してきています。
Copyright © Rittor Music,Inc., an Impress Group company. All rights reserved.
Teenage Engineeringの創業者が任天堂の往年のゲームウォッチが大好きで、自社のカスタムLCDを作ることが長年の夢だったそうです。
その夢をかなえた製品が、Pocket Operator のシリーズのようです。
今回は、そのシリーズの中で、アーケードゲームの効果音(あの懐かしいピコピコ音です)に絞ったうえで、他の機種には無い自己完結的な機能を持っている、OP-20 ”arcade”を購入してみました。
全世界を相手にした製品なのに、任天堂や日本へのリスペクトなのか、英語・日本語併記というのが面白いですね。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/131abad0.6650a9cf.131abad1.abacb25b/?me_id=1203211&item_id=10019426&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fdj%2Fcabinet%2Fsynth%2Fpo20-1.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fdj%2Fcabinet%2Fsynth%2Fpo20-1.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=picttext)
Teenage Engineering PO-20 arcade Pocket Operator【日本語簡易マニュアル付属】
<span >価格:7970円(税込、送料無料)
(2018/7/17時点)
とうことで、廉価にするために、基盤だけになってしまったゲームウォッチという感じです。
今回、同じくスウェーデンの衣料メーカー、CHEAP MONDAY(チープマンデー)とのコラボだそうです。
ケースを省いたおかげで、部品にお金を投入できたそうで、
・マイクロプロセッサは、silabs efm 32 gecko mcu(もともと、電源管理機能のために開発されたものだそうです。省電力でスタンバイで2年間動くそうです)
・音声には、cirrus logic DAコンバーター
・小型スピーカーは、knowles の高音質スピーカー
・おまけの時計機能には、精度の高いクリスタルを採用した部品を使っているそうです。
で、機能ですが、これが結構豊富で、機能を使いこなすのに、簡易マニュアルでは足りず、Youtube や、メーカーの追加マニュアル、フォーラムの情報などを駆使する必要があります。
PO-20 arcade instructional
ところで、短時間ですが、いろいろ、いじってみた結果、カタログ(メーカーのアナウンス)やマニュアルに間違いを(それも結構重要な)見つけました。
マイクロ・ドラムという独立したドラム音源が搭載されているような記述の紹介記事があるし、日本語マニュアルにも、その記載があるのですが、どう調べても搭載されていないようです。
どうも、日本語マニュアル作成時に、同時に発売された PO-14 SUB と混同したような感じです(同梱されている英語マニュアルを確認したら、マイクロ・ドラム記載はありませんでした)。
![]() Teenage Engineering ( ティーンエイジ エンジニアリング ) PO-14 sub ◆ pocket operator【台数限定特価 】 ◆【ガジェット シンセサイザー】【リズムマシン】【DTM】
|
別のドラムパートが組めれば、更に小技が使えると思って買ったところがありますから、これはちょっとクレームもの、いやモリカケのいちゃもん事例ですね。
まあ、馬鹿代表の立憲民主やミンミン、共産と違いますから、わざと間違たんじゃないことを証明しない限り許さんなんてことは言いませんけどね。
ということで、使い込めば使い込むほど、奥深さが出てくる面白いガジェットのようです。