五十路男の失敗日記

生涯独身男の青春の挽歌

父、手術受ける

2013年09月30日 | 雑記
忙しい中、春先に予約していた「RAH HGM 暁美ほむら」が届きました。
それどころじゃネーヨと思いつつ、弄ってみた。


  

箱も本体も馬鹿デカい。グッスマの1/8の2,5倍くらいの高さがあります。28㎝くらいかな?
武器、付属品も充実。
まあ、figmaがデカくなっただけみたいな気もしますが。

服は布、髪の毛は人工毛髪ではなくPVCというのが、ドール(フィギュア)としては良いと
思います。

  
  なにこれかわいい

まあいいんだよほむほむは!

今日はいよいよ、父親が手術を受けるのです。
朝、手術前に顔を見がてら、母親を送っていきました。
兄上も、遅れて来るとのこと。

ワシは、手術が終わる2時~3時頃に再度行くことにしました。
6時間も身体がもたない…

結局、午後2時前には病院に行って、母上、兄上と合流しました。
40分ほど経つと、手術が終わったと看護師さんが知らせてくれました。

少し待つと、執刀した主治医の説明がありました。
腹腔鏡手術で、見える癌は周囲を大き目に切り取った。リンパ節も沢山取った。
肛門は残せたが、4ヵ月くらいは人工肛門をやってもらうetc.

切除した組織を顕微鏡で徹底的に調べて、転移の有無、病気の広がり方を見るのだそうです。
主治医が見たところでは、播種はおきていないようだという。
癌が直腸の粘膜の下、どのくらいまで冒しているか、リンパ節転移がどの程度か。
病期は、一週間ほどでわかるそうで。
恐らく、良ければ2期、悪くて3期だろうと。

2期だと、抗癌剤治療もやらないことが多いそうで。
3期だった場合、抗癌剤をやるかどうかは、患者と家族の希望を聞くそうです。
抗癌剤は劇薬、副作用がきつい。やったからといって、転移再発が必ずなくなるわけでもない。
難しい選択です。

嘔吐が続くようだと、自宅での介助が難しく、母親も無理っぽい。ワシもちょっと手に負えない。。
しかし、抗癌剤をやらずに再発でもしたら、後悔せんだろうか。
一方、抗癌剤のせいで免疫力が低下して、癌が喜ばないだろうか…
悶々…

入院している間に、抗癌剤をやってもらうのがベターかなと個人的には思います。
完全看護の病院に任せれば、上手くやってくれるだろう。。

主治医は、それも問題だが、これからいかに運動できるかが重要だと言います。
歩行訓練、退院したら散歩等、身体を動かさないと、じーさんなのですぐに身体が萎えてしまう。


説明を聞いた後、兄上は会社へ。
ワシと母上は、麻酔と発熱で意識朦朧としている父の顔を見ました。
酸素マスクをつけて、すっかり病人な父上を見て、少なからずショックを受けました。

これまで、頼りになるオヤジだった父上。
息も絶え絶えに目も開けられない姿は、見ていて悲しかった。
本当にこれで治るんだろうか?

今夜は、看護師さんがつきっきりで看護してくださるとのこと。
明日の夕刻、母上とともに見舞いに行こうと思います。

ワシが悲しかったのは、自分の頼りなさに対する自責だったのかもしれない。

昨日も疲れたけど、今日はまためっちゃ疲れた…腰がががε=_| ̄|○



※追記
 「ヤマト2199」、最終回は停電のため録画できませんでしたとの画面表示。
  ガビーーーーン…
  DVDレコーダーのコンセントが抜けてしまっていたよ。。
  何のためにここまで見て来たのか。
  途中で萎えてしまったような精神的ダメージがありますね。。。

父親入院す

2013年09月29日 | 雑記
今日は昼から父親を病院に送っていって、いろいろ入院の説明も聞いてきました。
プリキュアさんは見ましたけど、今日は感想は書けません_| ̄|○
一回くらい、飛ばしてもいいのかな…なんかアイちゃんがグズッているだけみたいだったし(ぇー

あるお友達が、手作りラミネートカードを送ってくださいました。
DCD坂上あゆみさん! ひと回りサイズは大きいですが、これはもうお守りにするしかないと思い、
病院でもシャツの胸ポケットに入れていました。

  

あゆみさんや、キュアエコーさんのDCDも需用はあるでしょうに。。
お気遣い、ありがとうございますm(_ _)m

ほかにも、ネットで励ましをいただいております。
感謝の言葉もありません。とにかくありがとうございますm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m

看護師さんの説明を聞くと、入院期間が基本3週間になるとのこと。
(治り方等、個人差で前後するそうで)
最初、10日程度と言われていただけに、父上はショックだったようです。
それだけきちんと治療してもらって、元気になって帰ってきてもらった方が家族の負担も
少ないかもしれません。

家族の介助で心配なことは?ときかれて、ワシは真っ先に「抗癌剤の副作用」と答えました。
副作用で嘔吐が続いている状態では、退院しても家での介助が厳しいと思うので。。

あとは、明日朝8時半までに家族は手術室の近くの待機室で待っていろとのこと。
ちょっ…手術は6時間かかるわけで、糖尿病&高齢の母上と、不安障害と腰痛で日常生活に
支障をきたしているワシでは(情けない…orz)、どうにも耐えられないと思われ。。

早速、兄上に電話して(外出先でした)、来てもらえないだろうか…と相談してみました。
予定を調整して、なるべく行けるようにするとのこと。
やはり長男は、というか社会の荒波と闘っている兄上は違います。
本来なら、同居している次男のワシが付き添わなければならないものを。自己嫌悪_| ̄|○

とにかく、手術が大成功することを願うばかりです。
今年いっぱいくらいは、父上にゆっくりしてもらいたい。
人工肛門やリハビリ、通院にはワシが出来るだけのことをしよう。

ワシ自身の足腰強化対策たる、散歩も継続せねばと気持ちを新たにした日曜日でした。
良いことといえば、ペーパードライバーだったワシが軽四輪運転に慣れてきたということくらいかな。。
中型自動車免許は、オート三輪運転に使ってはいますけれど。

ジュエルペット ハッピネス 第26話 ジュエルペットカフェでビューティ~!

