たそがれ時のつれづれに

人生のたそがれ時を迎えて折々の記を・・思うままに

ゴルフコンペと吸湿発熱掛け布団を買った

2021年01月06日 | ゴルフ

日本ラインゴルフ倶楽部練習場

明日また寒波襲来と大雪警報です。今日は支障なく遠い可児市・日本ラインゴルフ倶楽部へ練習に行ってきました。
昨日はホームコースでのクラブ仲間の月例コンペでした。高年婦人とエージシュートも何度かの名手、飛ばし屋の名古屋からのシニアの3人が同伴者で17人参加、一人は体調不良でハーフでノーリターンされた。

年初めなのでホームコースの年会費3万円を払った。平日プライベートプレーに限り2千円の割引券を年16枚発行し、年会費を返してくれる制度は有難い。
成績はいつものとおり、グロス105とお粗末。
アイアンが不振。振り方が分からなくなってしまった。帰りにコンビニで週刊誌「パーゴルフ」を買い「アイアンの振り方特集」を勉強し、今日雑誌持参で練習場へ行ってきた。

コンペ前夜も当夜も睡眠障害で寝付きが悪く、眠りが浅く熟睡できない。
先日婚約を報告した孫娘に話したら、狭い寝室を覗きに来て「自分が使っていて暖かいニトリの発熱布団が良い」というので、今日買ってきた。
従業員に聞いたら、スマホで製品を調べ、通常の布団より3.7度高く保温すると説明した。
9,990円(内税)吸湿発熱掛け布団・シングル用

ベッドは昨年二番目の孫娘が名古屋の病院勤務の時、3年間使っていたのを、転職し自宅通勤になり引っ越して持って来たのを貰った。
布団づれのサイドバーがないので、寝相が悪く掛け布団がづれ落ちる、ベッドは掛け布団の重みが体にかかるので、薄い羽毛夏布団に毛布を組み合わせ使っていた。
ニトリにベッドサイドバーが売ってあるが、マットと敷台が分割型で真ん中に挟む型しか売ってない。

重いベッドを立て外へ引きづり出し、平床に敷き布団を引いて寝てみた。布団の重さは感じないが、寝たり起きたりの動作が高齢化で難儀する。


孫は一方が壁だったので布団づれは無かったという。

さて今夜の吸湿発熱掛け布団の寝心地はどうだろう。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