goo blog サービス終了のお知らせ 

喫茶 輪

コーヒーカップの耳

S木七沖さん

2015-12-29 18:05:19 | 喫茶・輪
初めてお会いするS木七沖さん(サンマーク出版取締役)は、初めての気がしない、なんとも柔らかなお人だった。
駅で初対面だったが、久しぶりに会った友達のような感じで自然に握手。
「喫茶・輪」での二時間余りがあっという間に過ぎた。
わたし、日ごろおしゃべりではありますが、今日は特別おしゃべりしてしまったような気がします。この人も人を油断させる人だ。
わたし、いつもはお客さんに油断してもらうのが仕事なのに。
遠い所、貴重なお時間を割いて来て下さって感謝でした。
なんかまたすぐにお会いできそうな気がするのはなぜだろう?
S木さん、楽しい時間をありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「チョコレート」

2015-12-29 09:14:47 | 喫茶・輪

15年前に出した詩集『コーヒーカップの耳』の縁で今日、ある人とお会いすることになっている。
実はあの詩集を出した後、やはり「コーヒーカップの耳」は続きを書いていました。それは詩ではなくエッセイの形で。
タウン誌に連載させてもらったのだが、毎月一篇。100回まで書いた。
思い出してパラパラ見ていたのだが、面白い。
あのころのうちのお客さんは本当に面白かった。
文章の中から一部紹介しましょう。


「日本が負けて、進駐軍の車が毎日毎日、いっぱい連なって通りよった。ある日、一台のジープが道端に止まって、兵隊がぱらぱら下りて来たんや。赤いのんや黒いのんやおって、おまけにでっかいから俺ら怖うて隠れて見とった。そしたらみんなで小便やったんや。日本人と同じ恰好でしよった。ほんで、行きしなに何か捨てて行きよった。俺ら、仔犬みたいにそれ目がけて突進したんや。見たこともないきれいな缶やった。摩天楼の絵がカラーで印刷してあった。そろーっと開けてみたら、クチャクチャの銀紙がいっぱい入っとった。チョコレートの包み紙やったんや。なんともいえんええ匂いしとんねん。鼻近づけたら気ィ遠なりそうやった。長いこと匂たらあかん、匂いが早よ消えるゆうて、ちょっとずつ順番に匂い嗅いで、すぐ蓋しとくねん。俺らみんなの宝物にしたんや」
 この子どもたちを抱きしめてやりたくなってしまう、なんとも愛(かな)しい話ではないか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする