ひげマスター・ciciありむらのおとぼけ日記(ブログ五七五) 

好奇心旺盛!趣味はHP作成、カラオケ、似顔絵、ギター、映画、作詩、etc。特技はスナック芸

●意地になる脳トレ

2020-08-10 09:52:55 | Weblog

Facebookでこんなクイズを見つけました。


正解した人だけがシェアできる問題!
脳トレになるので、
是非やってみてください。
答えはコメント欄へ。
ノーヒントなのでヒントの
質問等は出来ませんよ。
正解したら、個別メッセージしま〜す。
正解された方の答えは消去します。

【注意】
※他の方の楽しみのために守って下さいね!
①答えの投稿は、SNSに上げませんので、
自分で見に行ってくださいね。
②考え方は楽しみのために発表しません。
③答えはシェアしないで下さい。


これは正解者にバトンが回されていくクイズだそうです。
面白いのでブログに載せました。

頭の体操です。よければチャレンジを
正解・不正解のお返事はいたしません。

※返答はしませんが回答は3日後のこの『ブログ』で発表します。

※Facebookでは返答します⇒https://www.facebook.com/tadashi.arimura.33

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●グリーンボックス席

2020-08-07 17:09:12 | Weblog

 先日、お客さんに喜んでもらうために歌唱映像とバック映像が合成出来るクロマキー合成のデモ版『君恋し』を作製した。
 それをお客さんに見せると製作して欲しいとの要望があったが、グリーンバックと照明のセッティングにかなり時間がかかりその日は見合わせた。
 出来るだけ手早くできる様にと、照明機1灯を壁に据え付けたり、ボックス席の壁と天井の一部にグリーンシートを貼った。
 天井に貼ったのは、正規のグリーンバックでは丈が高く無く、立って唄うと頭上にあまり余裕が出来ないからである。
 また幅も狭いので両端にグリーンシートを付け足した。天井と両端を付け足す事によってズームアウトが出来、映像に変化がつけられる。
 見本が無くあれやこれやと試行錯誤して製作して約5分間でセッティングが出来る『グリーンボックス席』。
 さて、クロマキー合成版カラオケの第1号は誰になるのか楽しみだが、コロナの影響で希望者が来店するかどうかが気になるところだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨漏り修繕

2020-08-06 14:28:48 | Weblog

 7年前に防水塗装工事をした。この時は3社で見積り値段と営業の人柄を見て両方を満たしていたリフォーム屋に発注。
 3年前は台風9号で屋根の一部(笠木)が飛ばされ、当時よく来店していた工務店に発注。しかし翌年、僅かな雨漏りがあったので調べてもらったのにその後に来なかった。
 それが先日7月の豪雨で雨漏りがひどくなった。リフォーム屋は塗装工事後に流し台を頼んだら1年後に扉が傷んだ。
 補修はしてもらったものの仕事ぶりが信頼出来ない。雨漏りはどちらの工事が関わっているのか分からないので別の業者に頼む事に。
 妻は「名の通った所にしたら」と言ったので、今回は名が通っているホームセンターに見積もりを頼んだ。
 修繕個所は3年前とは別の笠木の穴。値段は予想通りの30万円弱だが、足場を組むのに2階のベランダの私が取り付けた塩ビ波板屋根を取り外す事が条件。
 取り外したらまた取り付けるのが面倒だ。どこの業者に頼もうか迷っているうちに「この穴やったら自分で修繕出来わ」と思い色々と策を練った。
 決断が遅い私に業を煮やした妻は詰め寄ったので、自分で修繕する旨を伝えると「年いってるのに3階の屋根に上るのは危険や。早よ業者に頼みや」と。
 尻を叩かれて思案の余地がなく、やむなく3年前に笠木を修繕した工務店に依頼したところ、2年前に修繕に来なかったのを気を使ってか、修理代は半額の15万円だった。
 それにしても修繕の具合を知りたいのに、雨漏りの修理をしてから雨が全く降らないとはこれ如何に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●服装

2020-08-05 10:42:37 | Weblog

 妻は服装にうるさい。私が店に出勤する時にいつもチェックする。

 妻 「その服、着るのんやめとき」
 私 「何でや?」
 妻 「昔の服やん」
 私 「自分(妻)が選んで買(コ)うた服やで」
 妻 「確かに私が選んだけど、もう20年ほど前に買(コ)うた服やん」
 私 「誰も俺の服装を見に来てない。大丈夫や」
 妻 「妻として私が恥ずかしいわ」
 私 「その前にコロナの影響でお客さんが来(ケ)ーへんわ」
 妻 「そんなん分かれへんやん」
 私 「お客さんが来(ケ)ーへんから、アキラ100%意外やったらパジャマでも下着でも大丈夫や」
 妻 「なんでやねん!」

 謎かけ:服装とかけて、風邪をひいてクシャミをしたと解く。どちらも、ファッション!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虎トラtigers

2020-08-04 09:47:05 | Weblog

 今日は1999年から毎週火曜日に配信している阪神タイガース情報『虎トラtigers』のHPを更新しました。

URL=http://www.ainet21.com/tig-news.htm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●種明かしシリーズ298 コインが袋の中に

2020-08-03 09:13:26 | Weblog

 第298回目はコインとビニール袋を使ったマジック『コインが袋の中に』です。ビニール袋には何も入っていません。そのビニール袋に右手で持っている500円玉を投げつけます。するとどうですか、ビニール袋の中に500円玉が入りました。お客さんはその不思議さに驚くことでしょう。

☆YouTube⇒https://youtu.be/UXnyFiSCdKk

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●想い出綴り 8月1日

2020-08-01 11:14:42 | Weblog

 毎年、8月1日になると、悲しい思い出がよみがえる。
 花火が好きだった娘は、友達とよくPLの花火大会に行っていた。
 そのPLの花火大会がある8月1日が娘の命日だからだ。
 今年はコロナの影響で中止になったので、娘はあの世で悲しんでいるに違いない。
 この時季は暑い日が続くが、16年前のこの日も連日の熱帯夜でなかなか寝つけずにいた。
 寝苦しいのは熱帯夜だけのせいではない。
 病床で生死をさまよっている娘のことが気になっていたからである。
 夜明け前、ようやく寝入って暫くしたら病院から「娘さんの容態が…」との電話が。
 取るものもとりあえず急いで病院へ車を走らせた。
 「どうか奇跡を起こして下さい!」
 何度も何度も神様仏様に念じながらハンドルを握った。
 ざわつく心を抑えながら病室にたどり着くと、娘は静かに眠っていた。
 ベッドの脇の医師、看護師、神様仏様に一縷(イチル)の望みを託した。
 3時間後、必死で奇跡を懇願(コンガン)するも願い叶わず「ご臨終です」。
 私は冷静さをよそうも胸が張り裂けそう。妻はただただ泣き崩れて取り乱すばかりだった。
 娘は肺を患い約1か月の闘病後、ダンスを極めたいとの夢を果たせずに息を引き取った。
 あと1ヶ月と13日で26歳の誕生日を迎えるという、若い身空での旅立ちだった。
 それまで私は父親や母親や兄や姉とも死に別れたが、これ程辛い別れはなかった。
 思い出すと今でも胸を締め付けられるが、そんな思いを和らげてくれることがある。
 それは毎年8月になると娘の友達が墓参りの後、娘の仏壇に手を合わせに訪れるからだ。
 そして、我が子の様な彼女たちと娘の思い出話やお互いの近況を語り合う。
 16年も経つのに、未だに娘を思って来てくれる友だちがいるのは誠に有難い。
 因みに8月1日は肺の日、花火の日だとか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする