本日、最後の投稿なのだ
就寝前に一仕事・・
ギブソンレスポールのオクターブ調整を行った
不思議なもので同じブランドの弦を使っているのにかなり調整幅がある
次の弦交換までに一回くらいチェックしておくとより良い演奏が出来る
今回の弦交換における最終的なサドルの位置はこんな感じ
バランス良く並んでいると思う
音が合えば良い・・
というものでもない気がする
私はエレキギターに『美』を求めてしまう
極端に何処かの駒だけが離れているのも格好悪い
本来はネジは後方を向いているのだ
私はブリッジを交換した際に向きを逆にセットして溝を切り直したのだ
自己満足の世界だが・・
こういう細かい部分が重要だと思う
ヴィンテージレスポールに対するリスペクトでもあるのだ
今回のオクターブ調整も廉価のクリップチューナーのみを使用
壊れた際には同じモノを買うことが確定しているのだ
気にいった物を徹底的に買い倒すのも悪くないと思う
ギターを語る際に『精度』というワードが頻発する
読者の皆さんが考える精度とは何だろう?
丈夫な塗装だろか?
各部の隙間だろうか?
私は『音』を重視する
オクターブ調整ですべてが決まると思っているのだ
ネックの状態、フレットの間隔、ブリッジの取り付け位置など
どれか一つに不備があってもオクターブは合わない
大枚で塗装の修理をしている私が言うのも何だが・・・
塗装などは長く使えばやがて朽ちる
それも味だと思える日が来るのだ
ストラトの打痕も最近は気にならなくなった
一見キレイに見えるレスポールも擦り傷などが増えた
むしろ、良い雰囲気だと感じているのだ
自然の流れに身を任せるのだ
そもそも、最近ではコンピューターの導入により
廉価のギターでもフレットなどの打ち込み精度が向上している
廉価のテレキャスも十分にギターとして成立しているのだ
読者の皆さんのギターは如何だろうか?
オクターブを正しく調整できるだろうか?
「何? オクターブ調整ってどうするの?」
という方はギターの値段検索を一時中断して
ネットでメンテ系の検索をしてみていただきたい
何となくモヤモヤしていた原因が
オクターブ調整の不備によるという事も多い
正しいオクターブ調整をする為には精度が高いチューナが不可欠
ギターの精度を語る前に必須の精度なのだ
とりあえず、現状のチェックをしてみていただきたい
可能ならば、改めて同時に弦交換をしてみると良いと思う
当ブログは悩める初心者~中級者をサポートしていきたい
ギターの楽しさが多くの人に広まれば良いと思っているのだ😏