goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

タイの刺繍のお財布

2012-05-30 13:32:22 | 手作り
今日はくもり。
20℃の予報の割には、かなり肌寒くて、
午前中はストーブ付けていました。

今日こそは、黄もっこうばらが咲くかと
かなり期待して、朝、庭を見たのに・・・

やはり気温が低かったのか、まだ開花せず。



でも、明日か明後日には開きます!きっと。
つぼみが色づいてます。


そして、玄関に置いて育てているジュリアも。





ほら、つぼみに茶色(オレンジ)系の色が
見え始めています。


5月ももう明日でおしまい。
あっというまの5月でした。

6月といえば、いよいよバラの季節です。

大館市の「石田ローズ・ガーデン」も、
6月に開催されます。
去年行かれませんでしたから、
今年は行こうかしら・・・

毎年のように出かけても飽きないのが
バラ園なんですよ!

七戸の東八甲田ローズ・カントリーも
6月20日頃から開園だから、
そっちにも行きたいしなあ。

あ~
時間が欲しいなあ。




さて、本題に入ります。

5月半ばに、タイで働いている知人の方から、
素敵な刺繍のお財布を頂きました。




折しも、今日、たまたまNHKの
ある番組を見ていたところ、
タイのモン族(でしたっけ?)の女の人が、
刺繍している姿が映り、
ぐっと画面に引き寄せられました。


私は刺繍の経験はあまりなく、
去年だか、おととしだか忘れましたが、
念願のクロスステッチを練習して、
それ以来、今に至るまでなんの進歩もないまま
今日に至っているような者でしてね。


なんと!

その女性(おばあちゃん)、裏から刺繍してた!!!
クロスステッチを裏から!


すごいことですよっ!


私は表から刺繍してもきれいじゃないのに、
ましてや、私の作った刺繍の裏は、
他人様には見せられなかったし。


モン族の文化になっているらしいですね。
いろんな刺繍の施された物が並んでいて、
販売されていました。


良く見ると、私が頂いたのも、クロスステッチ。
もしや、これもモン族の女性の手作り?


見も知らぬ方が作ったかも知れない、
この手の込んだ刺繍をながめていたら、

何かタイの香り(香辛料)が一層してきた気が・・・

作り手さんの事を考えたら、
一生大切に扱わなくては・・・

という気がしてきましたよ。

(これが、モン族の物だという確証は
全くありませんが。笑)


ここあでした。















最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。