cheeze_art's blog

The life as the diehard

大晦日(new year's eve)

2009-12-31 13:48:43 | 歳時記(Spells the season)
今日は、おおつごもり(大晦)、みそか(晦日・三十日)...。
二千九年、今年もいよいよ今日を残すのみとなりました。

閉塞的な経済不況、地球温暖化問題、冷戦と相次ぐテロの応酬、
人類の進化?に相反して、自然環境破壊という深刻な事態など、
先の見えない世相を映してか、変革を求める一年でもありました。

社会や政府は地球環境問題を提起しつつも、利権優先へと偏り。
企業やマスコミはその本質を黙殺し、美辞麗句な建て前だけ謳歌。
自由経済が生み出した究極エゴイズムが、人間社会に深く浸透し、
何方此方もが本当に深刻な問題を覚えぬまま、我田引水に奔走。

人類は利権と快適さを追求した為、膨大なエネルギー消費を行い、
光熱は大気へ放出され、地球表面をガン細胞の如く蝕み続けた。
そして年追う毎に、自然環境は潰され、本来の生態系は破壊され、
人間による人間の為の人間だけの地球が、自然環境破壊の姿です。

今、地球環境が危機的状況にあると、誰もが感じているはずなのに、
誰もが個々に生きていく為に精一杯な時代故、それは必然なのか、
その問題の深刻さを見て見ぬ振りして、根本的解決策を未だ語らず。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

category:家禽

2009-12-30 12:15:57 | あるがまま(Nature)


我が家の地鶏達は、六夫二妻制を長く保っています。

以前は一夫か二夫多妻でしたが、イタチなどに襲われたり、
蛇に丸飲みされたり、台風で飛散したりで何度も全滅しました。

ですので、その経験から数年前に小屋を完全防御した後は、
幸いなことに被害もなく、現状の個体数を維持しています。

ただ少し困ったことに、♂が多いと、卵にはなかなか有り付けず、
餌ばかり費やして非生産的であると、感じている昨今であります。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

cheeze house

2009-12-29 18:36:48 | 戯言記(miscellaneous thoughts)


経年変化と台風直撃により、ヨレヨレボロボロとなった犬小屋を新調しました。

ネットショップの年末バーゲンで、送料加算しても安いと思える価格だったので、
ついボタンクリックしてしまいました。

しかしそれは飼い主の言い分であって、実際そこに住む彼cheeze君にとっては、
急に真新しい小屋にと言っても、そこはそれ、長年親しんだ古屋が良かったのか、
なかなかそこに有り付こうとはせず、少しの間はコンクリートの土間暮らしでした。

それでも彼は順応性が高いのか、それとも諦めが早いのか、ただ単純だけなのか、
一度入って具合が良かったらしく、今はお気に入りの場所としてそこに在ります。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大掃除(The general cleaning in the end of the year)

2009-12-28 09:41:19 | 歳時記(Spells the season)
...今年もいよいよ押し詰まってきました。

先週末、今年何度目かの忘年会がありました。

その日、市街へ向かう幹線道路は随分手前から大渋滞。

歓楽街はこの不況にも拘わらず、人人人でごった返し、
どの店もここぞとばかり華やぎ、賑やかで満杯状態でした。

...そして昨日からぼつぼつ、年末の大掃除を始めました。

部屋の片づけ、ガラス拭き、庭の落ち葉集め、庭木の剪定、
車庫や倉庫を片づけ、古雑誌の廃棄、洗車ワックスがけ、
そしてPCのクリーンアップなどなど...

大掃除は一日一時間として、二~三日仕事となりそうです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の実

2009-12-27 15:54:50 | あるがまま(Nature)
裏庭にある成り木の中でも、より愉しませてくれるのが、この柿の木です。

勿論、裏年表年による収穫の違いはあれど、毎年不自由なく頂いてます。

そしてその恩恵に与るのは、なにも私たちだけではありません。

山鳥や鶏、イタチや昆虫、そして柿木自身もその果実を必要としています。

今年も高い梢に未だ一つ実が残り、きっと誰かがその福を授かるのでしょう。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツグミ(Dusky Thrush)

