goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

昨日の一日

2014-01-16 07:50:57 | 日記
昨日もマイナス日でした。
でも、からだが慣れたせいか、そんなに寒くはありませんでした。


時には太陽が出て、窓から陽がさすと、
室内はとても暖かくなってくれます。


昨日、母の検査と、知り合いの宣教師夫人の手術と重なり、
連絡を待ちながら、静かに祈りの思いで過ごしたり、
(実際に祈ったり・・・)



カモミールティーで温まりながら・・・。


午後は、ますます天気が良くなって、
ちょうど手術の成功の情報が入って安心して、
神様に感謝して・・・。


心も軽くなったせいか、
からだを動かしたくなり、
久しぶりに雪かきしました。
去年まで毎朝、重い凍った雪を片付けていたのに。




教会にある数本の木の一つ。名前はわかりません。




牧師館の横に、せっせと雪を寄せました。
それでも、去年までの大雪に比べたら、こんな程度では楽!

私の腰にもちょうどいいくらいの労力です。
いい運動になります。
(でも、無理してはいけませんね。)




ふと見上げると、空は青空。
太陽がまぶしくて、雪かきを一旦やめて、
カメラを持ってきました。




教会の奥の側。この中がチャペル。




教会の側面。
てっぺんに十字架も見えます。
うちの車2台も。
車庫無しなので、いつも外でこごえている車です。笑





十字架が・・・あれあれ、さび付いてました!
これではいけませんね!

春になったら塗らなくてはね。
やはり教会の一番大切なシンボルですからね。

でも、これ、どうやって登るの??
外からはしご?

ひゃ~・・・怖いっ!



そういえば、うちのノブさん、
春に赴任して以来、
教会と牧師館のいろんなメンテナンスをしてきました。

牧師館のストーブ修理、手すり取り付け、
ついでに物干しのバー付け。
屋根裏の物置の整理整頓。
(長年のよそ様の荷物がたくさんありました。驚!)
今後は水道の水漏れ改善も。



教会の屋根裏の物置きの片付け、
チャペル奥の物置の片付けと棚付け。事務室の片付け。
不要になった電化製品の引き取り業者との取引で、
ほとんどただで持って行ってもらったり、
何故か教会の台所の整理まで。(いつのまに・・・たら~っ)
玄関の手すり取り付け。
今後は、階段手すりの取り替えも予定。

この人、こういうの「も」得意です! 笑


もしかして、十字架も自分でペンキ塗る気なのか~?

器用な若手の信徒さん、
どこかにいませんかね~? 笑





ここあでした。


A happy new year!

2014-01-01 09:20:24 | 日記
皆様、明けましておめでとうございます!

2014年はどんな年になるやら。

私の今年の抱負は・・・・


そうだな・・・

1.今年は、引っ越しして来た地域をよく知ること。
そのためには、この辺をお散歩してみようかな。


2.今年は、運動不足を解消すること。
そのためには、やっぱりこの辺を散歩してみようかな。
それと、エクササイズ用のマットが欲しいな。
あれってお値段、どのくらい?
(私は、形から入るタイプらしいです。笑)


3.子どものための集会を持つこと。
教会に子どもの声がないのは、実に淋しいこと。
初めは、小さな働きからコツコツと。


4.臆病者の自分だから、少しはチャレンジ精神を高めたい。
何に?それは言わないでおきたい。
(言うだけの自信もない。笑)



これらの抱負が、泡と消えないようにしないとね。





さて、掲示板の案内もようやく完成して、写真を撮りました。



多少の曲がりは、見逃してね!笑



今日は11時から元旦礼拝です。
普段来られない人達が、この日は、近くから遠くから来られ、
普段より15人ほど増えますよ。

そして、スウェーデン人ゲストの歌姫による
ゴスペルが聴けそう???


礼拝後は、お餅の昼食。おしるこやお雑煮。
お餅は、機械ですが、餅つきします。


皆様にとって、良い新年、良い1年でありますように。
今年もよろしくお願いします~!


ここあでした。

クリスマスプレゼント

2013-12-24 11:37:07 | 日記
今日はクリスマスイブです。

今朝、ペレットストーブをふと見たら、
なんと!

これ・・・



わかりますか?右上にあるもの・・・




ハート型!
これ、すすとガラスのなせる技ですね。(なまけたせいかも?笑)

イブにハート型とは、なんというすばらしいこと!
一人感激していたんですけどねえ。



さて、いろんな方からクリスマスのプレゼントを頂いたり、
こちらから差し上げたりしました。



そして、今朝、我が家は早々とプレゼント交換。
夜は遅くなるし、それぞれの都合が合わなくてね。


3人で交換するようになったのは、
娘が中学生の時から。
それまではサンタさんからだったんですけどねえ・・・

娘は、サンタさんに、ご苦労をねぎらう手紙や、
クッキーなどを添えて、枕元に置いたものですよ。
(どこのお宅のお子さんも、同じ事をしていますね。笑)




娘からは、私が今、刺繍に凝っているから、
刺繍のミニフープと刺繍糸を。

黒いのは、ルーペ。ノブさんから。
最近私の老眼が進んでいます。


神戸モンブランのかわいいクッキーセット。ノブさんから。

ノブさん曰く
「この前(17日)の誕生日にたくさんあげたし、今回はこれで・・・」

私「はいはい、わかってますわよ。ありがと。」





これは、教会の方から頂いたスリッパ。




私は、ノブさんに、スタジオクリップのコーヒーカップを。

娘には、クロスステッチのステキなソーイングボックスと
アンティークな金のはさみを。
このボックスは、ソーイングでなくても、いろいろ使えます。


娘は父親に、コーヒー豆などをプレゼント。
最近、遠くから送ってもらったコーヒー豆がひどく酸化していたらしく、
「まずい!」とこぼしていたもので。

我が家のクリスマスプレゼント交換は、実にお安く、シンプルです。笑


クリスマスは、天の神様が、罪ある私たち人間に、
子であるイエス様をプレゼントなさった、記念の日なのです。

だから、私たちも心を込めてプレゼントし合うのですよ。


クリスマスおめでとう。
そして、神様、イエス様をありがとう!



ここあでした。


遠方よりお客様

2013-12-21 07:42:02 | 日記
昨日から天気が悪くなり、
朝から「雨」
雪ではなく、「雨」です。

ありがたいことに、まだ積雪がほとんどありませんよ。

うれしいよ~。







さて、昨夜、急に遠くからお客様がいらして、
引っ越し以来、初のゲストになりました。

その方、中国地方からなんですから。
遠いでしょ?でも、半年ぶりの再会です。


急なお客様なので、やはり鍋がいいと思って、
昨日は、秋田名物の「きりたんぽ鍋」にしました。



私は、以前、秋田市や大館市に住んでいたこともあり、
きりたんぽには親しんでいて、我が家ではよく食べますよ。


そして、きりたんぽ鍋の中に、
八戸名物の「かやきせんべい」とうどんも入れました。



八戸の「せんべい汁」ってご存じですか?
この煎餅は、お菓子の煎餅ではなく、
鍋用に特別に作られている煎餅です。
これを鍋に入れると、ほどよく軟らかくなり、
おいしく食べられるんですよ。


急な来客には、すぐできて、簡単で、
おいしい料理が一番ですね。
お客様にも、とても喜んでいただきました。良かった~。



このお客様と、今の社会問題についておしゃべりすること数時間、
とても良い時間でしたよ。


「特定秘密保護法」は、廃案にできますって。
これ大いに可能性あります。

今年の「2.11集会」は、これがテーマですよ。
今年は、関東地区の配信で行われるのですが、
講師はなんと、今日のお客様ですって。びっくり。OH~!!

今年は、弘前、五所川原、青森で同時中継するそうですよ。
今から楽しみですよ、わたし。


クリスマスまで、後4日。





ここあでした。

2013-12-18 09:39:01 | 日記
昨日は良く晴れました。



青空を撮ったら、窓からこんな景色が。
私は、大きなクレーンとか作業用の背の高い車が苦手。
最近よく道に転倒したニュースが多いので、
特に横を通りたくないと思ってしまいます。怖!

おや?ふと空を見ると、縦長の1本の雲が。
地震雲みたいに見えますが・・・。



南の窓は、晴れると陽が入ってきて、
影を作ります。




ストーブにのせているやかんにも影。



陽炎が見えますか?ちょっと無理かな。
ゆらゆら揺れて、とても楽しい。


我が家の暖房は、このFFストーブの他に、
エコなペレットストーブがあります。



部屋が開放型なので、特に寒い日は、両方を使っていると、
一日中ぽかぽか暖かくなります。

ペレットは、青森産の材木で作られています。
灯油がこの先値上がりがもっと顕著だと、
ペレットの方がお得のようです。


ペレットといえど、電気もつかうので、
タイマー機能もあり、薪ストーブより楽。
停電時は困るかな。


利点は、薪の時に出る煙が出ないこと。
ご近所に迷惑しないからいいと思います。
(ペレットだけでなく、小さな木や枝なら
燃やせますよ。)


火力は大、中、小と切り替えられ、
大だと上に鍋なんか乗せて、調理できそう。



冬は、目の前に炎があると、気持ち的に
暖かさが増す気がしますよね。
エアコンや火の見えないヒーターより好きです。



冬は太陽の高度が低いので、
影も長くなり、日差しも柔らかになりますよね。



引っ越して良かった点は、
地域に根ざせること。

交通費(通勤費)が要らなくなったこと。

お弁当が要らなくなったこと。

台所が寒くないこと。
主婦としては、とてもありがたいですね。
今までは、本当に寒い家だったから。
(夏は涼しかったので、感謝でした。)


昨日の私の誕生日、
ランチを家族で食べに行き、好きなケーキを食べて、
プレゼントももらいました。

つづく・・・





ここあでした。