2013年09月28日 | ジュエルペット、プリパラ、ミュークルドリーミー
赤い月が置き去りにされてる…
まりえさんが出歯亀キャラに…
ジュエルペットも学校に行くんじゃなかったのか…
るるかかわいいよるるか…

いろんな思いが渦巻く中、今週も麻衣ペースなジュエルペットハッピネスさん。

今週のゲストは、カリスマモデルのジュエルペット・カイヤ。(シャムネコか?)
「カイヤビューティー」なるものを提唱し、ジュエルペットカフェにテコ入れしてやるカイヤ。
ねねさん、上手くカイヤをそそのかしてました。いろいろまっ黒と見たな、ねねさん(^_^)/~斬(゜Д゜)血
なんでも、ビューティーと経営に関してよく知りたいそうですねねさん。さすがデパート王の令嬢。

で、カイヤの特訓はといえば…
鏡を見て、「私は美しいあー美しい」などと自己暗示をかけたり(なんの宗教か)、
ブレイクダンス(古!)、発声練習、ヨガ、ランニング等、どちらかというと演劇部系。
嗚呼そうか。
「おまえら贅肉落とせやゴルァ」ということですね。

いろいろとネタが散りばめられていましたが。


頭になめこを乗せて真っすぐ歩く練習。
るるか姐さんの玉の前にキノコ。つまりあれだ【自主規制】、ちょんまげ~。

臨時休業のジュエルペットカフェを見て、「購買できのこ入りカレーパンでも買うか」
と言う真田先輩。
変態なようですが、慌てず騒がず臨機応変な大人の態度です。ちありさんが惚れるわけだ。。

気になったのは、ちありさんが落とし穴に落ちて発掘した温泉。
どうして入浴シーンがカットされているのか。ジュエルペットはもともと全裸なのだから
あとは人間キャラを剥け。

しかし、厳しいカイヤビューティーのトレーニングについて行けない皆を見て、心折れるカイヤ。
一人だけ全力でトレーニングについていった、ねねさんの潜在能力がちょっと怖い。

カイヤ:「あなただけね、ついてこられたのは…」
「ら」抜きにしないところに、スタッフ様の拘りを感じました。

カイヤの苦悩を見たねねさんは、いつものサテンにカイヤを連れて行く。
マスター:「エンジョイ。楽しめ」
ハッと気が付くカイヤ。

トレーニングは、楽しくやるのが一番。
亜久里が見たくて散歩するとか、理にかなっているのです(謎

一転、みんなで楽しくべんきょっきょー♪(古いよ
楽しく歌って踊れるジュエルペットカフェを目指してトレーニングした結果、
ミュージカル会場みたいになったジュエルペットカフェ大繁盛。
ガーネット:「がっぽり~」

  「るるかアイドルみたいですわ」

って、ねねさんも言ってたし。???ここまでぺったんこだったか?海水浴のときはもっと…。
まあ、ある程度の露出はビューティーに不可欠なんでしょう。
むしろ何も着けない方がビューテくぁwせdrftgyふじこlp;

めでたく、ねねさんとカイヤの間に魔法の宝石誕生。
それはいいんだけど、翌日からどう営業するのかジュエルペットカフェ。
みんな「燃え尽きた」って言ってます。一日限りのフェアだったのか。。

15個集める予定の魔法の宝石は、もう5個集まりました。
このままで行くと、クリスマス前に全部揃いそう。そこで何が起きるのか。
ラスボスは誰なのか。例によって超展開くるのか。

とりあえず、早く御影くんがゲストに来ることを待ち望んでいます。


■今週の華山るるか

今週は嫁の出番が多くて、それだけでグッチョ。

  これぞビューティー。惚れ直した。

  肩!二の腕!(;´Д`)'`ァ'`ァ(学術的に

  お人形さんみたいで可愛い。惚れ直した。

こっそり描いてるBL漫画をお巡りさんに見られて、公務執行妨害しちゃうネタはまだですか?(ネーヨ

おやじ、涅槃にはいかせない

2013年09月27日 | 雑記
あ、いや、そういう古い話題をテレビでやっていたもので。
1983年(昭和58)、懐かしいですなぁ。。

毎日の散歩も、ときどき休みを入れないと腰が…(オサーン
なので、今日は夕刻ラジオを聴き終ってからオート三輪で黄昏の街を走っておりました。

信号待ちをしていると、左後ろから駅に向かって歩いて行く女性。
どこか垢抜けないファッション。
右手に持つ青いビニール袋は、アニメイト様のもの。

オタクというと、眼鏡にリュックのブーデorガリガリというイメージですが、
女性も多いのですよね。
不潔ではないけれど、不思議な模様のロングスカートとか、あるある!
まあ、ファッションに関してはワシは何も言えませんが。。
なんか勇気を貰った気がしました、オタク女性ありがとう。


  

部屋の整理が進みません。
お嫁に出せるモノは、大体出してしまったし…。
今月はまだいいけど、来月はかなりお金に困りそうなので、さらに大きな決断を
しなければならないかもしれません。

週末には、いよいよ父上が入院します。
翌日には手術(6時間)って、なかなかハードです。しかも手術翌日から歩行訓練とは。。
人工肛門にも慣れないといけないし、これからの父上の余生はずっと闘病です。
出来得るならば、転移が起きませぬようにm(_ _)m

 

シャイニー兄貴も祈念してくださっています。ありがとうございますm(_ _)m
ワシの縁結びのことまで…恐縮であります。

今日、ふと思ったことをひとつ。
ワシは今まで、自分は弱い人間だと思って生きてきました。
でも、ある意味ワシは強いのかもしれません。
複数の不安障害に冒されつつも、ここまで(人の助けを借りながらも)生きてきた。
発病が10代…かそれ以前に遡るわけで、もし20代後半~30代に発病したら、発狂していたかもしれない。

禁煙も、何度目かのトライだったけどあっさりやめて5年。
(タバコは、吸い続けている人の方が強いとも思うけど)
確かに脆弱な人間ではあるのだけど、どこかに「しぶとさ」を秘めているのではなかろうか…。

家族の危機である今、ワシがどのような働きをするのか、自分でもわかりません。
いっとき寝込んで、やがて立ち上がる…というのがありがちなパターンかなと。

かつて家庭内暴力で泣かせたオヤジのために(衝撃の告白)、自分に何ができるだろう。
そんな問い掛けが、心の中を行ったりきたりしている今日この頃です。

Don't say "lewd"

2013年09月26日 | 雑記
こっ腰ががが!!!
寝不足だったり、奈良やストレスが溜まっていたりすると、腰がらめぇ!

太ももと骨盤を繋いでる骨だか筋肉だかが痛いような気がする。
一般的に、四十路ということで「筋力低下」「運動不足」「座りすぎ」なんだろうなぁ。
「椎間板ヘルニア」「癌の転移」とかだと怖いけど、あまり当てはまらないような。。

散歩は後回しにして、まずはオート三輪でブーブーとガス出して走ってみる。

  
  Der Major des Meeres der Japan-Armee Landungsmacht.

ぞっきーかよ(古!
ヘルメット着用義務はありませんが、安全のために被ってます。
ノーヘルだとお巡りさんに怒られるという噂。


  

懐かしい田井中さん。セクシーと言いたいところだけど…
……箱の写真のほうが、むっちり体型でホンホン…(ボソリ

「けいおん!」も遠くなったか。値崩れしてるモノとしてないモノがあります。
キャラクター人気を反映しているというか、その、お名前は出せません(^_^;)

そういえば、「けいおん!」を見るきっかけになったのが田井中律さんでした。
見てるうちに、平沢さんに…終了後は、秋山に…

掃除のとき漫画本を見つけて読み始めると、最後までやめられなくなっちゃうんだよなぁ「けいおん!」。
高校生編(後輩)は未読なので、いつかお金に余裕のあるときにまとめて読みたいです。

帰宅…三輪を止めてから、少しでも歩こうと散歩開始。
きゃっきゃと喋りながら、夜の狭い歩道を三列になってふらふら走る女子高生のチャリに思わずイラッ。
自分もガキの頃には、他人の迷惑なんか考えないような言動をしていたから何も言えんけど。

今日は店先に亜久里さんいなかったか…いや、別に見たいわけじゃ…

明日、母上が駅前スーパーに買いだしに行って、日曜日にはいよいよ父上が入院。
翌日が手術(6時間かかるそうで)なので、ちょっと忙しくなるかな。
俺はオヤジを困らせるだけで、何もしてやれなかった…とか暗い事も考えたりしますが、
その分、これからの余生は両親を大切にしようと思うのでありました。

ブラボーでありますッ!!

2013年09月25日 | ドキドキ!プリキュア
円 中佐殿。

雨の降る夕刻、オート三輪で古物店に突撃。
ワイパーを動かして走るのは、結構楽しいです。
ちなみに散歩はお休み。傘をさせば良いだけなんですが、腰痛が酷かったので。。

いろいろ欲しいモノもあったんですが、我慢の子です。
というか、店頭で買うよりネットの方が安くてモノも選べるんですよね。
お店にとってはツライ世の中になったもんです。

いろいろと物色しているうちに、もうどうしようもないくらいに腰がらめえぇぇ!!
しゅごいのきひゃうぅ!!
ということで、超安売り(投げ売り?)されていた亜久里さんをゲットして帰宅。
あぐあぐ!あぐ――――ッ!!

帰宅して 夕食とって 鎮痛剤 (字あまり


後でネット価格を調べてみましたが、相場よりかなり安い。安すぎる。。
DCDのカードも一人だけ売れ残っているし、本当にお子様に人気あるのかキュアエースさん…。


  

最近の「スーパーDXぬいぐるみ」はショボくなったと思っていましたが、ここ数年は
サイズは変わっていないようです。
えりか様、黄瀬さんと比べても遜色なし。
黄瀬さんの出来が酷いなぁ(^_^;)

初代夢原さんの「スーパーDXぬいぐるみ」は、これでもかと言うくらいド迫力だったのですが。
コスト的に厳しいのでしょうなあ。。

とりあえず軍服を脱がせて、ベッドの足元の佐天涙子さん水着ポスターの横にぶら下げてます。
キモヲタ部屋を脱するのには、まだとうぶん時間がかかりそうです。
あでゅー。


※福島正実さんの短編小説に「樺中佐」という男が出て来るので、あやかってみました

マイナス100倍返しだ!

2013年09月24日 | ドキドキ!プリキュア
あ、いや半沢さん見てなかったけど…。
ワイドショーなんかでも話題になっているし、ツイッターのツイート数も半端ない。

最近、「あぐあぐ~」「アグリン!!」「あぐ――――ッ!!!」とかしかツイートしていないような
ワシのツイッター。TLに見える方、スミマセン…m(_ _)m

右脚が邪魔だよ!とか思いつつ、DCD♯04では一番好きなカード。
この笑顔、天使ではすまされない…!
ありすお嬢様もさすがの鉄壁ガード。


  
  裏面の方が光速で目がいく

いや、それほど亜久里ファンというわけではないんですけどね。
レジーナが消えて、この子が出たときには絶望すら感じていました。
基本、デコキャラ苦手ですし。

しかし、いつからかワシの心に焼きついて…
小4が心に焼きつく中年って…(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

いや、言ってることはどう見ても小4じゃないし。
喋ってるのは釘宮さんだし。ぜんぜん不浄ではありません。
べっ別にだからといって好きなわけじゃないんだからねッ!!!


  

某兄貴の絵が、また素晴らしい。なにこの桃源郷。
兄貴のホメ殺し、効いてますm(_ _)m

父親の入院・手術が近づく中、ワシは今日も今日とて散歩しこしこ。
あまり長い距離は歩けないのですが、継続が一番大事な時期だと思ってます。

昨日は、いつもの店先で亜久里服レジーナさんが…いたけど亜久里服じゃな―――い!!?
さすがに涼しくなりましたから、しょうがないです。
今日はいなかったな…
べっ別に気になるとかそういうんじゃなく!! 娘を見守るオヤジのポジションですよ!?
さすがのワシも、そこまで不浄ではありません。


今日は蒸し暑く、(;´Д`)'`ァ'`ァと息をあげて、しかも吐き気がして目の前がなんとなく暗く。。
あー、こりゃ脳貧血の軽いやつかもなー。
その後、オート三輪で古物店に行こうと思ったけど、無理はいかんのでそのまま帰宅。
夕食も、あまり食べられず。。食後も、不安発作気味。脆弱やなぁ。。


  

今年の秋も、曼珠沙華が咲き誇っております。
去年は10月に入ってから咲き始めたのですが、今年の9月は涼しいので早く咲いたようです。

黄昏の澄んだ空を見上げながら、このまま一生独身でいることへの寂しさ、不安を感じずには
いられなかったオッサンなのでした。。。


宇宙戦艦ヤマト2199 第25話を見てみた 

2013年09月23日 | 漫画・アニメ
いよいよ佳境のヤマト2199。
やはりデスラー総統は生きていたというクソワロタ王道展開。

その前に、久しぶりのゲール少将登場です。
新しい指導者(のひとり?)、ディッツさんに従わないゲールさん。バラン星付近で帰還途中の
ヤマトを待ち伏せ。自信満々なゲールさんに、死相が出てます。
…最後までヤマトは逃げるんですなぁ。。可能な限り武器は使わない2199。

亜空間ゲートさえくぐれば地球はすぐそこだから、逃げる方が得策なのはわかりますけど。
しかし、ゲート側からはフラーケンさんの艦が。

フラーケンさんは新体制に従うことにしたようで、ゲールさんと砲撃戦を展開。
まさかのガミラス同士討ち。

ガミラス同士が戦っている間に逃げるヤマト、若干格好悪かった。
ヤマトを見送るフラーケンさんの、「がんばれよ」的な表情が格好よくて印象的。
と思ったら、元ヤマトクルーのピザデブがフラーケン艦に乗っていて驚きました。
ディッツ派ということで、拾われたんですねデブ。
爆沈するゲールさん、最後まで酷いお顔ワロタ。 
存在自体がギャグだったなぁ。。


一難去ってまた一難。
今度は生きていたデスラー総統閣下のデウスーラに捕捉されるヤマト。
落下傘部隊のように白兵戦を挑んでくる多数のガミロイドが、もうデスラーには味方がいないことを
端的に表していて哀しい。

総統自ら、ヤマト艦長に会いたいと侵入するところは旧作でもあったと記憶してます。
ヤマトに保護されていたセレステラさんを、反射的に撃ってしまったデスラーの「しまった」という
表情が、これまた印象的。後ろを向いたまま、悲しみに耐えているような。。

最後の力を振り絞ってデスラーを撃つセレステラさんの胸中やいかに。
愛する彼は、スターシャしか見ていない。ならばここで○してしまえば、彼は私のもの…
そういう怖い情念みたいなモノは、あまり感じられなかったですが。
結局、デスラーの肩に傷を負わせるにとどまったセレステラさんを庇って、近衛兵に撃たれてしまった
森雪さん。何かと手のかかるお転婆です。

こんなこともあろうかと、以前捕獲したガミロイドから弱点を探っておいた真田さんと新見さん。
あっという間に稼働不能に陥るガミロイドが脆すぎました。
結局、すぐに撤退したデスラーっていったい。。。
せめて沖田艦長に会わせてやりたかったです。
「ヤマトの諸君…」も無かったわけですし(しつこい

デウスーラに戻ったデスラー総統、ビームが効かない亜空間ということでデスラー砲発射を決意。
敵の波動砲!さすがの真田さんも真っ青なのが珍しいです。(あれ、真田さんって某キングジコch(ry
発射まで時間がかかりすぎじゃないですかデスラー砲? ヤマトの波動砲はもっと速く撃てたのに。
転舵したヤマトに実体弾を撃ちまくられて、デスラー砲も暴発、爆沈するデウスーラ。
デスラー:「野蛮人め…」って、あんたが言うかとも思いましたケド(^_^;)

  

最期の言葉が「君のために…」。 
スターシャさんに振られたヤケクソというか、恋は盲目というか。
女性の気持ちがわからず、ただ突っ走ることしか出来なかった不器用な男。
ある意味、幼稚だったとも言えるデスラー総統。
死に際に、顔色が良かったのはどうしてか。

あれ、白色彗星帝国に拾われるんじゃなかったっけ?
2199には続編が無いという噂を聞いたことがありますが、現代版ズォーダー大帝は
出ないのか…残念。

あとは森雪さんがどうなったのか、それだけが問題です。
まあ死にはしないと思いますが、2199は何をやってくるかわからないので。。

次週、いよいよ大団円。
沖田艦長:「なにもかも懐かしい…」
たった半年で(ぇー



来週は、父親が入院・手術のため感想が書けないかもしれません。
「戦うより抱き合いたい」と説くヤマト2199を、世界中の人に見てほしいと願いつつ、一応〆。

ドキドキ!プリキュア 第33話 「ありすパパ登場!四葉家おとまり会!」

2013年09月22日 | ドキドキ!プリキュア
今週は、キャッキャウフフのプリキュアおとまり会。
定番ではありますが、パジャマパーティに告白タイムです。
相田さん:「ありす君、好きな人を述べよ」

  

まこぴー激反応。すっ好きな人っててて!?
ガチで「王女さまが…」とか言いそうだからな、まこぴー。

せっかくの告白大会だというのに、四葉父がヘリで突然の帰国。ちっ…。

  

四葉父:「全世界に向けてユニットデビューさせたいくらい美人揃いだ」
世界に冠たる四葉財閥のお誘いキターーー!!
ここでアイドルデビューして、歌って踊って戦えるプリキュアチームになれば、
ジコチューより怖いアイ○ツ!さんに勝てる!
まずはボイストレーニングな、相田さん。

四葉父:「わっはっはっは!!」
中2の娘に大統領(どこの?)との晩餐会を任せ、すぐにスイスにたつという四葉父。
なんだ、からかったのか。来海父と変わらねえ。。

で、改めてパジャマパーティです。
ありすお嬢様には、世界中の人々を笑顔にするという「夢」があるのだそうです。
それは独裁者ですか?

そんな夢を持ったきっかけが、相田さん菱川さんとの出逢いであった。
時は8年前、お嬢様が6歳の時分。

  

身体が弱く、邸に閉じ込められていたありすお嬢様を外に連れ出してくれた相田さんと菱川さん。
微妙に影が薄い菱川さん、この頃からカエルマニアか。でもザリガニは苦手。
8年前でもザリガニ釣りができるって、どこの田舎なんだろう。。

そんでもって、これまた定番の「ひみつ基地」の登場です。
子どもの絆、繋がり、リンクを強める「ひみつ基地」。さすがに飛行機を作ったりはしませんが(ぇー)
子どもたちだけの世界の象徴たる「ひみつ基地」がついに出た、という感じ。


勝手に邸に入り込む相田さんたちを咎めもせず、お嬢様のためになると確信して
見守っていたセバスがかっこいい。

  

全ての責任は私がとる。
お嬢様のためなら、他の使用人も拳法で迎え撃つ。
セバスかっこいいよセバス。結婚してくれ。

しかし、慣れない庶民の遊びに疲れたお嬢様は発熱。
全てを知った四葉父により、悪い虫のつかない外国へ移住させられそうになるお嬢様。
反対するセバスチャンですが、旦那様の命に従わない彼がクビにならないのがちょっと不思議では
ありました。それだけ信任厚い執事ということでしょうか。

温室に入れようとする父上と、このまま友達付き合いを大切にさせようとするセバス。
二人の育ち方の違いも垣間見えます。

「人と人との繋がり(リンク)」が大事だと説くドキドキプリキュアさんのテーマというか
信念みたいなものが、よくわかる脚本ですね米村さん。

強引に娘を移住させようとする、オヤジと使用人から逃げる相田さんたち。

  

8年前といえば、雪城さんたちが戦っていた頃。
パッドなんてあったっけ…。四葉財閥(セバス)なら持っていそうな説得力があります。
セバスの超設定がここで活きた。

瞬時に邸の内部構造を把握する菱川さんがマジパネェ。
しかし、どこか残念な感じが拭えないのは何故だろう。。
せっかくの幼態も、目立たない感じでしたし。六花ェ…。

邸の仕掛けを起動して、追いすがる使用人たちを撃退する幼女3人組。

  
  相田さんが被っているのはなんだろう…

全力ダッシュで逃げる様子を見て、娘の身体が丈夫になっていることを知る四葉父。
相田さんほか一名のおかげだ…と判断して、考えを改める四葉父という流れも自然です。

  

手と手つないでハートもリンクして♪(by まこぴー
他人との繋がりが、何よりも大事だということを端的に表す名シーン(?)
らにらにちゅっちゅ。

そこで襲ってくるジコチューなマダム。四葉邸に押し入るとは身の程知らずな…。
今週はバトルいらなくね?と思ったのですが、ちゃんと必要性がありました。
マジカルラブリーパッドの販促もそうですが、

  

四葉父を助けたキュアロゼッタさん:
  「通りすがりのプリキュアですわ(大意)」
父上には、そのコスプレ娘が自分の娘であるとわかっていた、というエンディングに繋げる。
痛いコスやめれとは言わないナイス親父は、娘の成長を感じつつスイスへ旅立ちました。
一応、母上も世界的オペラ歌手として存在するそうで。オマケっぽいけど、後で出て来るカモネ!

相田さんから受け取った笑顔を、いずれは与える側に回りたいと夢見るありすお嬢様。
「幸せの王子」バッドエンドからまた遠ざかった印象で、大人たちが上手く絡んでいます。
突っ込みどころが多いのはご愛敬。こまけぇこたぁいいんだよ的な。

余談ですが。
ヘリコプタージコチューと戦うロゼッタさんが、めっちゃ強い(作画がんばりました)。
防御と攻撃、今期5人のプリキュアさんの中でも最高レベルではないかと。
プリキュア道は乙女のたしなみ。


次週は、アイちゃんを巡る子育てのお話。今週からの流れが上手いです。
どことなく、おジャ魔女的展開ですなぁ。。
作画も、あのお方が帰ってくるみたいなので楽しみにしてます。

※父親が入院する日なので、感想は遅れますが


■今週のキュアロゼッタさん

  
  挟まれたい


■今週の四葉ありすお嬢様(幼)

  
  バックを白い布に替えるとだね…(ダメ、ゼッタイ

ジュエルペット ハッピネス 第25話 プレーズとお芝居~!

2013年09月21日 | ジュエルペット、プリパラ、ミュークルドリーミー
ジュエルボックス2(仮)が出てから、若干話がワンパターンっぽくなった
ジュエルペットハッピネスさん。

今週は、フランス留学から帰国してフランスかぶれになったジュエルペット、プレーズがゲスト。
プレーズ:
  「コマンタレブー」
  「シルブプレ」
かぶれまくり。
プレーズは、トイプードルなんだそうです。人気ペットを持ってきたか。

ところで、プレーズがパリを紹介している時のBGM、なんていう曲だろう。


この場面。フランシス・レイ「白い恋人たち」に似ているけど、違うな。。
有名で良さげな曲なので、ご存知の方は是非。

で、プレーズを監督に迎えてジュエルペット芝居「ルビデレラ」を制作することに。
あずさ先生:「皆さん(ちありたち)、探していたんですよ」
ちあり、るるか、ねねは、あずさ先生の花壇の改装に駈りだされ。
コキ使う気マンマンなあずさ先生が、笑顔と裏腹に黒いです。

芝居はジュエルペットどもがやって、人間キャラは花壇の改装。
同時進行です。

ルビーたちが、ちゃんと台本どおりに演じないことに絶望したプレーズは、監督辞任。
心折れているところへ、あずさ先生が。


完璧な図面を引いて花壇の改装をしているあずさ先生ですが、ちありさんたちは
図面どおりに出来ない。
台本どおりにやらないジュエルペットとの対比が、とてもわかりやすいです。

プレーズと違って、あずさ先生は臨機応変、皆で楽しく改装することが大事だと
プレーズに説く。おお、さすが教育者。ただのエロ教師ではなかった。

余談ですが、「おしん」のモデルが「シンデレラ」だと言う真田先輩。
「おしん」を知らないちありさんに、ジェネレーションギャップを感じました。

それは良いとして。
ジュエルペットたち独自で完成させた芝居「ルビデレラ」は、大好評のうちに幕。
大切なことを教えてくれたあずさ先生と、教わったプレーズとの間に魔法の宝石誕生。

……ここまでは、とても良いお話だと思いました。
が、これでいいのか?と思ったのも事実。

「シンデレラ」には、王子様は一人だけのはず。
「ルビデレラ」では、ルビーだけでなく意地悪な姉二人にも王子様が現れて、みんなハッピネス!
というエンディング。


なんというか、幼稚園や小学校の運動会を思い出してしまったのですよ。
ビリになった子が可哀想だから、先にゴールに辿りついた子もその場で待って、
皆で仲良くゴールイン、というアレ。
(モンスターペアレンツとも関係ありと思われ)

お子様向けアニメなんだから、絵空事でいいジャン、というのはわかります。
ただ、競争の激しい年代を過ごしたオッサンには違和感があったというだけです。
あずさ先生とプレーズとの対比が良かっただけに、ちょっと気になりました。

もっとも、あずさ先生流に言えば「皆が楽しい方がいい」ということになるのでしょうけど。。
プレーズの言う、「完璧な計画に沿って物事を成し遂げる」というのも正しいと思うわけで。
でも、あずさ先生のように常に臨機応変な対応ができる大人になることも大事だし…

まあ、こまけぇこたぁいいんだよ!

プ○キュアさんもそうだけど、アニメはアニメ。現実とは違うんです。
「プリ○ュアに自衛隊を出せ」とか言っちゃう人になるところでした。あぶねー。

今週のパカーバイクもアメリカン。


腹の底に響くような、なかなか良い排気音でした。あれってやっぱりエンジェラのオナラ…?

