ぶつぶつ地蔵

地蔵 呟く ひーの言葉を。ぶつぶつと…。

コメント大歓迎!BUT訳の解らない書き込みはザクザク消しますッス!

2012年祇園祭 その1

2012-07-18 15:08:04 | 好き・応援
ここ十数年、毎年祇園祭には行っている。
特にこの数年は、観劇仲間の京ちゃまと時間を合わせて一緒に楽しんでいるのですが。

今年は週末三連休・・・観劇優先の京ちゃまではありますが、運よく仕事の都合で14日は観劇がないとのこと。
人出は多いだろうけれど、やっぱり夏の風物詩。ガッツリ楽しみますか!ということで♪行ってきました、祇園祭。

日中お仕事のある京ちゃまとは、17:00頃に八幡山の前で集合です。

それまでの間に、オイラは粽をいただきに行くことに。

まずは四条傘鉾に去年の粽を返しに行きます。
四条通の一番西にある鉾でございますよ。

一年間有難うございましたと、感謝をこめて。

さて、今年はどこの粽をいただこうかしら。
良縁の保昌はちと遠い。でも今まで頂いていない粽がいいしなぁ。。。
神功皇后をいただく山は、軒並み安産なので、これは必要ないし。
結局どこの粽をいただいたと思う~???




ジャーン
伯牙山の粽をいただきました。

なぜかって?

それはね、今年から姪っ子がヴァイオリンを習い始めたのであります。
オイラは観劇するのが趣味だし。
伯牙山の伯牙さん。

ドーン
このじーちゃんですが、お琴の名手だったのであります。
しかしある時、友人が亡くなっちゃうんですね。そこで伯牙さんは友人の死を悼んで、お琴を絶ったのであります。
その故事にちなんだ山が、伯牙山なのです。
で、この山はそんな伯牙さんのお琴の妙技にあやかった、芸事の御利益がある山なのでありますね。
姪っ子のヴァイオリンの上達と、オイラの好きな役者さんたちのさらなるご活躍を願って、今年は伯牙さんの粽をいただいたのでありました。

ちなみにこちらの胴掛け・・・

トラのオメメがキラーンと光ります。
何で作られているんでしょうね?ガラスかな??とっても生き生きとした逸品でした。

伯牙山の前にある本家が一般公開されていたので、¥1,500-を奮発して見学いたしました。
古い建物ですが、さすがに文化財だけあります。日常生活を感じる中にある雅がすんばらなのです。
屋内撮影禁止でしたので、写メはないんですが・・・オイラ的に特筆すべきは、お庭に遊ぶ2羽のうーたん。写実的でありながら、とーってもかわいらしい置物です。苔の緑に映えました。
次に涼をとるための氷柱。これは古いものではないと思うんですが、個人的には「素敵!」って思いました。杉作りかな?四角い蒸籠のような入れ物に、氷柱をどーんと
置いてあるんです。底が格子状になっていて、溶けた氷は下の銅板が受ける仕組み。室内ではある程度溜まったら、別の容器に出すようです。縁側の外に置かれている分は、そのままお庭に抜いてました。クーラーじゃないので、そんなに即効性のある涼ではないけれど、目からも冷たさが伝わる・・・贅沢な日本人らしい感覚の涼の取り方だなぁと思いました。
最後にこれだけは書き留めねば・・・な内容は、出口付近のおくどさんへ降りる間。その棚に鎮座していた「宝珠を抱くお猿」の置物!ものっそ可愛いんです!!連れて帰りたかった~(笑)もともとは置物だったのかしら?宝珠を抱いてるし、大きさは15cmくらいだったかなぁ。瓦の上にいててもよさそうな感じでした。
他にもいわゆる日本家屋の間取りだったり、お仏壇の間だったり(お仏壇は見れなかった)、調度品だったり、宗達だったかなの屏風だったり見どころはたくさんあったんですが、個人的にはこの3点が一押しでした(爆)あ、梁はすごかったなぁ。うっとりものです。

けっこう並んでいたので、本家を見終ったら八幡さんへ行くのにちょうどよい時間に。

オイラの一番好きな山は八幡さんです。
夜泣き封じのご利益ですが、その夜泣き封じの鳩さんがものっそご可愛くって大好きなのです。

ちなみにこちらは新旧の山の飾りの鳩さんです。古い方は左甚五郎さんの作品ね^^


そうこうしているうちに、京ちゃま到着。
その時に思い出した!!!
今年から復活した「大船鉾」を見ていない!!!←伯牙のすぐ近くなのに(爆)
ってことで、京ちゃまにお願いして大船鉾を参りに行く。

お飾りはこんなのです。



神功皇后でございました。
ご祝儀代わりにこちらの粽もいただく。ホッコリ、満足。



すんごい人波をかき分けて、オイラと京ちゃまは次の場所へ向かうのであった。

長くなったので、続く。









人気ブログランキングへ
↑連休の祇園さんをなめちゃぁいけません。えぇ。殺人的にすごい人です。人波にもまれる京ちゃまとオイラのために、ポチっとな♪

*・゜¨゜゜・*:ランキング参加中です:*・゜¨゜゜・*
>


携帯からはこちら→