cheeze_art's blog

The life as the diehard

手結港可動橋

2016-10-31 17:39:07 | ふらり(Goes out)
昨日のツーリングの帰り道、山中から望めた面白い橋を覗いてきました。





山中から見た時は丁度可動橋が跳ね上がる最終段階だったようで、

現地に着くと、道路面が切り上がった形の儘ほぼ直角に立っていました。



どうやらこの可動橋は通行時間制限があるらしく、時刻表が張り出され、

昼間の1時間〜1時間30分間、一日7時間ほどしか渡れないようです。


警報機が鳴り遮断機が降り橋が跳ね上がると、船は下を航行するようです。





http://bqspot.com/shikoku/kochi/559


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちいさな秋

2016-10-30 13:00:52 | ふらり(Goes out)
秋風に誘われ、手結山辺りまでミニツーリング...

国道55号から林道を5㎞程走ると"考える村"です。







到着すると施設内の喫茶"舞花"にて珈琲を嗜みつつ、

村の創設者・入交好保翁について暫し語らいました。





考える村にて休憩を取った後、手結港経由で帰宅の途。

帰り道、道端で柴栗を見つけ、本日の土産としました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魑魅魍魎

2016-10-29 17:40:20 | あるがまま(Nature)
今朝未だ暗き時間、屋根や庇の上を騒々しくするものあり。

家猫にしては鳴き声は聞こえず、鼬にしては重き音...

休日の朝だというのにゆっくり眠らせてくれない。

懐中電灯を持ち庭に回り、藤棚辺りを照らすも既に気配なく

それから暫く家の周りを巡回するも結局正体が掴めず。

そう言えば昨晩遅くに帰宅した折、玄関に黒き影を見たり。

犬は騒がず、猫もそこには在らず、果たしてなんだったのか。

恐れを抱きつつも解らないものに興味をそそられる朝でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩コースにて

2016-10-28 13:25:17 | ふらり(Goes out)
食べてよし、動いてよし、愛でてよし...嗜好の秋です。



そんな秋の散歩道には色んな生物たちが出迎えてくれます。









階段を昇ったり降りたり、真っ平らな堤防道は楽しみが一杯。









今週の目標は一日一万歩...空腹後の食事は亦格別であります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃線

2016-10-27 16:39:41 | 戯言記(miscellaneous thoughts)
海岸通りのバス停からまた一つ看板が取り外されていました。

地方では自家用車の普及率が高く、また高齢の運転者数も多く、
地方の公共交通機関は、次第に累積赤字が増大する一方です。

また郡部へ向かうと一次産業の急激な衰退と過疎化が進み、
補助金制度を喰い潰して尚赤字へと追い込まれる有様です。

海岸通りを走っていたローカルバスも二つの会社が統廃合後も
経営に大きな負荷が掛かり、先月末で看板が取り外されました。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンビと戯れごと

2016-10-26 17:20:12 | あるがまま(Nature)
子供の頃、トンビが近くにいたら軍手を丸めて放り上げると、
それを餌?と勘違いしてか舞い降りるのを愉しんでいました。

現在詰めている海岸ぶちにもそのトンビが数羽確認出来ます。

堤防上を歩いていると、そのトンビたちはこちらの様子を窺い
間隔を置き興味深そうに留まったり舞上がったりしています。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーターパラグライダー

2016-10-25 17:58:02 | 戯言記(miscellaneous thoughts)
仁淀川河口付近で数機のモーターパラグライダーが飛んでいました。

そのふわりと浮かぶような飛行の様子は観ているととても楽しそう。













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霜降

2016-10-24 18:19:16 | 歳時記(Spells the season)
暦の上では昨日から"霜降"となりました。

曇天の昨日にはそれ程でもなかった寒さも、
秋晴れに恵まれた今朝はその寒さが厳しく
それこそ"霜降"を肌身に感じることでした。

写真:桂浜の龍王岬に見る太平洋の日の出。


つゆが陰気に結ばれて、霜となりて降るゆへ也(暦便覧)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美術館まで

2016-10-23 15:24:32 | ふらり(Goes out)
午後同級生から連絡を貰い、ちょっと美術館まで出掛けてきました。

芸術の秋...丁度今は県展の力作をお披露目中で駐車場は満杯状態。





しかし我々は会場には入らず、友人が持参した手土産を頂いたのみ、
少しの間駐車場で会話した後、亦それぞれの向かう先へと別れました。

友人からの頂き物は、越知町で穫れた粒の大きな美味しい栗(本人談)。



先日、隣りの田の方から頂いた地場の柴栗、佐川の友人から貰った栗、
...皮むき作業は大変ですが、暫し秋の味覚三昧にひたれそうです。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国中央市まで

2016-10-22 17:58:13 | ふらり(Goes out)
久し振りに Käferこと空冷ビートルで他県まで走ってきました。

今日は朝から生憎の雨...予定していた屋根の漆喰詰めも出来ず、
家で籠もっていたら、仕事でお付き合いある方から連絡を頂き、
愛車を駆って愛媛県四国中央市までちょっとドライブして来ました。



往きは国道32号線をノンビリ流し、徳島県三好市(旧池田町)から
319号にて四国中央市(旧川之江市)に到着しました。

目指すお宅に到着し、主のK氏と世情のことなど暫し歓談した後、
暇の時刻となり、旬を手土産に頂戴し、高速道を復路としました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする