goo blog サービス終了のお知らせ 

たそがれ時のつれづれに

人生のたそがれ時を迎えて折々の記を・・思うままに

残暑厳しい

2017年08月30日 | 日記

数年前から庭に自生したショウジョウソウ(猩々草)の一株が色づいてきた。1年草であるが周囲にやたらに増えるので春に適当に間引きする。

故郷の姉が地元名産・飛騨桃を宅配便で贈ってくれた。3つを残しお仏壇に飾り、まだ食べずにいる。残りは若世帯と今度ゴルフで幹事を当方と仰せつかった人にもお裾分けした。
せっかく送って貰っても果物は好まない。嫁からはお餅の差し入れがあった。

喫茶店のガラニティカ・セージが春から咲いている。秋まで咲き花持ちがいい強い花だそうだ。

元岐阜県知事・梶原 拓氏が亡くなった。4期連続16年間岐阜県知事を勤め、ハコモノ行政と批判もあったが、高速道路建設促進、大垣市のソフトピアジャパン、各務原市にロボット開発基地・テクノプラザなど建設促進された。

県道整備もよくやられたが、積極的過ぎて退任後岐阜県は、県が地方債の発行に国の許可が必要な「起債許可団体」となったのが2009年、県職員の給料ベースアップもままならかったが、2013年に脱却。県庁内に裏金17億円を作らせて中央官僚の接待に使ったりと、毀誉褒貶した。全国知事会会長も勤め、革新派知事の元祖だったとか。

後任知事は内部調査と、地位や収入に応じ職員に弁償を命じ、内部調査の副リーダーの立場にあった総務部長が(職員の不満と板挟み、抗議等だったのでしょうか?)、庁内の自室で首を吊った事件、他の職員家族にも何人かの犠牲者が出ました。知事在任中神経障害を発病し入院中だった副知事の自殺もあった。

2003年経産省から当県高度産業労働局長として出向されていたことがある、泉田・現新潟県知事にも105万円が割り当てられたが「物乞いが来たと思い、玄関を開けたら強盗だった」と強弁し、返金に応じなかった。

近くの岐阜関CCで日本オープンが開催される。4日間通し券で1万円では買えない。


最悪

2017年08月30日 | 日記

昨日は何もかも最悪の日だった。先ず第一に気温が34.6度もあり真夏並み。
持病の術後後遺症の頻便、月曜日の夕方から便意があるのに、便が腸の奥の方に散在していて、排泄できず、下剤に頼らず無理して出そうと、卒倒するくらい何度も強く怒責(いきむ)んだ。少し出て~深夜~翌日の夜12時頃まで便座に座った回数が11回と不快だった。気持ちが悪く、身の置き所もない最低のQOLだった。

元首相羽田孜氏(82)が亡くなった。真面目なお人柄で好感度大、82歳と当方より1歳先輩だった。死因は老衰で自宅でご逝去、ご冥福を祈る。
ピンコロなら私も逝きたい。

こうも暑いのに30日券を買ったので(10,800円)せっせと打ち放しへ2時間ほど。直腸切除はガスも溜まる。後ろのお客に聞こえるので気をを揉む。