五十路男の失敗日記

生涯独身男の青春の挽歌

魔法つかいプリキュア! 第50話(最終回) キュアップ・ラパパ!未来もいい日になあれ!!

2017年01月29日 | 魔法つかいプリキュア!
いよいよ魔法つかいさんも最終回、大台の第50話です。
50話到達は、フレッシュさん以来でしょうか。事実上の最終回は前回で、今週は「引き継ぎ」

数年ぶりに再会したリコさんは、魔法学校の教員になっておりました。
姉さんと同じ道を進むリコさんというのが、興味深いです。

はーちゃん:
  「私は、遠い星からあまねく生命のためにお祈りしているの(大意)」

朝日奈、リコ:
  「は、ははは……(大汗)」

なんですかね、はーちゃん。宗教?ちょっと引く朝日奈さんとリコさん。
娘が変な道へ行ってしまった的な。

はーちゃんの悪戯魔法(サービス)で魔法学校2年生の姿に戻ってイチゴメロンパンを食する三人は、スイーツを奪っては去る化け物に遭遇。
ドクロクシー様の残留思念のようですが、はーちゃんの魔法の杖も取られちゃったので化け物を追跡します。
服まで小さくしたはーちゃん、ちょっとボーンヘッド。

魔法学校に入学したバッティくんの頭に乗っかっていたヤモリが、ドクロっぽいその化け物を見てヤモーさんに変身。
ドクロクシー様は、甘いものがお好きだったというヤモーさん、なんかこじつけっぽくねぇ? 「王女様は~がお好きだった」シリーズを思い出してしまったよ。。

テレポートしつつスイーツを奪う闇ならぬ「ヤミー」という化け物を追っているうちに、何やら新しいスイーツのお店に呼び込まれた朝日奈さんたち。
宇佐美いちかさんという、なかなか可愛い娘さんに、見ただけでも笑顔になれるスイーツをご馳走に…ってなんかこじつけっぽくねぇ?……ゴホゴホ

まあなんのことはない、次週から発進する『キラキラ☆プリキュアアラモード』の宣伝です(ぇー
「レッツ・ラ・クッキン!」って大丈夫なのか宇佐美さん。

ヤミーを見つけた朝日奈さんたちは、数年ぶりにプリキュアに変身、颯爽とヤミーを屠…じゃなくて、虫歯を治してやった。
ヤモーさんは、感謝の「オボエテーロ」を唱えて消えた…忠臣で居続けるヤモーさん、ブレないところが良かった最後ですが、スパルダさん(蜘蛛姿)とガメッツさん(亀姿)は放置されたようで気になりました。
もう一度、大人になった朝日奈さんたちを見たかった気もしますが、あくまで大人は仮の姿か(変身後だけ大人っぽくなる番組だし)

バトルの最中、なんかもみあげが特徴的なコスプレ女子が出ていましたが、あれは何だったんだろう。。

最後は「モフルンの馬車」に乗って、これまで登場したキャラクターたちにイチゴメロンパンを配る朝日奈さんたち。
結局、馬車は最終回までご活躍でした。優良玩具。

水晶さんが感じた「ニュー・ウェーブ(大意・死語))」は、これからますます輝く朝日奈さんたちを表すと同時に(たとえばリコさんが次期校長の座を狙ってる)、『キラキラ☆プリキュアアラモード』のことをも指しているとみた。

涙は先週で終わり、今週は明るく新プリキュアさんに引き継ごうという新しい試みが成功だったか不成功に終わったかについては、視聴者様各々の判断があると思うので、とやかく言いますまい。
各人いろんな感想が期待できますので、詳細は感想Blog様をご参照ください(ぇ

ということで

 魔法つかいプリキュア! 完

引き継ぎがあったので、すんなり次週から宇佐美さんが発進できますね。
『キラキラ☆プリキュアアラモード』、2月5日開始です。
「プリキュアシリーズ」において、新機軸を打ち出す番組となりうるか否か…期待と不安とが入り混じった気持ちは、この時期ならではのものですね。。

魔法つかいプリキュア! 第49話 さよなら…魔法つかい!奇跡の魔法よ、もう一度!

2017年01月22日 | 魔法つかいプリキュア!
いよいよ残り2話、ラストバトルの第49話です。
さぞ、激しい戦いになって、プリキュアさんがボロボロになってようやく勝利をつかむのか…と思いきや、案外簡単に宇宙の果てに追い払ったプリキュアさん。いや、地球の人々の勝利というべきか。
もったいぶった割には、まるっきり歯ごたえなかったなデウスマスト。

各フォームを駆使して戦う、キュアミラクル、マジカルの二人の攻撃はあまり効かず(ぇ)、ラパーパの力を受け継ぐキュアフェリーチェさんが巨大化。

フェリーチェさん:
  「生命の輝きこそがエメラルド!」

プリキュアさん:
  「混沌よ、あっちへ行きなさい!!」

生命で輝く地球に、これまでの登場人物が描かれていましたが、バッティさんやクシィさんもいたのが印象的。
混沌は、やはり「消す」ことはできないのか。あえて消さないようにも見えました。お前たちはお前たちで他所で暮らせと。
最終的に、モフルンの馬車は効果がなくなることなく活躍しました。優良玩具。

生命の光で溢れる地球を包み込む、巨大化はーちゃんは、某魔法少女っぽくて神々しかった(禁句?
混沌を追い払ったは良いけど、魔法界とナシマホウ界は、約束どおり(?)行き来できないほどに離れていってしまった。。
リコさんは魔法界へ吸い込まれるように帰り、モフルンはぬいぐるみに戻り…ってバッドエンドじゃんこれ?!(;゜Д゜)

