cheeze_art's blog

The life as the diehard

年賀状の用意

2015-11-30 21:48:39 | 戯言記(miscellaneous thoughts)


今日知人から予約していた年賀状が揃ったとの報有り。

そう言えば明日から師走、今年も1ヶ月となりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の語らい

2015-11-29 09:21:35 | 戯言記(miscellaneous thoughts)
...今日は母のディケアの日です。

ディケアに通い出してから認知症が少しずつ回復し始め、

天気の良い日は裏庭で草毟りなど出来るようになりました。

もうすぐディケアのお迎えが来ます。

それまで短い時間裏庭で母と語らっていました。

引いた雑草は地鶏達に与えられ、卵を産む約束をしているようでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木馬にて

2015-11-28 23:29:08 | ふらり(Goes out)
今夕ベーシスト納 浩一氏の演奏が聴けると言うので、

MODERN JAZZ & COFFEE「木馬」に出掛けました。



    

 

簡単な音合わせと曲順が決まると直ぐにセッション開始、

熟れてハートフルな2時間があっという間に過ぎました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国中央市まで

2015-11-27 19:03:55 | 仕事について(About work)
午後から他県の工事現場を見学してきました。

浄水場のパイプライン更新が主な工事です。





地面に立て坑を掘り下げ、そこから掘進機で
横方向にミニトンネルを掘り進めて行きます。

今日の四国中央市は朝雪が降ったとのこと、
寒風に曝された現場の方と語らってきました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おぼろ月

2015-11-26 18:49:11 | 戯言記(miscellaneous thoughts)
今朝の月は実に寒そうな十五夜の月でした。

神々しくあり然し朧気に浮かんでいました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の足音

2015-11-25 18:09:15 | 戯言記(miscellaneous thoughts)
昨日日中まで温かだった高知ですが...昨夕突如、冬が近道してきたような寒さになりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雪

2015-11-24 17:30:33 | 歳時記(Spells the season)
早朝はヒートテック肌着を着込むほど寒くなりましたが、
午後にはTシャツだけで過ごせるほど温かくありました。

季節は小雪となり、本来は冷え込みが厳しくなる頃です。



冷ゆるが故に雨も雪となりてくだるがゆへ也(暦便覧)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新嘗祭

2015-11-23 08:46:47 | 歳時記(Spells the season)
今日は古くから五穀の収穫を祝う風習に基づき「新嘗祭」の日とされている。

天皇陛下が五穀の新穀を天神地祇に進められ、また自らもこれを食されて、
その年の収穫に感謝する宮中祭祀です。宮中三殿の近くの神嘉殿にて執り行われます。



写真説明:
石仏の里 深田の入り口近くの田圃の中に、凝灰岩で作られた大きな鳥居があります。
この鳥居は、臼杵石仏と関わりを持つ日吉神社さまの鳥居といわれています。
現在は鳥居の柱脚が地中に埋没していますが、近くの臼杵川の氾濫でこの付近一帯が、
度々大きな水害に見舞われていることから、次第に埋まっていったものだと思われます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社の狛犬

2015-11-22 09:05:50 | ふらり(Goes out)




上色見熊野座神社さま参道登り口に、対の狛犬が座しています。

苔生したその佇まいがなんとも愛おしく感じ写真に収めました。

狛犬の起源:Wikipediaより引用
日本には、中国の唐の時代の獅子が、仏教とともに朝鮮半島を経て
伝わったとされている。明治神宮では、伝来の時期は示していないが、
日本人が異様な形の生き物を犬と勘違いし、朝鮮から伝来したため、
高麗犬と呼ばれるようになったとの説を紹介している。
「こまいぬ」の語義には諸説あり、魔除けに用いたところから
「拒魔(こま)犬」と呼ばれるようになったとする説などがある

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高千穂神社

2015-11-21 18:35:41 | ふらり(Goes out)
今回の旅程2日目は、何度かお参りさせて頂いた高千穂神社。

南阿蘇を出て高千穂に至ると、辺りは深い霧に包まれていて、

神社の屋根の向こうの木立がとても神秘的光景に映りました。







その後神話のふる里、高千穂峡に寄った後、帰郷致しました。



突然思いついた今回の行程、二日間で約 670km走りました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする