紋やのつぶやき

職人?たる上絵師のグチリ・知られざる失敗談・紋のウンチクを気の赴くまま語ろうと思いますが、どうなりますやら?

「珍しい紋」(12)鶴・つる

2006年11月09日 18時45分09秒 | 珍しい紋
「鶴」紋は「鶴の丸」「舞鶴」・・・など色々な紋がありますが、「笹」紋、「杉」紋とならんでその形を少しづつ変えた見本付きの紋が多い紋です。
「飛び鶴の丸」紋は平安紋監に一つ、紋典に「降り鶴の丸」(下記の紋)として掲載されているだけです。
      

このたび、以下のような見本の「飛び鶴の丸」紋が夏冬紋付の紋入れに来ました。
      

まだまだ、「飛び鶴の丸」紋、「飛び鶴」紋等『鶴』紋には、紋帖に掲載されていない様々な紋があります。
次回の「家紋ギャラリー」には『つ』の項・「鶴」紋「蔦」紋を中心に掲載するよう、準備を始めるところです。

     ホームはこちら

追伸  昨日あーちゃんが遊びに来て、自転車の初乗りをしました。あーちゃんが事の他喜ぶので、張りきって自転車をこいだら、昨晩から腰痛。イテテ~イテテ~

冷えてきました。今日今秋初めて仕事場にストーブを焚きました。
皆さんも風邪引かない様に気を付けてください!

「功名が辻」を倍楽しむ(16)

2006年11月06日 19時09分49秒 | 功名が辻
      
      

さながら戦場絵巻。
様々な紋様の旗指物が行き交う。
ひとつ一つの命が虫けらの様に飛び散っていく・・・・ふと、こんな感傷にもなった。

石田三成の紋は「大一大万大吉」紋として知られているが、「桔梗」紋「九曜」紋もあったと言う。兜の頬当て?には「丸に三つ星」紋が飾られていた。(NHK小道具の間違いか・・・・・?)
     

一豊(後姿)の兜の飾りには「幣」紋が付いていた。功名の為の神頼みか・・・・とすると一豊らしい飾り物である。
      

      ホームはこちら

<補足 > 「家紋大図鑑」によれば、戦国時代の織田信長は禅僧の南化国師の影響から「無の字の紋」を家紋としていたが、一豊も南化国師にかぶれ、会津征伐では「無紋の旗」を立てていた。
又、一豊の本紋は「三つ柏(土佐柏)」だが、替え紋は白黒一文字で、山内家ではこの「一文字」紋を重く見ていたという。

余談だが、風さんの紋「丸に鱗に一文字」はこの一豊の「一文字」紋にあやかったかも知れない。

縫紋の張り紋

2006年11月04日 18時36分21秒 | 
      

何である?半被?和風コート?うわっぱり?
綿かウールの藍染めです。
子ども相手の「読み聞かせ」?をボランティアでなさっているご婦人のユニフォームみたいな服です。ナカナカ大胆で奇抜なな柄です。
このご婦人が、夏の終わり頃か、このコート?を持ってみえて、「今の子ども達は紋をほとんど知らない。紋はこんなものだよ」と教えるために、このコートに紋を入れて欲しい、という問合わせがありました。
私も、紋をいろんな形で広まったら・・・と思っていましたので、二つ返事で引き受けました。
刷込み紋にするか、縫紋にするか、いろいろ思案しましたが、取り外しが出来、気軽に使える事から、縫紋の張り紋を作ってみました。
洗濯すると取れるという難点がありますが、『張り紋』の様に使い捨て、という感覚で使えばいいと思い、背中に一つ張ってみました。
一寸(38ミリ)男紋の大きさです。もっと大きくてもいいと思いますが、この寸法で了解されました。

       
       


紋は「三つ銀杏」です。他にも使いたい、という事で10個作りました。赤い紋はサービス。
       

     ホームはこちら

どこかで見た紋

2006年11月02日 18時10分52秒 | 日々
       

昨晩珍しく仕事を早めに終え、テレビを見ると ↑のような紋様が出てました。
NHKの「歴史の選択」(前の『その時歴史が動いた』?の続編だろうか)の番組タイトルのイラストになっていました。

この紋様は「壽の字巴」又は「陰陽勾玉巴」という紋です。
陰陽の勾玉が「左二つ巴」風に象っています。
       

たまにTシャツの柄に見掛ける紋様で、面白い形をした紋です。
NHKも政府の伝統を重んじる政策に協調してるのでしょうか?
このように紋様をいろいろな場面で使われるのは、紋屋として、政策とは別にうれしい事です。

     ホームはこちら

今日、ヒューレットパッカード?からプリンターが送られてきました。
つい最近購入した同社のプリンターが、紙詰まりから動作しなくなり、問合わせたら交換品を送ってきたのでした。
修理に出すよりこの方が、私みたいに毎日使ってる者にとっては迅速で助かります。
でも、ドライバーの再インストールが何かオカシイ感じがするけど、又使い始めました。(汗)