毎年行われている 板荷地区のミニほっとサロン が、今年も6月10日(土)の板荷2区からスタートしました。
今年のテーマは、「防災と健康」で、全部で6回開催される予定です。
板荷2区では、「災害から命を守るためには」ということで鹿沼市危機管理課の宇賀神さんにお話をしていただきました。
続けて、ちょっと一息、体を動かしてから、健康課の寺内さんに「災害時(避難生活)の健康管理」の極意を教えていただきました。
楽しく学んだあとは、役員さんが用意してくれたお茶とお茶菓子をいただきながらのおしゃべりの時間です。
楽しそうな話し声が聞こえてきそうです。
6月13日(火)の板荷1区では、同じテーマで、鹿沼市危機管理課の宇賀神さん、健康課の吉田さんにお話していただきました。
「防災と健康」について、再認識した後は、楽しいお茶飲み会です。
板荷1区では、地元の舩生さんに合わせ、少林寺拳法の型で手足を動かして 「アッ‼」 と大きな声を出し気合を入れます。
今回もカラオケが用意されており、皆さん楽しく歌っていたようです。
余談ですが、口火を切ったのは、民生委員児童委員協議会の皆さんだったとか!