それから数年が経ち、女子大生になった朝日奈さん。
大人っぽくなった勝木さんたち、いまいちグッとこないのはどうしてか。

一人になって月を見上げれば、丁度十六夜。
ぬいぐるみのモフルンを持って、桜並木で涙する朝日奈さんが哀しい。

朝日奈さん:
  「キュアップラパパ、皆に会いたい!」

必死で棒きれを振って、呪文を唱え続ける朝日奈さん。叶わぬ願いと知っていながらもなお…
お互いが想い合えば、奇跡が起きるというお祖母さんの言葉どおり、奇跡が起きました。
大人リコさん、再びほうきに跨って朝日奈さんの前に。リコさんも、同じようなことやってたんだろうなあ。
モフルンもまた、動いて喋るように。。って、このあたりがちょっとよくわかりませんでしたが、ご想像にお任せします、というところでしょうか。奇跡だ奇跡、ワクワクもんだぁ。

はーちゃんが現れたあたりで、3人が中学生の頃の姿に戻って。。奇跡というか、あくまで思い出の世界での再会ということなのでしょうか。
このあたり、どう捉えるのかは感想ブログ様をお読みください(ぇー
いや、各人によって解釈が違うかもしれませんから。

いやー、それにしても良い最終回でした。
来週はいったい何をやるのか、想像もつきません。もうこのまま終わった方が綺麗な感じもしますが、やるんですって。
ここから真の最終回へ、というのはこれまでにない展開なので、一応楽しみにしています。


■プリアラ(キラプリ?)
略称が安定しませんが、再来週から宇佐美さんたちが発進します。
敵の怪物がポ●モンっぽいなぁ…あとやっぱり有栖川さんが小さくて可愛い。

魔法つかいプリキュア! 第48話 終わりなき混沌!デウスマストの世界!!

2017年01月15日 | 魔法つかいプリキュア!
先週、混じり合った魔法界とナシマホウ界。
誰も何も不思議とは思わず、補習メイトと勝木さん、長瀬さんがほうきのニケツをする有様。
チッ 勝木が狂喜乱舞する姿が見たかったのに…

魔法学校校長でさえ、何か違和感を覚えながらもこんなもんかと思っていたそうです。
これがまさに「混沌」なのか。。

眷属というのは、要するにデウスマストの身体の一部、というか手足みたいなもんでしょうか。ベニーギョさんたちが、デウスマストに吸収されたわけではなさそう。ちゃんと独立した思考を持っているようですから。
ていうか、デウスマスト自身にセリフがないので、なんか妙な印象を受けます。もっとこう、滅ぼすとか消すとかそういうこと言ってほしい(ぇ

いや、デウスマスト(と眷属?)は、滅ぼそうとはしていないのか。魔法界とナシマホウ界とをくっつけること、それを防ごうとするマザー・ラパーパを退けることくらいしか望んでいないようで。

魔法界にあって、ナシマホウ界に転位した大木に、ラパーパ様は身を潜めていたようです。急に神ってきたはーちゃんが、ちょっと不気味。
かつて、デウスマストを追い払い、太陽に押し込めたラパーパ様。さぞ熱かったでしょうデウスマスト。

いざ、ラスボス戦ということで張り切って出撃するプリキュアさんと、プリキュアチームに託す校長ですが…
校長曰く「もしデウスマストを追い払っても、くっついてしまった二つの世界は元には戻らないかもしれない」「むしろ反動で、行き来不能なくらい離れてしまうかも…」
朝日奈さんと、リコさん・はーちゃんとの悲しい別離を匂わせていますが、まあそう言ってるうちは離れないもんです(ぇー
むしろ、二つの世界が丁度良い具合に接近したままになりそうな予感がします。

世界中のサイオニクス戦士人々に、混沌襲来をテレパシー(?)放送する校長。
全力で追い払う!というような表現が気になるんですよねえ。。
「追い払う」だけで、消すとは言わない。追い払うだけじゃ、また襲ってくるかもしれない。このあたりに解があるような気がしてなりません。

「混ざり合うことを拒否する」「一人ひとりが個性を持った別の存在だから(大意)」
個性を認めてしまったら、眷属もデウスマストから離れて、別個に行動することになるのかな。

なかなか難しい話になってきました、魔法つかいプリキュア!
ついこの前まで、ギャグやってたアニメとは思えない…ってのも、プリキュア伝統かなぁ。。

とりあえず、余っていたダイヤ、エメラルドが一気にミトメール。
ついにモフルンの馬車(自称)が完成しました。やったぜ、これで一挙にデウスマスト粉砕だ!…って、「倒す」んじゃなくて「追い払う」という、どこかむずむずする表現なところで以下次週。

残り2話、どういう収め方をするのか目が離せません。
次回で一応、けりをつけて最終回は主に後日談というのも、よくあるパターンなので刮目せよ!
……個人的には、ラパーパ様がはーちゃんを吸収合併、遠く去っていったはーちゃんを思い出して、桜並木の下で涙する朝日奈さんとリコさん…という展開に期待(ジュブナイル読みすぎ


■プリアラ(キラプリ?)
本格的番組予告きてます、きまくりやがってます。
宇佐美さんが可愛いのはわかったので、もっと有栖川さんをフィーチャーしてください。下心はありませんから。

プリキュア スターキャッスル 

2017年01月09日 | 魔法つかいプリキュア!
先日地元スーパーに再入荷していた「プリキュアスターキャッスル」
ネットで見かけて探していた、「ねそべりモフルン」を購入してしまいました。
パズルガム3とともに、魔法つかいプリキュアさん最後の食玩かもしれんなぁ…


全5種揃えると、ステキなお城のできあがり!
5つも買えないよ。。

キュアミラクル、マジカル、フェリーチェが1種ずつなのに、モフルンは2種。人気のほどがうかがえます。
大きなお友達も購入されていたし、決して不健全ではありません(断言


(´ヘ`;)ハァハァ(ぇー

魔法つかいプリキュア! 第47話 それぞれの願い!明日はどっちだー?

