まくとぅーぷ

作ったお菓子のこと、読んだ本のこと、寄り道したカフェのこと。

7月すでに半分終わりそうって誰か言ってよ

2020-07-14 19:01:27 | 日記
2月以来の対面研修がいろいろあって流れてしまい、管轄内での小学校の休校は今日で3つ目となった。駅ビルのカフェでも感染者が発生したとか、足音がひたひたどころかバタバタ聞こえてくる。会社からは、「小学校が休校になったら、その学区内にある教室は遠隔学習とする。学区外の教室に該当小学校から生徒が来ている場合、その生徒のみ遠隔学習とする。」という通達が来た。休校期間は学校に寄ってまちまちで、消毒が終わったら3日後からは再開するところもあれば、一週間まるっと休みにするところもある。地域性や校長の考え方や感染状況にもよるんだろう。先生からは「会員さんのお兄ちゃんが熱が出たので妹も今日は学校休んでる。明日熱が下がれば学校に行くらしいけど、うちはどうしたらいいの?」なんていう低レベルの電話がかかってくる。今後さらにいろいろな質問が押し寄せてくるだろう。考え方の軸さえ理解してればいい話なのに。
そして前回の日記に「来ない」と書いていたマスクは無事に届き、給付金も振り込まれた。お金の補助は地域によって様々で、同僚の息子さんの通う大学のある厚木市では、学生に5万円の支給があると言うし、新宿区に至っては、感染者に10万円が支払われるのだそうだ。ここ数日で東京の感染者数が激増してるのはそのせいらしい。給付金は世帯主の口座に家族分が振り込まれ、我が家は当たり前のように各人に現金分配したが、同僚さんたちは分配せずに家計費に回すと言っていた。暴動が起きないのかな。
そして会社の夏のイベントは特別コースを申し込んだ人にもれなく科学キットをプレゼントで、中身は「おばけえび」。アルテミアとかシーモンキーとかブラインシュリンプとかいろんな呼び名がある。卵のまま乾燥で保存され、水を得た時に孵化するという不思議なやつ。早速事務局でも飼育してみようと、添付の「海水のもと」を500mlの水に溶かして小さなガラスジャーに入れ、卵をほんの少し振り入れた。2日くらいで孵化すると書いてあったが翌日夥しい赤ちゃんが泳ぎ回っていた。孵化したら餌をあげるように書いてあったので、藻を砕いたみたいな添付の餌をちょっぴり入れた。みんな水面にすごい勢いで上がってくるので、おお、食べてる食べてる、と喜んでいたが、翌日水の色は白濁し、泳ぎ回る個体はなく、よく見るとジャーの底にオリのように白いのが沈んでいた。水面に上がってきてたのは、どうやら酸欠のせいだったらしい。想像以上に落ち込んだ。これ、子供達大丈夫かな。そのまま下水などに流さないようにと書いてあったので、同僚さんが持ち帰ってお庭の土に撒いてお祈りしてくれた。悔しかったのでネットでいろいろ調べてみたら、「水は多い方が水質が安定する」「餌はほとんどいらない、7日に一度くらいちょっとだけ、水で溶いてからあげる」「バクテリアを育てるために市販の溶液を使うといい(しかし高いので却下)」「エアレーションは水面が広ければ勝手に大気圧で酸素が溶け込むから不要、むしろ水流で死ぬ」「一番長生きするのは屋外ほったらかし」などの情報が。なので今度は水を4リットル用意し、海水の濃度にするために160グラムの粗塩を入れて混ぜ、前回よりもっと少なく卵を投入。翌日孵化したが今度は餌はやらず。今日までで6日、少しずつ大きくなってる気がする。そもそも、孵化までは簡単だけど育てるのが難しいらしい。うまくいけば20日で1センチまでに育つ。現在2ミリくらいかな。なぜか水槽の底の隅に密集してる。google photoで写真記録をつけている。なお、ネットに情報をあげてる人たちは子供の夏休みの研究のほか、高級熱帯魚の稚魚の生き餌として孵化させているらしい。水槽が寂しいから金魚藻でも入れようかと思ったら、海水だとダメらしい。仕方ないからワカメにするか。
新型肺炎のウイルスは寒冷を好むのかと思いきや、ちゃんとこの時期にも拡散している。第2波は冬なのかなと思っていたけれど甘い。夥しい数の予防薬、処方薬、ワクチンなどが実験段階にあるけれどまだこれというものは出来ていない。世の中に出回るのは早くて来年早々だと言われている。残酷だと思うのは、蚕の中のある種類にはウイルスの着床をブロックする成分があって、それを活用するためにサナギをムシャムシャ食べるっていう構想。それはどうにかして回避できないものだろうか。
様々なタイプのマスクはやっとドラッグストアの店頭で選んで買えるようになった。価格はまだ高騰前に比べると高い気がするけれど、適当な作りの不織布マスク50枚入りを3000円で買わずに済むようになって安心した。トイレットペーパーも、ドキドキしないで使えるようになった。ハンドソープはまだ時々品切れているけれど、消毒液は大抵何かしらは買える。キッチンアルコールスプレーも無事にストックが手に入った。ずっと探してる無水エタノールはまだ見つからない。
週末に3ヶ月ぶりくらいに白楽の和菓子屋に行ったら、氷がもう始まっていた。宇治抹茶金時を食べながらお店の状況を聞いてみたら、4月に神奈川新聞の取材を受けた直後、お客が一時的に物凄く増えて、去年の売り上げを凌駕したのだそう。いわく、新聞を取ってる高齢者層に、こんなところに和菓子屋があるなんて今まで知らなかったという人がたくさんいたのだとか。飲食はこの騒ぎで大打撃っていうのがスタンダードなのに、こんな異端児もいるんだな。
そして家に篭るってことはギター弾き放題ってことで、先月は無事にタカさんりっちゃんとリモートセッションを録り、たった今練習してるのは、くるりの「ばらの花」とLISAの「紅蓮花」、ベッドミドラーの「the rose」相変わらずの雑食っぷり。そろそろリアルなアコギクラブもやりたいな。
明日は夏休みその1。久しぶりに江戸へ参る。感染だけはしないって心に決めて頑張る。