きょうは朝からむっとするような湿気が漂い、窓を開けない方が良いと思いました。
室温は1階では適温。2階では30℃。これではやはりいけないと思い、2階の窓を開けました。
しばらく2階で生活していたのを、先週あたりから元の生活に戻しました。
そのとたんに大きめの地震がありました。(先週木曜日朝)
きのうはとても肌寒かったのに(20℃未満)、今日は30℃近い。
からだがもちませんよね、ホント。
きのうは「ナス」を採らないと言いましたが、ちょうど「紫美人」が長さも頃合いだと思い、ついでに別のナスも、第一果は採ろうと思いました。
その方が実付きが良くなるそうです。

一番右の細いのが「紫美人」。
ところで、この「紫美人」さま。実は「ゆかり美人」と読むそうです。
私はずっと「むらさきびじん」だと思っていました。
いかにも高貴なお名前です。紫は高貴な色ですからね。
今夜のおかずに使ってみましょう。やわらかくておいしいそうです。
きのう、連れ合いが作ったトマトの仕立てです。2階からのながめ。
これで生長しても倒れません。

落花生の発芽。何かに似てませんか?


そうです、「バルタン星人」です。おかしい
二十日大根のあとに「ズッキーニ」を植えました。

大きくなりますよ~。
バラ「スプリング・コサージュ」も咲きそうです。これは開くとまるでコサージュのように広がって、中央の「しべ」がとても鮮やかに赤くなります。


畑やバラを栽培していると、おもしろいことが多くて、楽しいですよ。

畑側から見た我が家の塀です。


スーパードロシーが次々に塀を賑わせています。
百合も蛍袋も咲いてます。

すかし百合の「ロリーポップ」です。

蛍袋です。和風な感じですよね。
ここあでした。
室温は1階では適温。2階では30℃。これではやはりいけないと思い、2階の窓を開けました。
しばらく2階で生活していたのを、先週あたりから元の生活に戻しました。
そのとたんに大きめの地震がありました。(先週木曜日朝)
きのうはとても肌寒かったのに(20℃未満)、今日は30℃近い。
からだがもちませんよね、ホント。
きのうは「ナス」を採らないと言いましたが、ちょうど「紫美人」が長さも頃合いだと思い、ついでに別のナスも、第一果は採ろうと思いました。
その方が実付きが良くなるそうです。

一番右の細いのが「紫美人」。
ところで、この「紫美人」さま。実は「ゆかり美人」と読むそうです。
私はずっと「むらさきびじん」だと思っていました。
いかにも高貴なお名前です。紫は高貴な色ですからね。
今夜のおかずに使ってみましょう。やわらかくておいしいそうです。
きのう、連れ合いが作ったトマトの仕立てです。2階からのながめ。
これで生長しても倒れません。

落花生の発芽。何かに似てませんか?


そうです、「バルタン星人」です。おかしい

二十日大根のあとに「ズッキーニ」を植えました。

大きくなりますよ~。
バラ「スプリング・コサージュ」も咲きそうです。これは開くとまるでコサージュのように広がって、中央の「しべ」がとても鮮やかに赤くなります。


畑やバラを栽培していると、おもしろいことが多くて、楽しいですよ。

畑側から見た我が家の塀です。


スーパードロシーが次々に塀を賑わせています。
百合も蛍袋も咲いてます。

すかし百合の「ロリーポップ」です。

蛍袋です。和風な感じですよね。
ここあでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます