goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

中身はな~に???

2010-09-02 | 南押原

8月24日、南押原コミセンにて「夏休み子どもクッキング教室」を実施しました。

ここに集まったよい子のみんなは、夏休みの宿題なんかとっくに終わってる!よね?ね?
さあ、夏休み最後?の思い出作りに、レッツクッキン!!



今回作るのは、「ホイルケーキ」と「マーブルチョコのスノーボール」。
えっ、マーブルチョコ???

そう、あのマーブルチョコです。なつかし~!!


みんなどうやって使うのか興味津々。
クッキーの材料を混ぜて、まるめて……



ここで、できたクッキー生地の中にマーブルチョコを埋め込みます!
どの色を入れるか、迷っちゃいますね~


焼く前のスノーボール。コロコロしてかわいいですね~
これは焼き上がりが楽しみ!



続いて、「ホイルケーキ」を作ります。
ケーキの生地を絞り袋でアルミホイルの上にしぼり、チーズとレーズンをのせて、ホイルをたたんでまわりを包んで蒸します。
これまた面白い作り方ですね~。みんながんばって!!


そうこうしているうちに、スノーボールの焼き上がり!とってもおいしそうです
これに粉砂糖でお化粧すると……



まさにスノーボール!これぞ手作りって感じですね。



こちらはホイルケーキ。(ホイルから出しちゃいましたが……)
たっぷりのチーズとレーズンで、甘さとしょっぱさのバランスがいい感じです





楽しい試食のあとは、所長から「エコ」のお話。
クッキングとエコ、どちらも学べるもりだくさんの教室でした。
みんな、おつかれさま~!
講師の鹿妻先生、どうもありがとうございました!!