東京の古書店「けやき書店」さんから目録が届きました。
カラーページも多く、立派な目録です。

頒価500円とありますが、わたしお支払したことがありません。
何年か前に高価な本を買ったのでしょうね。
以来、ずっと送ってきて下さいます。
カラーページから少し紹介します。

田中冬二の詩集が32400円。
そして永田耕衣の句集。43200円。27000円。
それから織田作之助の草稿、書簡など。

作之助の書簡は、宝塚図書館で行われた「杉山平一先生追悼展」に杉山先生宛のが出ていて、生で見ました。
こんなのも有ります。

田木繁全集は、杉山先生の書斎にありました。わたしも先生に勧められて一冊だけ入手しました。以前ならこの三冊セットを購入するのですが、すぐに必要でない限り、もう本を増やすのは控えようと思っていますので、今回はパス。
その隣のに、竹中郁さんの『動物磁気』が。378000円。
うわっ!と思ったら、小磯良平さんの自筆ペン画装サイン落款入りとなっています。
こんなの、神戸の美術館が購入すればいいですのにね。
334ページあるこの目録、しばらく楽しめます。
カラーページも多く、立派な目録です。

頒価500円とありますが、わたしお支払したことがありません。
何年か前に高価な本を買ったのでしょうね。
以来、ずっと送ってきて下さいます。
カラーページから少し紹介します。

田中冬二の詩集が32400円。
そして永田耕衣の句集。43200円。27000円。
それから織田作之助の草稿、書簡など。

作之助の書簡は、宝塚図書館で行われた「杉山平一先生追悼展」に杉山先生宛のが出ていて、生で見ました。
こんなのも有ります。

田木繁全集は、杉山先生の書斎にありました。わたしも先生に勧められて一冊だけ入手しました。以前ならこの三冊セットを購入するのですが、すぐに必要でない限り、もう本を増やすのは控えようと思っていますので、今回はパス。
その隣のに、竹中郁さんの『動物磁気』が。378000円。
うわっ!と思ったら、小磯良平さんの自筆ペン画装サイン落款入りとなっています。
こんなの、神戸の美術館が購入すればいいですのにね。
334ページあるこの目録、しばらく楽しめます。