先週末フリーマーケットで不動の腕時計を格安(100円か200円)で手に入れました。

オリエント製で自動巻きのようです。まったく動きません。竜頭も引き出せません。全体的に苔が生えたような感じです。
裏蓋を開けました。

テンプが動きません。ブロワーで風を送ると動きますが,間もなく止まります。歯車の軸(受け)に注油しても状況は変わりませんでした。
そこで,テンプ横の歯車の歯にマイナスドライバを噛ませて回してやると‥‥動き出しました。歯車の軸が固着していたのですね。もうテンプが止まることはありません。時計機能はひとまず回復。
しかし,竜頭を引き出すことができません。無理に引っ張ったものだから竜頭が外れてしまいました。――これはいかん。壊してしまったか?
竜頭の部分もねじが切ってあるらしく,ねじ込むことができました。それでも竜頭が機能しないことは変わりません。時計が動いても時刻もカレンダーも合わせることができなければ役に立ちません。
CRC 5-56を噴射して一両日放置。
じわじわといじりながら引っ張り出しました。こうなれば〆たもの。裏蓋を開けてある特定の場所を押すと竜頭の巻き芯を引き出すことができました。

錆で汚れています。綺麗に拭って元の場所に。
時刻もカレンダーも合わせることができます。復旧しました。

きょう一日腕にはめてみました。まったく問題ありません。時刻も正確です。
ただ,惜しむらくは風防が傷ついて透明度が低下しています。金属磨きで研磨してみたのですが,やはりこれだけの傷となると歯が立ちません。
長年働いた貫禄と思うことにしました。
以上

オリエント製で自動巻きのようです。まったく動きません。竜頭も引き出せません。全体的に苔が生えたような感じです。
裏蓋を開けました。

テンプが動きません。ブロワーで風を送ると動きますが,間もなく止まります。歯車の軸(受け)に注油しても状況は変わりませんでした。
そこで,テンプ横の歯車の歯にマイナスドライバを噛ませて回してやると‥‥動き出しました。歯車の軸が固着していたのですね。もうテンプが止まることはありません。時計機能はひとまず回復。
しかし,竜頭を引き出すことができません。無理に引っ張ったものだから竜頭が外れてしまいました。――これはいかん。壊してしまったか?
竜頭の部分もねじが切ってあるらしく,ねじ込むことができました。それでも竜頭が機能しないことは変わりません。時計が動いても時刻もカレンダーも合わせることができなければ役に立ちません。
CRC 5-56を噴射して一両日放置。
じわじわといじりながら引っ張り出しました。こうなれば〆たもの。裏蓋を開けてある特定の場所を押すと竜頭の巻き芯を引き出すことができました。

錆で汚れています。綺麗に拭って元の場所に。
時刻もカレンダーも合わせることができます。復旧しました。

きょう一日腕にはめてみました。まったく問題ありません。時刻も正確です。
ただ,惜しむらくは風防が傷ついて透明度が低下しています。金属磨きで研磨してみたのですが,やはりこれだけの傷となると歯が立ちません。
長年働いた貫禄と思うことにしました。
以上