喫茶 輪

コーヒーカップの耳

竹中郁さん

2013-02-20 08:25:58 | 足立巻一先生

今朝の「正平調」
Img199←クリック

Img200
竹中郁さんの名前が出てくる。
「さんちか」50周年の話なのだが、その命名に関しての逸話。
いかにも神戸の詩人、竹中郁さんのセンスあふれる話だ。
とは言ってもわたし、生前の竹中さんにはお会いしたことがない。
まだわたしに詩への興味がなかったのである。残念。
竹中さんを敬愛してやまなかったのが足立巻一先生。
その足立巻一先生をわたし敬愛してやまない。
もう亡くなられて27年を超えたが。
その足立先生の書。Cimg3603この文中「あなた」は竹中郁を指す。
この額、わたしの書斎にかけている。
書斎と言っても店の一角だが。
あ、記事の中に陳舜臣さんも出てくるが、二度ばかりお会いしたことがある。菅原洸人画伯の個展会場でだった。その時、ツーショットも撮ってもらったのだった。
やはり地元の神戸新聞はいいなあ。多少とも縁のある人の話がよく載っている。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「触媒のうた」 | トップ | 10円 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
墨絵を習っている椿野浩二先生に菅原洸人画伯の事... (Unknown)
2013-02-20 13:43:36
墨絵を習っている椿野浩二先生に菅原洸人画伯の事を話しましたら
良く知っていますよ。
フランスの風景画の画伯ですな。僕が小磯良平大賞を貰った時に会場へ来てくださって
話しましたよ。
温厚な性格の良い人です。お元気ですか・・・と感慨深げでした。
返信する
本当によくご存知なんですね。たしかに温厚な性格... (akaru)
2013-02-20 15:09:24
本当によくご存知なんですね。たしかに温厚な性格の先生です。今年、満91歳になられます。以前心臓を患われて二度ばかり入院されましたが、今はお元気で製作なさってます。
返信する
そうそう正平調読みました。サンチカはSanch... (natunoumi)
2013-02-21 11:11:11
そうそう正平調読みました。サンチカはSanchikaでなくSanticaだそうですね。竹中郁さんかっこいいですね。
返信する
natunoumiさんは竹中さんにお会いになったことはあ... (akaru)
2013-02-21 11:58:18
natunoumiさんは竹中さんにお会いになったことはあるんですか?
足立先生は「厳しい人でした」と仰っていましたが、お会いしたかったなあ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

足立巻一先生」カテゴリの最新記事