cheeze_art's blog

The life as the diehard

秋の夜の出来事

2009-10-31 07:51:31 | あるがまま(Nature)
昨夜午前0時頃、突然左手のひらに違和感を覚え、飛び起きました。

直ぐに電灯を点け、辺りを見回すと、15センチ超えの大ムカデがフスマに蠢いてました。

そのムカデを火バサミで掴み、玄関タタキで踏みつけ往生させた後、

咬まれた手のひらはステロイド外用剤を塗布し、疑心暗鬼なまま再び眠りに就きました。

...11月だというのに、この陽気のせいで、ムカデもきっと勘違いして出たのでしょう。


夜目に映えるツワブキの花

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャズ喫茶「Godzilla」

2009-10-30 16:55:57 | 戯言記(miscellaneous thoughts)
最近、昼夜2交代制の仕事に関わり、外食を取ることが増えました。

この写真のファミレスにも足をよく運んで、お世話になっています。

ある時、此処のマスターと話す機会があり、いろいろ話してみると、

30年ほど昔、彼が経営してたジャズ喫茶へ私がよく通ってたとのこと。

此方はすっかり忘れていたことを、マスターの方は覚えていてくれ、

その当時のことを懐かしく、またちょっと気恥ずかしく思い出しました。

    

...このファミレスはジャズのスタンダードナンバーが流れています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リラックスした運転を

2009-10-29 12:59:15 | 戯言記(miscellaneous thoughts)
近代社会では交通手段の多種多様化とアクセスの簡素化などで、
本来人間が自らの肉体でもって移動すべきことを代行してくれます。
それは車社会では殊更顕著となり、整備され燃料充填した車なら、
自宅前から直ぐ乗車して、目的地まで乗り付けることが可能である。

自ら運転する場合、前方周囲の安全確認と的確な操作をすれば、
無理なく、大した疲労も覚えず、長距離を移動する事が出来ます。
車の持つポテンシャルにも依りますが、アクセルを1㎝余計に踏めば、
直後その車は制限速度を大幅に超え、高速域へ達してしまいます。

朝早い通勤時、私はバイパスから市街へ、電車道から側道を抜け、
再びバイパスへ合流後、幾つか交差点を経て、会社まで到着する。
その道中、私の車は決して遅い訳でなく、寧ろ少し+スピードなのに、
多くの車に背後から異常接近され、煽られ、追い抜かれてしまいます。

安全速度で併走する車列の間を猛スピードでスラロームして行く車や
市街地でのカーチェイスを楽しむが如き、信号無視の団塊があります。
余裕を持って、リラックスしたハンドル捌き、優しいアクセルワーク、
大らかさと、冷静な判断力、細心の注意力を払い運転したいものです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不自然な自然現象

2009-10-28 18:04:24 | あるがまま(Nature)
昨日に引き続き、今日も暖かな日射しの夏日でした。

日中野外では、ワイシャツを腕まくりしても暑いくらいで、
午後は更に暑く、アンダーシャツ一枚で過ごしていました。

十月も終わるというのに、この暑さ...

地球温暖化、地球高温期などと言われて久しいですが、
晩秋にあってこの暑さは、やはり異常と捉えるべきなのでしょう。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏日

2009-10-27 17:07:47 | あるがまま(Nature)
秋深まるを覚えるこの頃にあって、今日はやけに暑い日でありました。

勿論、職場のガラス窓は全開にして、衣服は半袖にサッパリ逆戻り...

吹き込む風は温く凪がれ、空はどこまでも青く高く突き抜けていました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不見、不聞、不言

2009-10-26 22:13:21 | 虎落り言(Mogari-talk)
.....果たして、マスコミの本質とは、何なんでしょう。

時として、誇大に賛美し、闇雲に持ち上げてみたり、
時に突き放ったかと思えば、よってたかって晒し者にしたり...

平穏で話題のない時は、些細なことでも大きく扱ってみたり、
伝えるべき大切なことでも、興味を失えば見向きもしない。

売れそうな事には、飢えたハイエナの如き報道陣が大挙し、
価値なき地味な出来事には、見ざる聞かざる言わざるとなる。

時の権力や資本家、大企業には迎合して、受動を決め込み、
強き者に諂い、弱き者を挫く、それが報道の自由というもの?

ペンは強しと言いたい放題、皆で渡れば的多勢を決め込み、
時として根拠なき流言飛語で世間を煽り、お祭り騒ぎを演出、

...そんな身勝手な報道に真実は存在するのでしょうか?




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビートルに乗る理由(Fan to driving...)

2009-10-25 12:39:51 |  Käfer&Bonneville&Vespa&S660&Monkey
..親しくなった人や偶に会う友人等によく質問されます。

何年前の車?懐かしいね。壊れない?部品はあるの?
意外に小さいね。燃費はどう?何年くらい乗ってるの?
何故新しい車に替えないの?維持費が大変でしょう...

