goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

空豆と四角豆の植え付けなど

2018-05-31 07:55:17 | 

月曜日の午後、畑に行き、植え付けなどしました。




3本しか発芽しなかった空豆。
苗もHCには売られていないし、
これから種を植えても、また3本ではね・・・
仕方なく、今回は3本でおしまい。



四角豆も植え付けました。



こちらは、発芽率も100%に近くて優秀!



この日は小松菜とサラダカブの間引きをしました。



これはサラダカブです。

小松菜の間引き菜は、さっそく炒めて食べました。
シャキシャキしていて、おいしいです。

翌朝は、バナナなどと混ぜて、
久しぶりにスムージーにして飲みました。
無農薬だから、安心して飲めます。




間引きした小松菜、バナナ、牛乳



ほかの作物も元気でした。



毛豆の本葉





茶豆の本葉





ミニ大根の本葉






パクチーらしきものも発芽





インゲンの「サクサク王子」も本葉



天からの恵みのジャガイモも数株見つかりました。



たぶん、インカあたりかな?





ナスとピーマン





トマト「桃太郎」の花





ミニトマト「ぷちぷよ」の花。
このミニトマトは、皮がかなり薄くて
おいしいんですよ。

やっと今年、苗があちこちで販売されました。





人参も発芽



そして、花も植えました。



濃い紫と濃いピンクの「千日紅」です。

これは、ドライにします。
もう友人が、これを欲しいと言ってくれています。



このほか、春菊、トウモロコシなども順調!

感謝です。






***




この日、畑にある道具置き場(小屋)の
鍵を家に忘れてしまい、このままでは作業できないので、
一度、家に戻ろうかと思いました。

でも、午後からのスタートだし、
往復だけで1時間もかかるし、

仮に、私だけ残って作業していても、
この日の炎天下では、車などの日陰がないと不便、
そして何より、熊が出たら逃げようがない!

(ここは里山で、害獣は良く出ます。
熊はまだ出ていませんが、アライグマやアナグマは
普通に来て、作物を荒らしますからね。)


悩んでいると、一人の男の人(高齢の)が来て、
鍵を持っていると!

そして、しばらく畑にも居ると言ってくださって、
家に鍵をとりに戻らなくても良くなり、
無事に作業ができました。


ここは市民農園ですが、
誰も毎日来るとは限らず、私たちだけという日も
結構多いんです。

その日も、もし誰も居なければ、
本当に大変でした。

おじいさん、ありがとう!

すべての事を導いておられる神様、ありがとう!


今日は、雨が降りそう。
これから、祈り会です。




ここあでした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