goo blog サービス終了のお知らせ 

CGソフト★なんでも覚書 <gooブログ版>

gooブログに引越ししました!よろしくお願いします

【3Dソフトのモーションブラー】フォトリアル→映画品質

2008-08-07 01:56:50 | LightWave 3D #3

After Effectsに標準で搭載されているモーションブラーは、詳細な設定がありませんが、3Dソフトにはブラーの強さや適用回数など設定項目があります。
(After Effects CS3では、モーションブラーの強化により設定項目が追加されました。マニュアルへリンク

今回は、3Dソフトの「3ds max」のモーションブラーでムービーの品質を上げるためのTipsがSkymediasサイトで公開されているので、違いについて観察できます。

<Lightwave のモーションブラー>
モーションブラーの設定は、カメラのプロパティにあります。
モーションブラーの効き具合は、レンダリングしなくても、ショートカットキー「Shift+F9」でOpenGLを利用したモーションブラープレビューが見れます。
尚、この場合レンダリング結果とは少し異なります。

ブラーの回数を1回にした場合(モーションブラープレビュー)

Lw_141


5回した場合

Lw_140

動きが速いシーンだと回数をさらに増やして、滑らかに見えるように設定します。
数値入力欄の右に「E」マークがあるのは、タイムラインを使って設定値を変更できる印です。

<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
AEのモーションブラーの詳細設定ですが、「コンポ... (yohsuke)
2008-08-10 01:42:29
AEのモーションブラーの詳細設定ですが、「コンポジション設定」の「高度」タブにある「モーションブラー」である程度の調整が出来ると思いますがどうでしょうか。
返信する
アドバイスありがとうございます。 (モビ)
2008-08-10 21:37:10
アドバイスありがとうございます。

CS3は、「モーションブラーの自動調整」、「OpenGLで2Dモーションブラー」と、モーションブラーが強化されているようですね。
当方が使用している7.0では「シャッター角度」、「シャッターフェーズ」が変更できるだけだったので、記事のような表現にしました。
気がついた点がありましたら、記事に追記しますので、ご協力よろしくお願います。
返信する

コメントを投稿