cheeze_art's blog

The life as the diehard

ヒーターレバー

2015-10-31 17:59:39 |  Käfer&Bonneville&Vespa&S660&Monkey
ここのところ随分と朝晩を寒く感じるようになりました。

先日11ヶ月半ぶりに戻ってきた我が Käferですが、
ヒーターレバーを引き揚げると上部固定が出来ません。

で、いつもメンテをお願いしている社長に連絡すると、
直ぐ診てくれると言うことだったので、夕方出掛けました。

原因はサイドレバー横のヒーターレバーのプレッシャー不足。
約30分くらいで作業終了。良く効くようになりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラカシ・アラカシ・ウラジロガシ

2015-10-30 16:06:06 | あるがまま(Nature)
裏庭の鶏小屋の直ぐ横に寄せ植えした樫の木。

もう随分と大きくなりドングリが沢山落ちます。

鶏小屋の屋根にパラパラ、地べたにポトポト。

鶏達の餌やり途中も不安なほどに落ちてきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野焼き

2015-10-29 23:04:41 | 歳時記(Spells the season)
田畑の秋(空き)となり、稻藁、摺り糠、畦の枯れ草を野焼きする頃となりました。

来たる春に耕土は暫し休ませ、枝葉は炭灰に還元させて備え待つことになります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山茶花

2015-10-28 16:07:39 | あるがまま(Nature)
玄関横の山茶花が一つ二つと咲き始めました。

今朝は濃い緑葉の中に五輪咲き揃いましたが、
午後の強風によって全て散り落ちていました。

山茶花の次は木瓜の花が愉しませてくれます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

技術者講習

2015-10-27 20:38:27 | 仕事について(About work)
毎年春と秋は、専門分野の技術者講習を聴講しに出掛けます。

今日も朝一の飛行機で伊丹まで、その後リムジンバスで梅田、
梅田からタクシーで靱公園前の科学技術センターに至ります。

人間による技術の更新や改良は日進月歩で変革されています。
一日みっちりと最新技術を習得し、日帰りで高知へ戻ります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿熟す

2015-10-26 17:42:35 | 戯言記(miscellaneous thoughts)
自然はよく出来ていて、時期になるとちゃんと花を咲かせ結実します。

今年も次郎柿が程良く成りました。そして熟し食べ頃となりました。

脚立を据え、下枝から上枝へと順に収穫しました。

早熟の実は既に野鳥の餌となり、収穫した幾つかは鶏達に分けました。





それでもすぐバケツ一杯となり、残りは自然に任せようと思っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭り

2015-10-25 13:39:04 | 歳時記(Spells the season)
今日は日本各地で木枯らしが吹き荒れているようです。

今は氏神様である住吉神社の秋祭りの時期...
向かいに立つ神社の幟がパタパタとはためいています。



家の軒先や樹をピューピューと風がけすっていきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霜降

2015-10-24 19:34:30 | 歳時記(Spells the season)
秋が深まり、朝晩が次第に冷え込んで参りました。

今日から霜降...柿が色付き、石蕗が咲く頃です。



つゆが陰気に結ばれて、霜となりて降るゆへ也(暦便覧)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YAMAHA SLB200LTD

2015-10-23 20:37:43 | 我が儘放題(My boom)
最近ネットオークションで落札した楽器ですが...
送られてきた物を開封して見ると酷い状態でした。

しかし限定販売終了後に探し求めた物だったので、
メーカーに修復依頼をして、承諾が得られました。

その楽器が昨日、約1ヶ月半ぶりに戻ってきました。



引き渡しは、店舗担当者による修復具合確認後に、
仕事が手隙だった実弟を昼食に誘った大型店舗内、
その2階にある某楽器店にて受け取ってきました。

その後帰宅、駒と弦を新調張り替えチューニング、
修復の仕上がりには満足を得ることができました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廣木光一Solo Guiter Live

2015-10-22 23:28:20 | ふらり(Goes out)
昨夜は「廣木光一Solo Guiter Live」を愉しんできました。

19:30開演で、21:30頃までじっくりと聴かせて頂きました。

前半は廣木さんのソロギター、後半は横山利佳子さん(vo)と

吉川 英治さん(ds)が加わり盛り上がったステージとなりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする