cheeze_art's blog

The life as the diehard

生きとし生けるものの定め

2019-08-31 15:32:13 | 共に生きるもの達(Animals)
土佐地鶏の寿命は十数年?一頃十羽近くに増えた裏庭の地鶏達。

時には青大将に呑まれたり、亦或る時はトマ(鼬)に襲われたりして
一羽減り二羽減りし最後に残ったひと番の雌が寿命を全うしました。

ここ最近は伴犬ムサシと半野生猫フクに裏庭巡回を任せていた為か、
野生動物の襲来もなく安泰余生を送っていたものの寿命尽きました。

.....と言うことで、あと少し寿命が残っているやも知れない私と
4歳半(中年に差し掛かった)伴犬ムサシは今日も散歩してきました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シマヘビ

2019-08-30 16:25:15 | あるがまま(Nature)
土佐神社の志那祢様(しなねさま)祭りが終わると、高知では一気に秋が訪れます。

長雨のせいで日中は蒸し暑さが残っていますが、朝晩はめっきり涼しくなりました。

涼しくなると蝉の音色が変化して聞こえ、草叢では秋虫達の競い啼きが始まります。

涼しくなると稲刈り後の田圃にシマヘビの子供が彼方此方出現するようになります。



今日散歩の途中、シマヘビに出会った好奇心旺盛な伴犬ムサシは鼻先で確認するも、

シマヘビの方は危険を察知し、田圃の反対側へ身体をくねらせて逃げていきました。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信号機移設工事

2019-08-29 17:54:27 | 仕事について(About work)
午後から前職からの見積り依頼があり、街中に出掛けました。

内容は橋梁工事に伴う信号機と照明灯移設というものでした。

現地で図面と現物を確認、発注者用見積りを依頼されました。







道路管理者である発注者と交通管制者の県警察との協議の上、

交通量の多い場所での信号機制御移設は夜間工事となります。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現地打ち合わせ

2019-08-28 17:07:10 | 仕事について(About work)
朝から纏まった雨の中、ダム関連事業の現地打ち合わせに臨みました。

過去豪雨時ダム放流により施設が損壊しそれを撤去修復する工事です。

今日は現地に担当者が集い、施工時期や施工手順や管理方法を確認、

そこから求められた課題を元に、後日発注者と協議することとしました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篤農家と会う

2019-08-27 17:29:37 | 仕事について(About work)
今日は仕事で岩崎弥太郎氏生家近くにある野良時計辺りまで出掛けました。

10分程駐車場で待っていると、旧知の篤農家と出会うことが適いました。

半年振りに会う知人は現在収穫した稲の乾燥と識別をしているとのこと、

その後二人で喫茶店に入り、彼から仕事について有益な情報を頂きました。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飼料米

2019-08-26 18:18:47 | 百姓ごと(Agriculture)
夕方散歩の途中、彼方此方の田圃にロール状の固まりが転がっていました。

田圃の面積にして凡そ1丁くらいあるのでしょうか...

今夕その転がっているロールをショベルと2tダンプが集めに来ていました。

察するに東の山の中腹にある牧場の関係者と思われ、
集められたロールはどうやら牛の飼料にされるようです。

よく考えるとそれらの田圃は消毒せず、稗などの他の植物も生え放題で
自然農法で育てているのかと思っていましたが、これで合点がいきました。

極早稲や現在成長中の二期作米も飼料米になるのだと理解致しました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俄庭師2

2019-08-25 16:34:37 | 戯言記(miscellaneous thoughts)
今朝の散歩はTシャツ一枚だと少し寒く感じました。
その後も日中の気温が上がることなく過ごせました。

そして昨日に続き今日も俄庭師が庭樹剪定を行いました。

通路側から始め黒鉄黐、辛夷、小手毬、月桂樹、山法師、
山毛欅などを高さ調整や徒長枝の枝払いをした後...



前庭の山藤と通草の伸びた蔓止めし、それらが蔓延った
先にある黒鉄黐、紅葉、金木犀などから蔓を外しました。

午後は落とした枝や蔓を熊手で集め裏庭の集積場所まで
一輪車で何度も往復運搬、仕上げは竹箒で掃き清めました。





最初、伴犬ムサシは興味津々で付いて見ていましたが、
途中から興味が薄れたのか、陰で素知らぬ顔でありました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俄庭師

2019-08-24 15:27:30 | 戯言記(miscellaneous thoughts)
先週に引き続き今週も庭樹の剪定を見様見真似で行いました。

裏と中庭一部は終えていたので、今週は中庭と通路を手掛けました。

朝から降ったり止んだりのスッキリしないお天気模様でしたので、
日射に曝されることはなく、藪蚊と折り合いを付けつつ進めました。

黒鉄黐、楓、貝塚伊吹、南天、花桃、枇杷、八つ手、栴檀などを
刈り込み鋏と鋸と電動トリマー、脚立と熊手と竹箒で作業しました。



時々様子見にくる伴犬ムサシの相手をしつつ今日をやっつけました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

処暑

2019-08-23 18:20:01 | 歳時記(Spells the season)
日照時間が少し短くなり、朝晩は過ごし易くなりました。

然し秋雨前線などの影響か、日中の蒸し暑さは梅雨並み...

二百十日を境に台風発生も懸念される時節でもあります。



陽気とどまりて、初めて退きやまんとすれば也(暦便覧)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

似て非なるもの

2019-08-22 20:24:15 | 戯言記(miscellaneous thoughts)
夕刻入ってきたニュースで、韓国側から日韓軍事情報協定を破棄したとのこと。

これまで積もりに積もってきた蟠りや憂鬱が霧散した如くスッキリした感じです。

東洋にあって海を隔てた隣国なのにこうも感性や性質が違うことに戸惑います。

日米韓同盟の一部欠損については残念ですが、心の裡でほくそ笑んでもいます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする