今日は母の日ですね。
私も、今朝、早速娘から「ありがとう」とともに、
プレゼントをもらいました。
ここしばらく、風邪を引いて、全くからだが言うことを聞かず、
家事は娘に任せていたので、本当に助かりましたが、
それで十分なのに、今朝、思わぬプレゼントをもらって、
ますます感動しておりましたよ。涙~

ピンクのスプレーカーネーションと、カップ。


このカップ、たまたま数日前に、娘と行ったショップにあって、
何気なく、わたしがうっとりと(?)ながめていたのを
彼女は見逃さなかったのね・・・・
ご存じ、バラ好きの私なのに、
意外や意外、バラの食器は持っておらず、
先日、あるお宅でバラのカップで紅茶を頂いて、
やっぱりバラのカップはステキだなと思っていました。
これをきっかけに、少しずつバラのカップを集めようかな・・・。
それから、これをノブさんからもらいました。

ラベンダーのポプリ。
ノブさんから・・・というけれど、本当の頂いた先は、
ノブさんではなく、彼のお知り合いで、私も会ったことのある方が、
私に・・・と、くださいました。
何でも秋田で購入したもののようです。
ラベンダーは北海道のものらしいですけどね。
とてもいい香りです。
これをタンスの引き出しとか、下駄箱の中とか入れておくと
いい香りですよ。
私の風邪はようやく少し楽になりました。
ご心配くださった方々、お祈りをありがとうございました。
今日はこれから礼拝です。
出席できそうで良かったです。
愛餐会(昼食会)がありますが、私は、ちょっと無理なので
遠慮して、牧師館でひっそり一人で食べようと思います。(う~、淋しい~ 涙 )
母の日は、アメリカの教会から始まった習慣です。
自分が、母親としての立場や役割が与えられている事の
大切さと感謝を思いつつ、
その使命の大きさを改めて考えています。
娘が成人してもなお、
母親としての使命はまだ途上なのだとも思わされています。
私は、娘に何を伝えてきたか、
そして、今後何を伝えていくのか、
つらつらと考えています。
母親の影響力は、とても強いものですよね。
かつて、私は、母のようにならない!
なんて思っていた時期もありましたが、
しっかり母親と同じ事をしている自分が居ます。
娘にとって、私はどんな母親なのだろうか?
聞くのも嫌ですが(笑)、聞いてみたい気もしたりして・・・。
そのうち嫁ぐかな?
それまでに伝えておきたい事が
山のようにある気がして・・・。
とりあえず、娘よ、
こんな私を母親にしてくれて、ありがと!
ここあでした。
私も、今朝、早速娘から「ありがとう」とともに、
プレゼントをもらいました。
ここしばらく、風邪を引いて、全くからだが言うことを聞かず、
家事は娘に任せていたので、本当に助かりましたが、
それで十分なのに、今朝、思わぬプレゼントをもらって、
ますます感動しておりましたよ。涙~

ピンクのスプレーカーネーションと、カップ。


このカップ、たまたま数日前に、娘と行ったショップにあって、
何気なく、わたしがうっとりと(?)ながめていたのを
彼女は見逃さなかったのね・・・・
ご存じ、バラ好きの私なのに、
意外や意外、バラの食器は持っておらず、
先日、あるお宅でバラのカップで紅茶を頂いて、
やっぱりバラのカップはステキだなと思っていました。
これをきっかけに、少しずつバラのカップを集めようかな・・・。
それから、これをノブさんからもらいました。

ラベンダーのポプリ。
ノブさんから・・・というけれど、本当の頂いた先は、
ノブさんではなく、彼のお知り合いで、私も会ったことのある方が、
私に・・・と、くださいました。
何でも秋田で購入したもののようです。
ラベンダーは北海道のものらしいですけどね。
とてもいい香りです。
これをタンスの引き出しとか、下駄箱の中とか入れておくと
いい香りですよ。
私の風邪はようやく少し楽になりました。
ご心配くださった方々、お祈りをありがとうございました。
今日はこれから礼拝です。
出席できそうで良かったです。
愛餐会(昼食会)がありますが、私は、ちょっと無理なので
遠慮して、牧師館でひっそり一人で食べようと思います。(う~、淋しい~ 涙 )
母の日は、アメリカの教会から始まった習慣です。
自分が、母親としての立場や役割が与えられている事の
大切さと感謝を思いつつ、
その使命の大きさを改めて考えています。
娘が成人してもなお、
母親としての使命はまだ途上なのだとも思わされています。
私は、娘に何を伝えてきたか、
そして、今後何を伝えていくのか、
つらつらと考えています。
母親の影響力は、とても強いものですよね。
かつて、私は、母のようにならない!
なんて思っていた時期もありましたが、
しっかり母親と同じ事をしている自分が居ます。
娘にとって、私はどんな母親なのだろうか?
聞くのも嫌ですが(笑)、聞いてみたい気もしたりして・・・。
そのうち嫁ぐかな?
それまでに伝えておきたい事が
山のようにある気がして・・・。
とりあえず、娘よ、
こんな私を母親にしてくれて、ありがと!
ここあでした。
松尾でございます。
先週の聖日は、大変お世話になりました。
こどもたちも、大変喜んでいました。
ごませんべいは、格別おいしかったです!
日曜日は、あの後、「立ねぷたの館」に行ったのですが、実物やビデオ映像を見て大興奮でした。
また、長男は体験コーナーで、小さいねぷたを制作し、とても喜び、大事に抱きかかえて持ち帰りました。
その後の十二湖も大変美しく、とても楽しいGWになりました。
またいつか、そちらに伺いたいと思います。
きょうは「母の日」でしたので、教会学校では、こどもたちがカードを作成し、楽しい時間を過ごしました。
こちらこそ、また新しい出会いが神様によって与えられ
感謝しています。
ごませんべいは、Mさんのお手製で、いつも何か行事が
あるたびに大量に焼いてくださって、時には、持ち帰っていただいて喜ばれているんですよ。
お店が出せる腕前ですね。
立ちねぶた、今度は是非「レアもの」をご覧くださいね。
8月4日から8日くらいまで、毎年お祭りがあります。
十二湖はブルーが濃くて、美しいようですね。実は、まだ私は見た事がないんですよ。
もっと北(津軽半島)へ行くと、十三湖というのもあって、シジミ貝が獲れます。
シジミラーメンがおいしいですよ。是非また遊びに来て
くださいね!