2017年01月08日 | 魔法つかいプリキュア!
新年一発目のプリキュアさんは、ようやく最終決戦突入回。
いつも春のはずの魔法界に、雪が…太陽の光を遮って、終わりなき混沌ことデウスマストがやってきたということでしょうか。
実在したのかデウスマスト。

ナシマホウ界では、朝日奈さんたちが穏やかな新年を迎えておりました。
いかにもプリキュア特有の最終決戦前の静けさと言いますか、どこか不穏な空気を感じさせたりもします。

もうすぐリコさんもはーちゃんも3年生。卒業したら、どうなるんだろう。。そんな、まだ漠然とした不安を抱きつつも、明日からは元気に新学期。とりあえず目の前のことを…ってあまり解決になっていませんが、無難な線だと思います。

勝木&長瀬、壮太クンや生徒会長、担任教師etc. みんな出演しているあたりが最終決戦だなぁと。
みんなでプリキュアを応援するんだきっと。ミラクルライトはないけど。

デウスマスト到着に合わせて、プリキュアさんに最終形態で特攻するベニーギョさん。
変身して応戦するプリキュアさんですが、ベニーギョさんの固い外骨格を殴っても無意味な感じがいい。魚というより海老…
口からビームを発射して戦うも、モフルンの馬車に浄化され…たかに見えたベニーギョさんは、到着したデウスマストに助けられ。
デウスマスト「様」じゃないあたりが、ポイントなのでしょうか。終わりなき混沌は、皆平等か。

封印されていて、不完全な姿をしていた敵幹部さんたちが姿を現した。。と思ったら、ラブー、シャーキンス、オルーバの再生怪人。

そもそも「終わりなき」混沌、なのですから、彼らを消すことは不可能なんじゃなかろうか。
大いなる災いというのも、現実にあるわけだし(震災とか戦争とか)。
そういうものと敢えて戦うというプリキュアさんは勇ましく、熱いものですが、最終的にはどうなんだろう。
単に敵を屠って終わり、ではない気がします。
残り3話ですが、どういうフィニッシュをするのか、いつもの年よりも興味深いです。

形としては、災いの仕業で(?)ナシマホウ界と魔法界とがごちゃ混ぜになって以下次週、なのですが。
もともとはひとつだったふたつの世界、最終的に国交を樹立する感じでいくのか(校長がジョー岡田ポジション?!)、それともやはり、二つの並行世界としてリコ、はーちゃん、モフルンと朝日奈さんとの別離を描くのか。そのあたりがデウスマストよりも重要な感じがします(ぇ

デウスマスト、怪物っぽく描かれているのがフェイクのような気がするんだよなぁ。。
なんかアレと殴り合っても勝てる気がしないし。でもミトメールがあと2個あるので、それでなんとかするのか。なにせ高額玩具だし!

とりあえず次週、デブーさんたちとの戦いを刮目してみよ!


■次期新人さん
ついに来ました、キラキラ☆プリキュアアラモードの宣伝。
うん、これはいいものだ。。とくに有栖川さん(やっぱそれか
他のプリキュアさんも、それなりに期待できそうです。

魔法つかいプリキュア! 第46話 魔法のクリスマス!みらい、サンタになる!?

2016年12月25日 | 魔法つかいプリキュア!
今年最後の放送は、クリスマス回。
この時期にきても、あまり深刻な話にならないのはかえって不安な感じもしますが。。

オルーバさんが播いていったモノが、大きな災いを呼ぶであろう…という校長。それがデウスマスト一派ということなんでしょうか。
ところで、みらい君たちは?

魔法商店街で魔法界のクリスマスを楽しんでおりました。
魔法界のおっさんたち総出でサンタになって、プレゼントを配るんだそうです。
ぎっくり腰のアイザック先生の代わりに、サンタをやる朝日奈さんたち。うちにも来てくれないかなぁ、プレゼントはミニスカサンタコスのはーちゃんで。

ナシマホウ界でも、クリスマスは進行中。
勝木さんと長瀬さん、すっかり仲良しになってます。勝木さんは幼少期からUFOや幽霊を目撃する子だったそうで、痛い子扱いされてぼっちになっていたと。

勝木さん:
  「でも…今は信じてくれる友達がいるから…(ボソリ///)(大意)」

勝木×長瀬の百合まとめ回でもありました。
「魔法使いに会えますように…」ってサンタさんにお願いする勝木さん、痛くて可愛いです。

ところで魔法界でプレゼントを配るのに、ちゃんと道具があるのが良いですね。

リコえもん:
  「おとどけソックスぅ~~」

このソックスに入れれば、プレゼントがテレポーテーションして枕元の靴下に届くすぐれもの。
ただ、ナシマホウ界では使えないのが困りもの。
ナシマホウ界からの注文も入っているのに。

ところで、気になる敵勢力ですが。
残った眷属はベニーギョさんだけ、あとはオルーバさんが中途半端に復活させた数人のみ。
しょうがないので、ベニーギョさん単独出撃です。

勝木さんと長瀬さんの前に現れたベニーギョさん、あいつらの居場所を教えな!って、いつも自分で見つけているじゃないですか。
サンタだのクリスマスだの言っている勝木&長瀬に、

ベニーギョさん:
  「だからそのクリなんとかってのはなんなのさ!」

……ベニーギョさんもお持ちのものです…たぶん(ボソリ

という汚れた妄想は置いておいて、襲われている勝木さんたちのもとへ現れたプリキュアさんたち。変身してから駈けつけるあたりが上手いですね。

オルーバさんですら敵わなかったプリキュアさんですから、ベニーギョさんに勝てるはずもなくクリスマスの夜空に消えていきました。次回(年明け)早々に特攻しそうな雰囲気です。

本当に魔法つかいに会えた!感激する勝木さん。
え~魔法つかいの存在は極秘事項なんでぇ…、じゃあ黙っています!という勝木さんらしからぬ(ぇ)素直さ。
本当に魔法つかいがいた、それを一緒に目撃して信じてくれる友がいる、それで満足だと。やはり勝木さんまとめ回っぽかったです。
そして、次の百合がはじまるのです(違

今週は、ナージャ人形を貰ってなんとも言えない微妙な表情をしている女児様が一番印象に残りました(本編を見ろよ

今回は「ペリドット、ミトメール」で、残りは2つ。クリスマスが照準ではなかった…年明けのとどめに使うのかモフルンの馬車。

新年は1月8日から。
中途半端な眷属も気になりますが、いよいよデウスマストが本格始動か。
残り4話でどうまとめるのか、楽しみです。

※家庭の事情で、コメントの反応が鈍くなるかと思います。申し訳ないですm(_ _)m

魔法つかいプリキュア! 第45話 想いは時を超えて…!友情のかたち!

2016年12月18日 | 魔法つかいプリキュア!
今週は、いろいろな友情の形を表現していたお話。
コタツに入るマフラーを巻いた校長、なんちゃらクリニックに行った方が良いのでは…(ぇ
クシィとの思い出に浸る校長。。来るべき災いに備えて、禁断の魔法の研究に没頭しはじめ、親友であった校長から離れていったクシィ。

ふと見ると、少し離れたところにバッティさんが傷心状態でうずくまっておりました。
かつては戦ったバッティさんですが、ドクロクシー様を失った今、何を言えた立場だろう。そんなバッティさんをコタツに誘う校長。これも新しい友情の始まりか…と思ったところで、オルーバさんがスパルダさんとガメッツさんを連れて襲来。

オルーバさんは、「闇の魔法の本当の役割を教えてやるよ」と言っていましたが、理屈が多すぎてちょっとわかりにくかった。
かつてラパーパと戦い敗れたとき、オルーバさんはあちこちに「パズル」なる種を播いておいたそうな。
それが闇の魔法一派ということか。

フェリーチェさん相手に苦戦するガメッツさんに、君じゃ敵わないよと冷たく言い放つオルーバさん。
キュアフェリーチェこそ、マザー・ラパーパの力を継ぐ者。…ラパーパそのものではないようですが、シャイニールミナスさんみたいな一部分か、はたまた後継者なのか。

説明の長いオルーバさんの隙を見て、スパルダさんがクシィの本を奪い取る裏切り…というか、最初からそれが目的だったというスパルダさん。
あくまで闇の魔法の復活を目論んでおったようです。

オルーバさん(裸):  
  「虫ケラどもが…」

オルーバさんに戦いを挑むスパルダさんとガメッツさん。プリキュアさんたちが蚊帳の外です。
スパルダさんたちは、販促できないですからね。軽く元の蜘蛛とカメに戻されてしまいました。

人情のようなものが、闇の魔法の欠点らしいです。そういう感情が、ムホーの復活を妨げて不完全なものにしたと。
「友情、人情」の否定かオルーバさん。
感情に足を引っ張られて、物事がうまくいかないこともあるけれど、あくまで友情が大事なものであると主張するフェリーチェさん。
敵さんが現実的なことを言って、それを理想論ではないですけど否定するプリキュアさん、という構図はシリーズ通して変わらないですね。そういうところが熱い、この作品に心惹かれる要因でもあります。

馬車の力で屠られてしまったオルーバさん、デウスマストじゃなかったのか。。
それとも、最終局面で復活してやっぱりデウスマストでした!というのもあるかも。

スパルダさんの蜘蛛、ガメッツさんの亀、復活はしなかったけどヤモーさんのヤモリを連れて何処かへ帰っていくバッティさんの背中が寂しそう。これで再生怪人編は終わりっぽいです。

クシィの本を取り返した校長が、本の冒頭に自分へのメッセージが書かれていたのを読んで感涙。
災いに備えて禁断の魔法の研究をはじめたクシィ、校長を巻き込みたくなかったと。クシィの冷たい態度の裏には、そういう友情がこめられていた。。イイハナシダナー。
このあたりも若干、プリキュアさんが蚊帳の外でした(ぇ

……で、これまでの謎を明かした一篇だったわけですが、ちょっと説明が難しかったです。
オルーバさんも、そんなに大したことは言っていませんでしたし。
ムホーには「友情」のような感情がなかった、だから敗れたとそういうわけですな(大雑把
そういう感情のあった闇の魔法の方々には、まだ救いがあったと。

長文になってしまいましたが、お読みくださりありがとうございます。
次回はクリスマス回。ベニーギョさんのサンタ姿がセクシーで、エンドカードを見るに期待(と体の一部)がふくらみます。
この時期に敵幹部がベニーギョさん一人になってしまったのには、何か意味が? マザー・ラパーパに対する悪の女帝とか(あるある
疑心暗鬼になりつつ次回、今年最後の放送に期待せよ!

魔法つかいプリキュア! 第44話 モフルン大奮闘!みんな子供になっちゃった!?

2016年12月11日 | 魔法つかいプリキュア!
えー、なんと言いますか、プリキュアチームがいきなり幼児になっちゃいました。
一部のファンのためのサービス…というわけでもなく(?)、オルーバさんが、はーちゃんが何者かを調べるために過去の姿に戻したと。朝日奈さんとリコさんは、巻き添えを喰った形…でサービス(ぇ
姿だけではなく、思考まで一部幼児に戻ったみたいです。

校長先生に相談してみよう!ということで水晶で連絡する朝日奈さんたち。
どうも要領を得ません。ちょっと認知症っぽいのかな、校長も。。

幼児になってしまったというのに、妙に緊張感がないのはやはり、精神も幼児化したからなのでしょうか。
モフルンだけ幼児化しなかったのは、ぬいぐるみだから過去も現在も同じということ?

はーちゃんが過去の姿に戻らず、そのまま幼児化したのを見てがっかりするオルーバさん。
ただ子供になっただけだったか。。闇の魔法の本も、たいして役に立たないな。
本当に、何故はーちゃんは幼い姿=妖精の姿に戻らなかったんだろう。これ結構大事なポイントかも。ましてやオルーバさんが期待するような姿(ラパーパ?)に戻らないのは、闇の魔法の限界なのだろうか。。

再生スパルダさんが、バッティさんとガメッツさんを連れてきましたが、戦う気があるのはガメッツさんのみ。
エメラルドのプリキュアがいると聞いて燃えるガメッツさんに対して、ドクロクシー様を失ったことで戦意喪失しているバッティさん。彼がキーパーソンになりそうな予告もあるので、ちょっと楽しみ。

リコさんのボテ腹サービスも織り交ぜつつ、スパルダさんとガメッツさん襲来。
なんだ、変身したら普通のプリキュアさんの姿じゃないか…幼いままでプリキュア化するのが楽しみだったのですが、それだと販促にならないとか、作画が大変とかそういうのかな。。

キュアフェリーチェさんに「君は何者なんだい?」ときくオルーバさん。
指で擦ってムクムク大きくなる武器を使うフェリーチェさんを見て、何か感じるものがあったようです。
ぶっちゃけラパーパ様の生まれ変わり、あるいはそれに準ずる存在ってのは見え見えなんですが。ネタバラシはまた今度。

クシィの本を見て、闇の魔法とやらを試してみたけれど、大したことはないと言うオルーバの旦那。
彼がムホーを使わないのが、少々不気味ではあります。本当の力を解放したとき、何が起きるのか。
そして今週もベニーギョさんの出番はないのであった。なんか浮いてて危険だよ!

今回はモフルン大活躍だった…のかな?
力はないけど、ガメッツさんたちに果敢に立ち向かったところが格好よかったか。
朝日奈さんたちの幼女姿を見て、おっさんみたいな表情だったモフルンが印象に残ったけどなー。

はーちゃん:
  「モフルン、ありがとー!」

といってモフルンに抱きつくはーちゃん。羨ましいなあ、モフルンに抱きつくはーちゃんが(ぇー

今回、ピンクトルマリンがミトメールして馬車に。残りは3つです。これだとクリスマスに間に合いません。
強引に一度にまとめてミトメールすれば別ですけど。

次回予告、こたつでくつろぐプリキュアチームと校長、いじけるバッティさんが描かれていました。
眼鏡外しオルーバさんが、スパルダさんにアゴクイするシーンもあって、再生怪人編も終わりかなぁ。。

友情が戻るとかなんとか。校長とクシィの友情か。
残り6話、刮目してみよ!


魔法つかいプリキュア! 第43話 いざ妖精の里へ!あかされる魔法界のヒミツ!

2016年12月04日 | 魔法つかいプリキュア!
先週に引き続き、どこでもドアを通って妖精の里に乗り込むプリキュアさんたち。
はーちゃんに羽が生えてミニサイズに…本来の姿はそんなかよって、少しがっかり。

チクルンが恐れていた女王様、優しいオバサンじゃないですか。即位してまだ3,000年しか経っていない新米女王様だそうですが。
妖精の里とか魔法界とか、ナシマホウ界とかいったいどういうものなの?という謎が明かされる。
先先代より前の女王様がご健在で、話をしてくれました。

かつては妖精の里、魔法界、ナシマホウ界との区別はなかった。
マザー・ラパーパ様が統べる世界があって、そこへいきなり乗り込んできたデウスマスト一派。
ラパーパ様は混沌どもを封印し、全力を使ってデウスマストを追い払った。
実在したのかデウスマスト。

しかし、ラパーパ様が倒れるとともに魔法界やナシマホウ界ができた。
リコ父の研究でも、魔法界とナシマホウ界とに共通だった古い文字が発見されとります。
魔法界とナシマホウ界は、かつてはひとつの世界だった。

分裂した二つの世界を繋ぐようにラパーパ様が残した者、それがプリキュアさん…ということでしょうか。
なんだかよくわからないぞ。。
そのラパーパ様の生まれ変わりが、はーちゃんなんじゃないかと思ったのですが、そういうわけでもないようで。でも、まるっきり無関係でもないような。
なんだかよくわからないぞ。。

今回は珍しく(?)本編とバトルを切り離せないようです。
オルーバさんが初出陣、それも闇の魔法のスパルダさんを再生して戦わせるという再生怪人編に突入した模様。
オルーバさんがデウスマストという線もあるかも?

フェリーチェさんを見たスパルダさんの驚きようが良いですね。敵が増えてるなんて聞いてないよぉ~的な。
もうやめてくれぇ~という改心チクルンにデコピンするスパルダさんに、フェリーチェさん激怒。
戦うフェリーチェさんを見たオルーバさんも及び腰。こ、この感じは…!
なんの感じなのでしょうか。やはりラパーパ様の雰囲気が感じられるのか。

今回のネタバラシはここまで。え~。
なんだかよくわからないぞ。。

新しい混沌幹部の代わりに、再生怪人編に突入したところが「Splash☆Star」っぽい。そうなるとオルーバさんがゴーヤーンさんみたいにラスボスだったりしそう。
蜘蛛の姿に戻されたスパルダさんですが、まだまだオルーバさんが使いそうです。

オルーバさん:
  「こういう時は?」

スパルダさん:
  「オボエテーロ!」

なんでオルーバさんが知ってるんだオボエテーロ。

妖精の里からプリキュアチームが帰るということで、チクルンとはここで涙のお別れ。
これまでのところ、大きな活躍はしなかったチクルンですが、終盤になって再登場しそうな匂いもあります。

モフルンと結婚してほしかったのになぁチクルン。。。

次回は「コドモニナ~ル」。モフルンを際立たせるためだとは思いますが、嫌な予感しかしないのは何故だ。。
リコさんのボテ腹が激しく気になりますねえ(ゑぇ~

魔法つかいプリキュア! 第42話 チクルンにとどけ!想いをのせた魔法のプリン!

2016年11月27日 | 魔法つかいプリキュア!
今回は、チクルン寝返り回。
密偵であるチクルンですが、脅されてしぶしぶスパイ行為におよんでいたチクルン。
なんでも妖精の里で、仕事をサボっているのを「女王様にチクるよ?」とオルーバさんに脅され、手下になりさがったのだそうで。

シャーキンスさん:
  「プリキュアどもに情が移ったのではあるまいな?」

図星です。
怖い女王様に叱られるより、混沌さんたちの方が怖いと思うがな…
リンクルストーンというやつを奪えば、やつらは変身もできませんぜ、というチクルンにリンクルストーン奪取の命令を下し、さもなくば、プリキュアどもを叩き潰すというシャーキンスさん。

プリキュアにならなければ、ただの女子中学生とぬいぐるみ。朝日奈さんたちが危険にさらされることもないだろうという、チクルンの優しさの表れのようです。

朝日奈さんたちがプリン作りに気を取られている間に、まんまとリンクルストーンを持ち出すことに成功したチクルン。これで朝日奈たちを痛い目にあわせないでくれとシャーキンスさんに頼むチクルンですが。。
混沌さんたちも、そこまで甘くはなく。というかこれで戦わなくなったら番組が終わります。

リンクルストーンを飲み込んだシャーキンスさん巨大化。やばい死亡フラグだ。
ま、待てシャーキンス!それでは約束が違う!
シャーキンス「プリキュアを助けると言ったおぼえはない(大意)」

あくまでプリキュアを叩き潰すつもりだったシャーキンスさんに、チクルン怒る。

チクルン:
 「このやろーー!」

小さいなりで巨大化シャーキンスさんに向かっていくチクルンが、なかなか良いシーンでした。口の中に突撃してリンクルストーンを奪い返すチクルン。
リンクルストーンを奪われたことに気づき、駈けつけた朝日奈さんたちの目前で痛めつけられる改心チクルンに、朝日奈さんたちの闘志が燃え上がります。
えーと、友達とわかりあえたワクワクもんだぁが、プリキュアさんをパワーアップさせたと。チクルンを「裏切り者」と断罪するシャーキンスさん死んだな(ぇ

そんなにチクルンとプリキュアさんとの深い交流があったかな~と思わないでもないですが、そうなんですって。
巨大化しても、友情パワーで戦うプリキュアさんには敵わないシャーキンスさんが、軽く馬車で屠られてしまいました。合掌。
巨大化した意味がまるっきりなかったなシャーキンスさん…。。
浄化して元の姿に戻すとかじゃなくて、ブチ●したところが容赦ないです。魔法つかいさん怖い。

土下座して謝るチクルンは、これで完全にプリキュアチームに加わることになりそう。
しかしこのままでは戦力にならないので、キュアチクルン登場に期待(たぶんない

一緒に妖精界の女王様に謝りに行ってあげるよ!という朝日奈さんたち。
フェアリルドア(仮)を開けて、妖精界に乗り込むところで以下次週。

おっかない女王様ねえ……てっきりはーちゃんが女王様だと思っていたのですが、違うかもしれません。
でも、次回予告ではーちゃんに羽が生えて「妖精に戻っちゃった!」という描写があるので、女王様の一部分である可能性はあるかと思います。

妖精界にプリキュアチームが乗り込むことで、妖精界や魔法界に謎が解ける?という予告。
まだ11月終わったばかりですから、完全に謎が解けるということはないでしょうけど。どこまでわかるのか、注目です。

今回、ミトメールが馬車に入って残り4つ。
クリスマスに照準をあわせているようです。
相変わらずデウスマストの話が出ません。実在が怪しい感じになってきました。。

走る!ハッピーモフルン ほか

2016年11月21日 | 魔法つかいプリキュア!
秋があまりなくて、いきなり初冬になってしまった気候ですね。
先日、タンスにぶつけて傷めた足の指、まだあまり痛みがひかないまま…ひどくはなっていないので、もう少し様子見です。少しは動くようになったので。

巷ではキュアモフルンが人気のようで。プリコーデドールも出てるのかと、恩師のバロン金山さんのブログを見て感心してしまいました。
マスコットキャラが、ここまでの人気を獲得するのはプリキュア史上初めてかも?
ドリーとかシリーとかはかなり人気あったけど。

某景品にモフルンが

高くはないので何とか入手できました

プラスチック製モフルン(画像中央)
食玩プラモ、ガシャポンと比較しても、かなり造形良好です。
あえて毛っぽい感じを出していないのが良いのかもしれません。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

話は変わって、先日我が家のベランダにカマキリが迷いこんできました。


一応、サムネ表示にしておきます

ハラビロカマキリの褐色型、雌ですね。普通は緑色で、子供の頃、さんざん捕まえて飼ったものです。
コカマキリとともに、あまり凶暴ではないところが好きでした。
しかし、近所にカマキリがいたとは。。

かなり弱っていて(卵を産んだあと?)、かわいそうだったので外に出て草の中に逃がしてやりました。
よろよろと歩いていく姿が、目に焼き付いています。昨年亡くした猫が茶色だったので、なんか似ているなぁと。。

魔法つかいプリキュア! 第41話 ジュエリーな毎日!魔法学校へ放課後留学!

2016年11月20日 | 魔法つかいプリキュア!
カタツムリニアが、以前より格段に早く魔法界とナシマホウ界とを行き来できるようになったそうで。
朝日奈さんの学校が終わると、魔法学校へ日帰り留学するプリキュアさんご一行。

私事ですが、定時制高校の頃、昼間は専門学校、夜は定時制というダブルスクールをしている級友がおりました。なかなか大変だと思います。朝日奈さんたちは若いから、あまり心配はいらないのかもしれませんが。

早速というかなんというか、ジュンさんの部屋でパジャマパーティという桃源郷が展開され。
パジャマがガード固すぎるのが若干ツマラン…いや、エミリーさんかわいいよ。
見回りにくる教頭先生の下乳でかいよ(ぇ

ケイさん:
  「みらいが、私たちにワクワクを運んでくれたのかもね」

みらいが現れて、みんな変わった。成長した。メインヒロインの面目躍如というところでしょうか。
まさに、楽しい毎日・幸せの絶頂な朝日奈さん。この楽しい毎日が、ずっと続けばいいのに…と思ってる時点で長続きしねーんだなこれが。
リコさんと愛を確かめあっているとき、窓外を飛んでいく校長の姿が。

ここで校長の、クシィの回想が入ります。
これはいったい…?ドクロクシィは滅びたはずでは。もしかすると、デウスマストとも関連があるのかクシィ。

クシィの遺物はすべて海に沈んでいる模様。
そこへオルーバさん登場です。へそ出しイケメン、この番組で需要があるのかどうか微妙ですが。
校長を追ってきたプリキュアチームに探し物の邪魔をされたくない、ということでドンヨクバール戦です。

オルーバさん:
  「もうすぐ世界をめちゃくちゃにするんだ…」

こんなに楽しい世界を滅茶苦茶にはさせない!このあと滅茶苦茶プリキュアした。
ダブルスクールとかパジャマパーティとか、楽しいことを描いた上でのこの状況、持って行き方が上手いです。

ただ、ドンヨクバールと戦うプリキュアさんたちが、微妙に虚しい。足止めされているだけですもの。
肝心のオルーバさんは、海中からクシィの本を取り出し満足げ。そ、それはクシィの本!という校長の焦り方からみて、かなり重要なものらしいですが。

クシィの本を持って帰ったオルーバさん、それを読んで目覚めずにいる仲間を復活させようというのか、はたまたデウスマストの役に立てようというのか。
デウスマストが実在するのかどうかも、こう話が長引くと怪しい気もしてしまいますが。。

クリスマス回に向けて(?)、今週はミトメールはなし。
チクルンが、オルーバさんに報告するシーンが描かれていましたが、次回はチクルン寝返りきそうな感じ。
それにともない、シャーキンスさん戦死っぽい。
チクルンが突撃しているらしき予告がありました。これでキュアチクルン爆誕だったら最高なのになぁ(たぶんない

そして、次の戦いが始まるのです(あっ別番組か

魔法つかいプリキュア! 第40話 愛情いっぱいのおめでとう!リコの誕生日!

2016年11月13日 | 魔法つかいプリキュア!
魔法つかいさんも、大台の第40話。
数えてみると残り10話ありそうなので、久しぶりに全50話に到達するペースです。

今週は、リコさんのお誕生日回。
リコ母初登場です。ナシマホウ界に彗星のごとく現れた料理研究家だそうで。テレビに出ていたリコ母その人が、朝日奈家にやってきました。
リコ父とリズ姉さんも登場して、十六夜家(?)オールキャスト。

リコ母:
  「愛情・は・い・れ(はぁと)」

料理に念を込めるリコ母が、なんかえつち。きょぬうだし(えぇ~
リコさんのお誕生日パーティも、やや変態チック。リズ姉さんはともかく、ご両親は変わった人で楽しそうです。
通りがかりのオバサンたちまで呼んで、パーティが盛り上がり…当のリコさんは、あまり嬉しそうじゃないですが。家族に素直になれない、というリコさんの性格が貫かれております。

リコ母が読み聞かせた絵本の話が、今週のポイント。
仲良しだった二つのお星様が離れ離れになり、それを可哀想に思った女の子二人が、再びお星様を仲良くさせるという内容。
プリキュアさんが、魔法界とナシマホウ界(もしかすると混沌さんをも)を繋ぐ架け橋になってめでたし、めでたしな最終回を予感させます。
ちょっと気になったのが、絵本にはーちゃんが描かれていなかったこと。何か特別な存在なのかもしれません。どこかの女王とか。

リコ母の、「勉強や魔法も大事だけどリコが笑顔でいることが何より大事」という言葉に愛情が溢れています。単なる変人ではないお母様素敵。きょぬうだし

で、まあ敵組織であるムホーな混沌さんですが。
オルーバさんはまだ調べ物をしていて出撃せず、シャーキンスさんが完膚なきまでにプリキュアさんを叩こうと襲来。
プリキュアの力がどこから来ているのかわからない、というセリフが印象に残りました。戦力がわからないのに無闇に戦っているシャーキンスさんとベニーギョさんに対して、よく調べてから叩こうというオルーバさんか。。

シャーキンスさん曰く、デウスマストが惑星を破壊しつつ地球に接近してきている。正面から彗星の中心核を狙って波動砲ならぬ必殺技を撃て…みたいなものでしょうか(ぇ

お誕生日ということで、キュアマジカルさんがタンザナイトで大活躍、シャーキンスさん及び腰。 
字幕(?)にも「きょうはマジカルの誕生日」って書いてあったし。「リコの誕生日」じゃなくて。
シャーキンスさん、いつものようにあえなく敗退、タンザナイト・ミトメール入りました。馬車には、ミトメールがあと5つ入るスペースがあります。丁度クリスマス回あたりで何かが起きる計算。持って行き方が上手いですねえ。。

終始、怠けているチクルンが気になります。悪事をはたらくでもなく、オルーバさんに接触するでもなく。これはもしかして、キュアチクルン来るか?(たぶんない

なんでも魔法界とナシマホウ界とを速く行き来できるようになったらしく、次週からはナシマホウ界の学校が終わったら魔法学校へ、放課後留学するんだそうです。
ダブルスクールはなかなか大変だと思いますが、プリキュア業とともに頑張ってください。
速く行き来できるようになった原因がよくわからず、デウスマストの仕業じゃないかと疑ってしまいますが、どうなんでしょう。
とりあえずエミリーさんの寝顔(´ヘ`;)ハァハァ

モフルンといっしょ(ハートマーク)

2016年11月06日 | 魔法つかいプリキュア!
今日の魔法つかいプリキュアさんはお休み。
混沌さんたちも、テレビで駅伝を見ている模様(ぇ

何か、プリキュア分を補給しなければと。。東京MXさんのフレッシュプリキュアさんも、今度の金曜日で大団円。続いてハートキャッチさんが始まるという噂を聞いたので、ちょっと楽しみです。

ところで、また古物店に行ってきました。そんなに流行っていないわけでもないのね…というくらいには混んでいました。
このお店が潰れると、古物店が近所になくなってきついです。
他の店というと、原付で走って1時間はかかるところしか知らないし。。

モフルン発見、保護しました(中古モフルン)。
『モフルンといっしょ』なるガシャポン商品のようです。丸い頭部をパカッと開けると中に動体と耳が収納されている仕様。
全4種らしいですが、2種類確保ーーっ!

劇場版(CMで見た)と比べると、「毛」っぽい感じがありません。どちらかというとスキンヘッドな感じ(ぇー
頭部が360度回転します。180度回転させると不気味です。


絶妙なデフォルメ具合

しかし今期は、まさかのモフルン大ブレイクでありました。プリキュアそこのけの人気…というと言いすぎか。
「師匠」とまで呼ばれているくらいですし。
個人的には、声がジュエルペットのルビーじゃなかったらここまでハマらなかったかもしれません。
(え、日向みのりちゃん?)

テレビだと、映っている場面によってサイズがまちまちだったりするモフルンなので、やはり60cmぬいぐるみが欲しかった…けど我慢汁。某ブログ様の画像を眺めるだけにしよう~(?)

次回は、リコさんのお誕生日でしたっけ。
この時期は例年、パワーアップの時期? キュアムーンライトさんは10月に出た記憶がありますが、映画対応でしょうか。
今期はキュアモフルン追加とはいかず(テレビ)、ミトメールによって馬車がデラックスになる程度かなぁ。。
デウスマスト登場が遅いので、「デウスマストなんていないんじゃね?」とも言われとりますが。

クリスマス回が終わったあたりで、敵幹部とデウスマストとが合体して巨大戦士に…ってのも(あるある

魔法つかいプリキュア! 第39話 今日はハロウィン!み~んな笑顔になぁれ!

2016年10月30日 | 魔法つかいプリキュア!
先週は魔法界のハロウィンもどき、今週はナシマホウ界のモノホンのハロウィンです。
39話というと、残り10話程度まで進んできたということでしょうか。プリキュア界の秋は寂しい。

魔法界から修学旅行(?)でナシマホウ界に団体でやってくる魔法学校の皆さん。なのですが、補習メイト以外は全くといって良いほど映らなかったのは…こまけーこたー(ry

ハロウィン会場なら、魔法使いの格好をしていてもバレません。あの勝木さんも、全く不審に思っていません。

モフルン:
  「モフルンもプリキュアコスプレしたいモフー」

ということで、まがい物のキュアモフルンに変身させてやったはーちゃん。
ついでに、朝日奈さんをキュアモフルンコスプレさせるサービス。どこまでモフルン推しなんだ。モノホンのキュアモフルンは、映画館で見てねー(ぇ
ヘソ出しコスでサービスする朝日奈さん、ぽんぽん痛くなっちゃうぞ。

朝日奈さんの学校の出し物は、クレープ屋さん。
お客さんが多すぎて、クレープ作りが間に合わない。そこで補習メイトがお手伝い。
魔法を使ったら、思いっきり失敗してしまい…ごめんなさいして、改めて直接手を使ってお手伝い。地味だけど、こういうのはちゃんと自分の力でやろうね、という教育的内容です。
……エミリーさんが、クレープ生地の白濁液まみれにならなかったのが残念だ…(えぇ~~

今回は、ベニーギョさんも怪しまれずに会場に潜入。アメあげるからいたずらしないでね!という女児様とのやりとりが、なんか微笑ましいです。私だったら、お菓子あげるからいたずらしてーと(えぇ~~

ドンヨクバールを出してきますが、もうバトルいらなくね?と思わないでもなく。
プリキュアさんも、変身バンクを略して出てきます。「プリキュア」を冠する縛り、ノルマですねバトルは。。
「力が戻ってきた」というベニーギョさんですが、軽くドンヨクバールを倒されていて、どこが戻ってきたのかわからない。。
まだ(通称)モフルンの馬車は効果があります。今回は久しぶりにミトメールが入ったので、全部入るまでパワーアップはお預けでしょうか。あと4つか5つの模様。クリスマス回あたりに照準を合わせているのかもしれません。

朝日奈さんのお祖母さんが、校長と再会するシーンがせつなくてキュンときます。
お祖母さんはあの日の魔法つかいだと気がついていましたが、校長はどうなんだろう。そのあたりはご想像にお任せします、というのが憎い演出。校長は気がつかないふりをしていると思いたい。

その校長が、みんな仲良くという話をリコ父にしていましたが、その父、みんなが手を繋いでいる資料を見て「やはり…」
これはもしかすると、プリキュア側と敵勢力が仲良くなるという和解エンドを示唆しているのかも。

それとも、魔法界とナシマホウ界とが手を組んでデウスマスト側と戦うということなのか。
どうもチクルンを見ていると、敵勢力との和解もありかなと思ってしまいます。

それにしても、デウスマスト登場が遅い。
クリスマス回の終わりに出る…となると引っ張りすぎな感が。。
シャーキンスさんが言っていた、何者かの力がプリキュアの力の源泉では、というのも気になるところで以下再来週。
さすがのプリキュアさんも、駅伝には勝てなかったっ。