まずは、数の続きである。
13から100まで。法則的には英語に近い(但し21とかは"1"の方を先に言う)ので覚える事はそんなに難しくはなさそうだけど、CDでの聞き取りでは聞き逃す所が出てきてしまう。もうちょっと練習したい所だ。
そして「日本語」とか「スペイン語」などの「~語」という言葉を使った会話の練習とか、教室中のあらゆる物についてドイツ語で何というか調べ、それをカードに書いて物に貼っていく(例えばテレビには「Fernsehen」というカードを貼り付けると)という事をやってた。
尤も俺は教室に行く時に辞書を持っていかないのでH"でネットの和独辞典チマチマ見る程度だったんだけど。周りは結構電子辞書を持ってる人が多いんだけどね・・・ちょっと高いからなああれは。
さらに空港での会話から登場人物の目的地などを聞き取る練習。これまたキビチイ。同じテーブルにドイツ語の心得がある人がいて心強い限りだ。
さて、そんな感じでボチボチやっているドイツ語であるが、最近ちょっとフラストレーションが溜まっている。
先生のポリシーなのだろうが、授業の合間にちょっと高度な事(高度と言っても大した事ではないが)について質問しても取り合ってくれない事があるのだ。
本当はもうちょっと大局的というか、もう少し知っておくと覚えやすいという事もあるんじゃないかと思うんだけどね。まあ文法なんつうものは本を見れば大体分かったりもするので、地道に自習しとくかな・・・そして予習復習もか。
まあそんな公務員試験はどこ吹く風の俺である。
13から100まで。法則的には英語に近い(但し21とかは"1"の方を先に言う)ので覚える事はそんなに難しくはなさそうだけど、CDでの聞き取りでは聞き逃す所が出てきてしまう。もうちょっと練習したい所だ。
そして「日本語」とか「スペイン語」などの「~語」という言葉を使った会話の練習とか、教室中のあらゆる物についてドイツ語で何というか調べ、それをカードに書いて物に貼っていく(例えばテレビには「Fernsehen」というカードを貼り付けると)という事をやってた。
尤も俺は教室に行く時に辞書を持っていかないのでH"でネットの和独辞典チマチマ見る程度だったんだけど。周りは結構電子辞書を持ってる人が多いんだけどね・・・ちょっと高いからなああれは。
さらに空港での会話から登場人物の目的地などを聞き取る練習。これまたキビチイ。同じテーブルにドイツ語の心得がある人がいて心強い限りだ。
さて、そんな感じでボチボチやっているドイツ語であるが、最近ちょっとフラストレーションが溜まっている。
先生のポリシーなのだろうが、授業の合間にちょっと高度な事(高度と言っても大した事ではないが)について質問しても取り合ってくれない事があるのだ。
本当はもうちょっと大局的というか、もう少し知っておくと覚えやすいという事もあるんじゃないかと思うんだけどね。まあ文法なんつうものは本を見れば大体分かったりもするので、地道に自習しとくかな・・・そして予習復習もか。
まあそんな公務員試験はどこ吹く風の俺である。