御託専科

時評、書評、そしてちょっとだけビジネス

桐野夏生「メタボラ」

2011-08-21 23:34:17 | 書評
カバーにある「底辺に生きる若者たちの生態を克明に描き、なお清新な余韻を残す傑作ロードノベル」というのはなかなかよい要約だ。「グロテスク」の女性同士の陰湿な鞘当や中国奥地からの不法入国者の生態、「Out」の死体面などもすごかったが、そういうディテルの書き込みはここでもすばらしい。
主人公が記憶を失ったまま失踪する沖縄の森の中の様子、その闇で感じる主人公の恐怖、若者のカリスマの様子と実態、半導体工場の実態、ホストクラブの様子などなど、これらのディテールが一つ一つおもしろく、あとで拾い読みしてもまた楽しめる小説となっている。
全体としてはどうかなあ。若者の多様さと救われなさが印象的といえば印象的。またホストまでやっていしまっている女たらしの昭光(ジェイク)の底抜けの楽天と純情が印象に残ったかな。でも話は記憶喪失からの回復の話やその原因でもある主人公の経験した家族崩壊の話、墓石屋の話やホストクラブ、半導体工場、若者宿の話などが混在していて盛りだくさんだがやや焦点ボケだったような。「グロテスク」や「Out」の筋の通った感じは少々薄いね。ま、それはそれでこの小説の味ではある。
なお、カバーにある「非情な社会のヒエラルキー」に若者たちの安住の地が見つからない、云々というのは的外れだな。どういう意図かは知らないが、作者は主人公たちを多少うかつな人物として描いている。「そりゃひどい目に遭いたくなければ、あるいは落ちこぼれないようにするためには多少は用心してかからなきゃあね」と普通に言いたくなるような場面は結構あるぞ。

コメントを投稿