「全開」というのはちょっと変な気もしますが,今の気持ちを表したものです。
きのう所用で山に登ったら,何と!こしあぶらが食べごろを迎えているではありませんか。

当地では例年4月20日頃に食べごろを迎えます。ことしは早いようです。個体によってはすでに食べごろを過ぎたものもあります。つまり,もう「山菜」ではなく,「葉っぱ」になっているのです。
上の写真は大木で,芽を摘むには不適当です。
山の中に入ると

このようなものがあります。人の背丈より低く摘みやすい。食べごろです。少しは葉を残して,枯れるのを防ぎます。
一晩過ぎましたが,ダニは付かなかったようです。
ところで,この goo blog は今年9月に閉鎖されるようです。そのうちに別のブログに転居します。そのときは連絡しますので引き続きお読みください。と言うか,「三昧日記」という名称はその使用しますのでその名称で検索すれば見つかると思います。
以上
きのう所用で山に登ったら,何と!こしあぶらが食べごろを迎えているではありませんか。

当地では例年4月20日頃に食べごろを迎えます。ことしは早いようです。個体によってはすでに食べごろを過ぎたものもあります。つまり,もう「山菜」ではなく,「葉っぱ」になっているのです。
上の写真は大木で,芽を摘むには不適当です。
山の中に入ると

このようなものがあります。人の背丈より低く摘みやすい。食べごろです。少しは葉を残して,枯れるのを防ぎます。
一晩過ぎましたが,ダニは付かなかったようです。
ところで,この goo blog は今年9月に閉鎖されるようです。そのうちに別のブログに転居します。そのときは連絡しますので引き続きお読みください。と言うか,「三昧日記」という名称はその使用しますのでその名称で検索すれば見つかると思います。
以上