goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

生け花の花材

2018-09-22 06:28:25 | 植物

日曜日に、教会に飾る生け花の花材を集めました。
ほとんど我が家の庭のものです。1つだけ畑から。


6種類7品目です。




宿根アゲラタム(西洋フジバカマ)。
面白いように広がります。独特の花の形です。
秋の七草のフジバカマの仲間。





シロタエギクの葉。灰色のような白。
独特の手触りです。ビロードのよう。






桜か梅かわからないですが、ピンクの小花が咲き、
秋に小さい赤い実が付きました。
そのうち紅葉すると思います。





クジャク草。小菊がたくさん咲きます。





秋明菊の白




秋明菊のピンク

秋明菊は、キク科ではなく、キンポウゲ科。
キクの花や葉と形が全然違いますね。


秋明菊は水揚げが難しいとされています。
いろんな方法があるようです。
(深く切り込む。酢を入れる。熱湯と水で処理する・・・)




これだけ畑から。千日紅のピンク。
ドライの為に畑に3種類植えています。
生け花として使用するのは初めてです。
水揚げも要らないし、丈夫で長持ちで、
とても優秀な花です。




これらで生けますが、全部使えるかは、
やってみないとわかりません。

別の花を加えたくなったり、
または減らしてみたり、
花器によっても生け方を変えます。


どうなるかわからないから、
大変なのですが、面白いのです。

(と言っても、私の生け花は経験不足ですが。^^;)



そうこうしているうちに、もう週末なんですね。
時間が早く過ぎるように感じる。
これは、私には幸せな事なのかも知れません。





今日は一日中、雨の予報です。

娘は青年たちとの交流会。
若いっていいなあ、って言ったら、

「お母さんも来る?」って。
(年齢制限36歳らしい。)


一瞬でも心が動いた自分が怖ーい! 笑





ここあでした。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ちっぷ)
2018-09-22 08:00:55
青森は雨ですか。
広島市は、気持ちいい晴れです。
教会の花は綺麗ですね。
今日も1日、良い日でありますように。   
返信する
ちっぷさんへ (ここあ)
2018-09-22 14:45:36
おはようございます。コメント、ありがとうございます。今日はずっと雨です。雨ですが、パッチワークの展示会に行ってきました。
さっき、花を生けてきました。あまり思った通りにはいきませんでしたが。明日、アップしたいと思います。明日は、こちらは晴れそうですよ。
返信する

コメントを投稿