先週はアリサ先生、今週があずさ先生と、教師ネタが続きました。


あずさ先生みたいな嫁さん、理想的だよなー(予定が全くないオサーン
こんな人、現実にはいないよ…


■今週の華山るるか


嫁はお化けが大の苦手。
ミニスカートで脚を組む無防備さですが、決して放送事故は起こさない嫁。
焼きそばを頼んで焼き鯖を出され、「焼いたそばだよ!」と叫ぶネタはまだですか?(ねぇよ

なんか、「三十路スコープ」というのがあるそうでワロタw 昔、プロ野球中継で野村スコープって
あったな…。。。

幸せをつかみたい

2013年09月20日 | 雑記
日の暮れるのが、日に日に早くなります。秋だなぁ。。
しかし、今日はちょっと蒸し暑いです。

夕刻、散歩に出たら汁…いや汗ばんでしまいました。
あまり長い距離は歩けないので、たまには速足で歩いてみました。
リーマンのお兄ちゃんを追い越して、いつもの商店街へ。

(;´Д`)'`ァ'`ァ言いながら、亜久里服レジーナさんがいる店の前を通ると、オバチャンしか
いませんでした。べっ別に亜久里と会いたいとかじゃないんですッ!!
そんな不浄なオッサンじゃないですからワシ。。
ただ、姿を見ると心が和むだけなので、通報しないでください(?)

散歩から戻って、今度はオート三輪でコンビニに行こう…まず水分を…と思って
ペットボトルを開けて口にあてた途端、吹き出したコーラまみれに。。
歩くとどうしても、飲料がシェイクされてしまうのです。
今度からお茶に戻そう…。。。

で、コンビニです。
中年オサーンが買うであろう、ちょっとHな週刊誌を立ち読み。
いや、ぜんぜん不浄なオッサンじゃないですからワシ。ちゃんと買いましたし。

プリキュア商品が目当てだったのに。
なんか、ちっこい人形つきハウスものが出たらしいので、探していました。
キュアエースさんだけ買おうかと。
しかし最近のコンビニは、「アイカツ!」商品を多く置くようになって、プリキュアさんは
ハブられる傾向にあります。(霧矢さん'`ァ(*´д`*)'`ァとか思っていませんから!)


帰ってくると、すっかり暗くなった東の低空に、昨日中秋の名月だった月が昇ってました。
景色と一緒に撮ると、妙な雰囲気の写真になります(月の反対側にゴースト出てるし)。

最大望遠。

  

大気のせいで、黄色く見えます。タマゴみたいです。


今日は父親が、先日の内視鏡検査の結果を聞いて、入院のことなんかも聞いてきました。
母上、兄が同行。ワシは具合が悪くなったりして迷惑かけるので留守番。。

先日の診断どおり、今月末に入院、手術ができることになりました。
腹腔鏡手術だそうで、手術時間は6時間くらい、翌日から歩行訓練の予定です。
入院期間は、一週間から10日ほど。
家族がしっかりとサポートしてあげなければ。

今まで散々苦労をかけ、泣かせもした父上。
今こそ恩返しのときだ…とか、肩に力が入り過ぎないように(^_^;)
ワシが元気なら、きっと父上の免疫力もアップすると思うので。



中秋の名月 2013年9月19日

2013年09月19日 | 天文
今年の中秋の名月は、満月が重なったとのニュース。
てっきり、中秋の名月というのは満月のときを言うのだと思っていました。
これまで、悪天候に祟られて中秋の名月というものをちゃんと見た記憶がありません。

午後6時頃、ま東から昇る満月。

  

ここ半月ほど、月の写真を撮っていたので並べてみる。

  
  9月9日

  
  9月12日

  
  9月18日

  
  9月19日

たしかに、まん丸です。お団子みたい。あ、お団子なんていう高級品は、うちにはありません。

お団子…

  
うん、嫁の頭がお団子だからいいや。オハギとも言いますが。

るるか(*゜∀゜)=3 ホンホンッ とか思いつつ、夕方の散歩です。
少しでもいい。歩こう。

  昨夜のことを忘れたとでも言うのですか!?

え、え? 僕わかんな~い。。。。(滝


亜久里でいい汁かいていた頃の日記(健全)

2013年09月18日 | 雑記
いや、「汗」ですね。間違っちゃった。(てへぺろ

夕方、文化放送『吉田照美 飛べ!サルバドール』を聴いていましたが、最近は日が暮れるのが
早くなったので、「飛び出せ子ザル」のあたりで外出。

ふと東の空を見ると、綺麗な月が昇ってきていました。
明日は中秋の名月か…丁度満月と重なって、素晴らしい眺めだそうで。

  

どこまで月が好きなんだおっさん。
明日も、天気が良ければ写すんだろうな。。

バチバチ写真を撮ってるうちに、暗くなってしまったわい。
黄昏の街を疾駆するオート三輪(かっこわるい

  
  ※左端に止まってます

脳内に流れ出す『黄昏を追い抜いて』

父上に頼まれて、業務用に印刷することが多くなったのでインクを買いにヤ○ダ電器へ。
妙に、携帯電話だかパソコンだかの話をしているお客さんが多い。買い替えの季節なんでしょうか。
会社の9月は大事らしいですから。
平日なのに、レジが込み合ってます。


せっかく街へ出たので、プリキュア商品の販売具合を視察。
「マジカルラブリーパッド」、\7,230。割と安いのかな?
案外小さい商品ですラブリーパッド。ドリームコレットの親玉みたいな感じ。
「ラブキッスルージュ」「ちゅぱちゅぱアイちゃん」「ラブリーコミューン」etc.
定番商品が並んでおります。
キャラリートはキュアハートさんとキュアダイヤモンドさんのみ。
前に見たときには全員分あったので、売れたのでしょう。