彼等は遠慮がちに、しかし実にいろいろと尋ねてきます。

何故、どうして、本当に動くの?維持するの大変ですね。
化石みたいで凄いですね...
改めてそう聞かれれば、その答えに戸惑ってしまいます。

私がこの車に乗ってる訳...街に溢れてないから、
今まで生き延びてきたから、意外と修理費が安いから、
レトロでユニークな形、結構扱い易く燃費も良いから、
交換部品が少なく、維持費が余り掛からないから...

自分で修理できて、プラモデル感覚で付き合えるから、
新型車とは加速性能、最高速など比べようもないけれど、
必要にして充分な加速、高速道も120㎞/hオーバーOK、
そして無闇にスピードが出せないから、安全に止まれる。

背後から聞こえる水平対向4気筒エンジン鼓動と排気音、
それは決して不快でなく、ラジオを必要としない心地よさ。
車重700㎏台という軽さゆえ、コーナーリングも亦楽しい。

Fan to driving...それを感じさせる何かがあります。

私がこの車に乗っている理由...それは単に好きだから。



..It of it is well asked by the close person and the friends.

This car is the car which was manufactured how many year before or is dear in the? plainness.
This car doesn't break frequently?
Still, the part of this car is to be?
It is small unexpectedly when seeing this car actually.
The mileage of this car is to be good?
You are taking this car long?
Doesn't it think that you want to take a new car?

A few of they are reserved but ask much to me actually.

Why why?
Does this car run really?
Is a lot of cost which maintains this car necessary?
The existence value having to do with a fossil of this car is terrible.

When heard so by them, I have been confused at the answer.

The reason... why I am taking this car
...because the type which is the same as this car isn't overflowed in the town
...because this car survived very long
...because the repair expenses are low with being unexpected about this car
Because this car is an unique form in the old days
Then, this car is... with the mileage for which it is easy to be quite handled and it is good.
...which doesn't have to hang upkeep on this car with few numbers of the exchange parts there being in it

...which this car can associate with in the sense which is the same as the plastic toy with to do a repair at it being possible

It will do comparison such as the acceleration performance and the maximum speed with the latest car and it is not, but it makes need and this car can do 120㎞/h cruise in the enough accelerate-ability and at the enough high-speed road.

Then, because this car doesn't speed up rashly, it can stop safely.

The engine noise and the exhaust sound of the level reverse 4 cylinder which it is possible to hear from the rear of this car it it it are not the unpleasant one OBJ DO and to be decided for me and are rather the pleasure which doesn't need the sound of the radio.

It is possible to say this car in the lightness of the body which is called 740㎏ and the corner ring, too, is pleasant in it and the boiling.

Fan to driving.. This car has something to make it of be moved.

It of... of the reason why I am taking this car is because it merely likes this car.


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハゼット・ツールボックス(HAZET)

2009-10-24 16:20:47 |  Käfer&Bonneville&Vespa&S660&Monkey
またまたネットオークションで、くるま関係の骨董品を落札してしまいました。

ハゼット・ツールボックスという旧ビートル愛好家達には、貴重とされる品です。



シクネスゲージとプラグレンチと思われる欠品があり、安価に落札出来ました。



ボックス表蓋のヤレ錆があるものの、他は痛みも少なく、工具の実用性も高く、
満足出来る品物だと自分なりに納得しています。

欠品工具は時間を掛けてを探し出し、ボックス表蓋は錆止補修を考えています。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霜降

2009-10-23 18:24:33 | 歳時記(Spells the season)
本県山間地域から通勤してくる人の話を聞き及びますのに、
昨朝あたりから畦道に霜が見られるようになったそうです。

朝晩の寒さに加えて、日中も重ね着することが多くなりました。

...谷間に撒かれたコスモスも今が盛りと咲き誇っています。



つゆが陰気に結ばれて、霜となりて降るゆへ也(暦便覧)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ISO9001外部審査

2009-10-22 17:58:47 | 戯言記(miscellaneous thoughts)
本業として現在取り組んでいるのは、下水道本管の推進工事です。

これは長距離複合推進という、マルチで臨機応変が効く工法です。

当初計画は、一工程で600m、土被り11m、想定N値4~48、
砂質土、礫質土、凝灰岩、火山灰、粘性土などの互層土質であり、
土質による掘進速度の調整や機体バランス、ヘッド角度調整など、
施工管理値を限りなく0に近づけるため、日々苦心しています。

そしてこの工事に対して、本日ISO9001の外部審査がありました。

今回の審査は、主に現場の施工状況と技術提案に対する確認、
また顧客に納品すべく推進管の受け入れ検査の手順、施工精度、
周辺地域住民の理解度、濁水処理、騒音振動対策、夜間照明、
国道の占用許可などについて、顧客評価の在り方を議題としました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする