goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

親は無くても??

2015-04-29 06:39:14 | 植物

月曜日は、ノブさんお休みの日。

いつも多忙で、なかなかプライベートな事に
手も首も回りません。
だから、月曜日にまとめて行う事が多いです。




無料の高速道路を通って家へ。
田んぼはもうすぐ水が入ります。




この日、気になっていた浪岡の家に行って、
ようやく雪囲いをほどいて来れました。


花壇も隠れる大きな囲いなので、
その陰で、もやしになっていたらどうしよう・・・
と、心配していました。



すると・・・




白いクリスマスローズ(以下クリロ)は、こんなに元気!



そして、去年も花が少なかったピンクのクリロも。



2種類ありますが、こんなに元気!



本当は、こちらに移植しようと思いましたが、
こんなに元気なら、クリロにはここが一番いいのか、
と思って、移植を断念。





残してきた地植えのバラも、元気です。良かった。
このバラたちも、悩みました。
鉢植えにしようかと。

でも、ちらも健気にがんばっています。
移植時期は今ではないから、やめました。





上左のプリムラと上右の姫ツルニチニチソウも咲いていました。

(ちなみに真ん中はよその梨の木、ピンクの木蓮も近所のもの。
あとは、浪岡で見た宿り木と野草です。)



そんなこんなで、安心して家を去り、
浪岡のあちこちの桜を愛でることに。
あ、小鳥にも・・・。


まずは、浪岡の湿生花園へ。
ここは数年前からTVで有名になりました。
桜並木が、かつての冬ソナに登場する場所に似ているとか。




桜並木、大きな沼があります。

ここの桜は去年まるきり咲かず、
このままでは大変と思いましたが、
今年は少し盛り返しました。


自然豊かなこの場所も、最近整備され、
トイレが出来、遊歩道が作られ、
すっかりきれいになりまたが、
かえって鳥など減った感じがしました。


人の便利と自然保護とは
反比例するのですよね。




*****



その後、浪岡の人知れずある
「銀」地区の野鳥観察場へ。




ここは桜の木がたくさんあり、
大きな沼があって、水鳥が来ます。

この日はカルガモしかいませんでしたが。


桜は葉が出始めていましたが、
かえってしべが濃いピンクになって
きれいでしたよ。



****



その後、浪岡城跡地へ。

ここの桜は本数も多いのに、
お祭りなどはしていないので、
きれいな所と、荒れ果てたところがあります。

でも、広くて、のどかで、桜もきれいなんですよ。







ソメイヨシノだろうけれど、違うように見えた桜をぱちり。
かわいい咲き方。




何やら、変なオジサン・・・






実は、ここにはお宝があります。笑


これです。たくさんゲットしました。
みなさん、採りに来られますよ。



山菜の一つ、こごみ。(ソテツ科?)

アクが少なく、下処理のいらない野菜。
マヨ和え、ごま和えなどの他、
天ぷらやフライでもおいしいです。



実は、ここ来た目的のほとんどはこれ。笑



****



この日だけで出会えた小鳥や大きな鳥です。



左上からシラサギ、左真ん中はコムクドリのメス、
左下は田んぼにいたカルガモ、
右上はシラサギとアオサギ、右下は池のカルガモ。



それにしても、シラサギとアオサギが向かい合って
しばらく一緒にいたのがおかしくて、笑ってしまいましたが、
こんなこともあるのですね。



****




世の中、今日から本格的なお休みですね。
うちはあんまり関係ないけどね~。



今日は、私たち夫婦の結婚記念日です。
確か27年。笑
(中途半端な数だから忘れそう・・・)


別に何もしませんが、
(お休み取って、お出かけくらい)
娘から何かプレゼントがあるとか。
楽しみ、楽しみ。


27年か・・・
そういえば、最近、夫婦げんかが減った・・・



お互い丸くなったのか?


イエ、イエ、

あちらが忙し過ぎて、
顔を合わせる回数が激減しただけですの・・・。×ε×





ここあでした。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。