2009-12-26 09:04:37 | あるがまま(Nature)
...私の仕事は、今日より年末年始休暇に入りました。

久しぶりにゆっくりした朝を迎えるべく、惰眠を貪っていると、
庭の黒鉄黐に訪れたツグミの啼き声に目覚めさせられました。

口をつぐむの意味から「ツグミ」と名付けられたようですが、
「クァックワッ、ケケケ...」と結構けたたましく啼くこともあり、
今朝は障子ガラス越しに鋭く聞こえてきました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Christ + Mass

2009-12-25 07:11:28 | 歳時記(Spells the season)
Merry Christmas

It is the day when a lot of children all over the world look forward to it to the present which was filled into the socks today and appreciate in the morning when waking up.

Today, it is the festival of the christianity to celebrate Jesus Christ's birth.



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス特需

2009-12-24 17:09:39 | 戯言記(miscellaneous thoughts)
今日はクリスマスイブということで、

商店街やデパート、それに大型ショッピングモールなど、

不景気な中にも街はそれなりに賑わっています。

今日が過ぎると、大晦日や正月用の買い出しにと、

しばらく街は人でごった返し、正月特需となりますやら...



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

der Schoner Brunnen

2009-12-23 07:08:28 | 幼馴染み(To my huckleberry friend)
With your e-mail, it understood the state of "Christkindelsmarkt at the marketplace in Nurnberg " well.

It thinks that I, too, want to attempt to go once if there is opportunity to the market of which the different language and the people gather, it bustles and is crowed.

It thinks that you, too, know but Kochi which I live in, too, has "Sunday markt in the Tosa".
It thinks that that the market which was in each climate is run by each country is an interesting thing.

The old building which is behind the new city hall to have written in your e-mail seems to have been a jail before.
Then, as for "der Schoner Brunnen", there was the description in the Internet, too.
Der Sage nach soll eine junge Frau, die drei Mal an dem Ring dreht, sich ubrigens ein Kind wunschen durfen.
Eine andere Sage sagt, eine Frau bekame so viele Kinder, so oft sie an dem Ring drehe.
Nach uraltem Volksglauben holte ja der Storch die neugeborenen Kinder aus dem Brunnen.
Noch heute sieht man Paare, die kurz vorher im angrenzenden Rathaus getraut wurden, an dem Ring drehen.

The winter solstice passed and became a little after number of days this year, too.

By the way, it thinks that that I say that the person repeats an age is the one as whiskey matures.
It creates next, good taste about whether or not the human nature is Yutaka about the fact to repeat an age.
However, it becomes as it feels that the time which concerns neighborhood on the one hand passes very early, too.

60 years old lived long and it celebrated the sixtieth birthday because the lifetime of the Japanese was said to that it does 50 of life from the old days and was.
Because to exceed 70 years old was rare, the seventieth birthday was to do the celebration being which is special.
It thinks that it becomes 78 years old of men, 85 years old of women, the average age of 83 years old at present and that it should start over again even if 50 of life passes.

Next year, it reaches the year that I, too, become one end as the company employee.
As for it, the company in Japan is because it adopts an age-limit system.

The other side to think that must work, being still current, it sometimes feels the decline of the body ability and the mettle as expected.
It is the age of me who returned to earth in now if being Japanese in the past.
It thinks that some meaning this is a good thing and it thinks that it wants to spend time importantly until the destiny runs out.



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至(The winter solstice)

2009-12-22 09:32:24 | 歳時記(Spells the season)
今日は冬至、一年中で最も夜の長い日。そして始まりの日とされています。

南瓜を食べ、ゆず湯に入ると、一年を無病息災に暮らせるとされています。

朝霜が降り今日も寒いかと思いきや、日が昇るにつれ次第に温かくなりました。



日南の限りを行て日の短きの至りなれば也(暦便覧)

Today, it is a winter solstice.
It is the longest day of night in 1 year.
Then, today is the day of the beginning.

In Japan, it eats a Japanese pumpkin in the winter solstice and there is a custom which is bathed to the Chinese lemon bath.
Then, it says that it is possible to live to the perfect state of health in 1 year.

It was covered with frost this morning.
Therefore, it thought that would be cold today, too, but it became warm gradually when becoming in the daytime.


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする