goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

クラフト小径へ

2013-10-05 21:04:04 | 芸術
ふたつめ。

今日は曇りましたが、
暑からず寒からずの天気がありがたく感じました。

浪岡から車で30分ほど南下した板柳町に到着。
この町も、独立独歩、どことも合併せずがんばっているんですよね。



鉄塔が邪魔でしたが、岩木山は山頂から徐々に赤くなっています。




板柳もりんごの町。ガードレールはリンゴマークですよ。




あちらこちらにりんごの木。真っ赤なりんごから黄色のりんごまで、たくさん鈴なり!



クラフト小径は、以前鰺ヶ沢で行われていたC-Pointを企画していた
Yさんご夫妻や実行委員の方々で作られています。

鰺ヶ沢より少し近くなって、行きやすくなったなと思います。
板柳も小さい町ですが、ここに今日はたくさんのお客さんが来ました。




久しぶりに町を歩くと、コンクリートのあちこちにかわいい絵が。




りんごの絵。かわいい!
さすがリンゴの町ですね。


「あぷる」という会館のある所に車をとめ、歩くこと十数分かな・・・
見えてきました。テントの数々。ひと、ひと、ひと・・・・




板柳町の中心地を長く伸びる2.1キロの散歩道。小川が流れています。



ここにもたくさんのリンゴの木。




全国から120組のクラフトの作家さんたちが勢揃い。




私たちは、時間の都合で、早めに来て、2時間30分くらいいたのに、
3分の1を残して帰らなくてはなりませんでしたが、それでも満足でしたよ。


ガラス製品、陶器、鉄、紙や毛糸や木などのクラフトなど目移り、目移り、目移り・・・

中でも陶器が多かったと思います。


しばらく展示品をお楽しみ下さいね。












































小川は左右にあります。
大きい方の川岸には、絵が。









「継子の尻ぬぐい」が可憐に咲いていましたよ。







あるお店の前の木の枝にかけられていた北欧雑貨のオーナメント。




沿道には、りんごや梨の木もあり、ちょうど誰が乗っけたのか、
洋なしが柵の上に乗っていました。笑


見ているだけでも心が満腹する時でした。




つづく・・・




ここあでした。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くり)
2013-10-07 08:36:01
可愛い!
みに行きたかったんですが、時間がとれませんでした。
あと、姉妹の集いも残念ながら行けそうにありません・・・。
返信する
Unknown (ここあ)
2013-10-07 08:57:50
残念だったね。
たくさんあって見ているだけで楽しかったよ。
たぶんこれから毎年あるんじゃないかな?
2013ってあったから、2014も。来年も楽しみですね。

姉妹の集い、残念ですね。
今年はどのくらい集うかな?
くりさんも多忙な時だから、体に気をつけてね。
落ち着いたら遊びに行かせてくださいませね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。