全国的にもそうでしょうけど、岐阜にも「林」姓は多く、その家紋も種類が多いです。
今まで描いて来たなかで、多い順にあげると、「橘」「三柏」「剣片喰」「梅鉢」「根笹」「雪持根笹」「二引」「雪持笹」「澤潟」「七星」・・・・・・・・と様々な紋があります。
これまでに分かった事は、長良ー志段見・八代東墓地には「丸に三柏」紋、茜部ー高畑墓地に「丸に釘抜」紋、そしてどちらかというとマイナーな紋「雪折笹」紋が、琴塚ー新田墓地に集中的にありました。

この墓石紋を発見?した時は、この紋はこの集落にあったのか~と思い少々興奮しました。
「雪折笹」には他にもいろいろな形があります。

変わった「見本・蔓蔦に違い切竹」紋
最近この墓石紋を見つけました。岐阜市の隣、瑞穂市穂積地区で、「錦見」姓でありました。小さな墓地で、この錦見さんだけの墓地でした。
以前に描いたことはありましたが、姓は分からない状態で、この墓地を見てよかったです。
下は蔦が少々小さいですが、昔描いた紋です。

「姓と家紋と集落」の一部を八月中にアップしようと思っていましたが、編集に手間取り、又資料として残したいという思いから、九月になりそうです(涙)
今まで描いて来たなかで、多い順にあげると、「橘」「三柏」「剣片喰」「梅鉢」「根笹」「雪持根笹」「二引」「雪持笹」「澤潟」「七星」・・・・・・・・と様々な紋があります。
これまでに分かった事は、長良ー志段見・八代東墓地には「丸に三柏」紋、茜部ー高畑墓地に「丸に釘抜」紋、そしてどちらかというとマイナーな紋「雪折笹」紋が、琴塚ー新田墓地に集中的にありました。

この墓石紋を発見?した時は、この紋はこの集落にあったのか~と思い少々興奮しました。
「雪折笹」には他にもいろいろな形があります。

変わった「見本・蔓蔦に違い切竹」紋
最近この墓石紋を見つけました。岐阜市の隣、瑞穂市穂積地区で、「錦見」姓でありました。小さな墓地で、この錦見さんだけの墓地でした。
以前に描いたことはありましたが、姓は分からない状態で、この墓地を見てよかったです。
下は蔦が少々小さいですが、昔描いた紋です。

「姓と家紋と集落」の一部を八月中にアップしようと思っていましたが、編集に手間取り、又資料として残したいという思いから、九月になりそうです(涙)