キュアドールは、キュアエースさんのみ在庫。
どっかで「キュアエースは女児様に大人気です」と書いてあるのを読んだけど、本当なのか。

レジーナがいなくなった時には脱力したものですが、亜久里のおかげで最近はもう…(健全


帰宅すると、歩き方が足りないみたいだったので軽く散歩。
暗い道を散歩するのも、悪くはないかな。ちょっと寂しいですが、秋の寂しさは良いです。

亜久里服のレジーナがいない…もう午後6時半を過ぎています。夕飯かなー。
ちょっと脚腰が痛くなってきたので、帰宅。汗ばんだ(健全

今月末の、父親の手術のことが気がかりで、何事もいまいち集中できません。
その前に、20日に内視鏡の結果が出るんで…どういう診断になるのか…orz

とある30歳くらいの女性に「前を向け!」と言われたので、決して絶望せずに頑張ろうと思いました。
40歳の秋は、一生忘れられないわ。。

クッキーを焼くババアが人気だった頃の日記

2013年09月17日 | 雑記
台風一過、昨夜は澄んだ星空を見ることができました。
今期初オリオン座。
いつもは8月末の熱帯夜に見ていたのですが、今期はちょっと遅れました。

ふたご座も昇ってきていて、夏至点近くに木星が明るく輝いています。
7月頃の太陽は、あのあたりで輝いていたのね。。


ツイッターでは昨日から、「クッキー」だの「ババア」だの、不穏当な単語も飛び交って…
(クッキーは不穏当じゃないけど)
なんのこっちゃと思ったら、オンラインゲームのことか…縁がないですな。
ババアと聞いて、北斗の拳に出て来る「でかいババア」しか思い浮かばなかったオサーン。

ツイッターといえば、最近は「あぐあぐ~」「あぐりんに顔を埋めて眠りたい」っぽいことしか
呟いていない中年(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

  

結局、同人の通販でミニ団扇買ってるし…(あくまで私物です、作家さん怒らないでください)
アコ&亜久里。なんという桃源郷(学術的に
まったく、小g(ry


今日は散歩を休んで、古物店に行っていたのですが(またかよ
ッ!!!
このまえ在庫があった「あぐあぐカード」が無い!!!
呆然と立っていると、家族連れが来てしまいました。女児先輩ひぃッ!!

「アイカツ!カード」と同じところにプリキュアカードが置いてあるので、まるでワシが
アイカツおじさんみたいぢゃないか。
ワシは孤高のプリカツをぢさんなのよ。

キモヲタ卒業とか言ったけど、こういう時だからこそ楽しみを見出さないとね。。

キモヲタといえば、店で見かけた男の子たち。
ベースボールキャップにシャツ、半ズボンみたいなカーゴ。これが今どきのキモヲタなのか。
アニ○イ○さんとかで見るのとはちょっと種類が違うような。



涼しくなったので、明日からまた散歩です。
あまり距離は歩けないのですが、精神的にも良い作用があるようです。主治医も推奨。
散歩から帰っての夕飯は、格別にうまい。

散歩は大体、いつも同じような道順。
ひと休みする広場では、いつもお弁当をたべているお爺さんがいて心が和みます。

いつも通る商店の店先では、亜久里服のレジーナさん(?)が。
お店のお手伝いしてるのか。偉いな。

  

澄んだ夕映えを見ると、学生の頃のやりきれない思い出が…(キモ中年

宇宙戦艦ヤマト2199 第24話を見てみた 

2013年09月16日 | 漫画・アニメ
まあなんと言いますか。
ガミラスがその後どうなったとか無関係に、ヤマトはイスカンダルに行ってしまいました。
あっさり関西風だったのが、濃い味好みの田舎者には何とも。。

イスカンダルへ行ったはいいけど、スターシャさんは「コスモリバース」を渡せないとか言い出して。
波動エネルギーを兵器にしたのがいけなかったのかと思ったら、いろいろと事情が。

実は古代兄はガミラスの捕虜になって、移送される途中でイスカンダルに墜落。
ヤマトが到着する、比較的直前までご存命だったようで。
古代守:「異星人とも交わえる…(大意)」という言葉を弟にのこして。

スターシャさんがコスモリバースに話しかけていたのは、古代兄の身体(?)を使って
コスモリバースを作ったからでしょうか。
ヤマトが波動砲を使ったのも、身を守るためだとわかってるけど…
…えーと、試し撃ちでカワリーノ(仮名)を屠ったのは内緒ですな?

結局、ヤマトを改造することでコスモリバースを渡してもらえることに。
ヤマトそのものをコスモリバースに改造する、みたいなこと言ってたスターシャさんですが、
波動砲口に蓋をしただけみたいだから、また後で撃つんでしょうけど。

デスラー総統閣下はスターシャさんに惚れていて、侵略もそのためにやっていたという
ナンジャソレ展開。夫婦喧嘩なのか、とかふざけて書いていましたが、あながち間違いでもなかった。。
スターシャさんは妊婦さんっぽかったですが、話の流れからしてデスラーの子ではなく古代兄の…。
兄貴のショックカノn(ゲス

なにはともあれ、イスカンダルでヤマトを改造されただけで済んで良かったです。
てっきりイスカンダルを構成するネジにされるかと(ねえよ

地球へ向けて発進。良い最終回でした。
ガミラスは、ユリーシャさんが統べるとのこと。
シュルツ娘と花束女児先輩のことだけが気がかりです。


え、水着回?
ぶっちゃけどうでもいいっすね。
加藤の波動砲を喰らったまこPはいらぬ(ゲス
山本さんとメルダさんの勝負は、メルダさんの勝ちってことで(ゲス

デスラー総統は死んだとヒスさんがスターシャさんに言っていましたが、わざわざ言うのが怪しい。
「実は生きていた」とか「仮死状態だった」とか、昔からよくある手口ですから。

あと2話ありそうなので、1話は波動砲を撃つと予想。
あの蓋、あからさますぎる…。。