とめどもないことをつらつらと

日々の雑感などを書いて行こうと思います。
草稿に近く、人に読まれる事を前提としていません。
引用OKす。

立教大学での先生と生徒のケンカ

2022-06-23 22:32:24 | 雑感


と言う感じなんですが、まあねえ・・・

両方の意見が分かってしまうのよ・・・別にシニカルを気取る訳じゃないのですが・・・

教員の立場:
・「つまらんかったら出なくていい」「妨害するな」→大正論

生徒の立場:
・高い金払ったのにこんな授業なんかよ、と言う主張ならフラストレーション溜まるのは分かる。
1600円のラーメン頼んだら、量も質もしょっぱいもんしか出なかったらそりゃ怒るでしょうよという感じのね。

ただよお・・・大学の先生は、授業のプロじゃなくて、自分が持っている知識のプロなのであって、教え方が下手でも仕方ないんだなあ・・・という。
予備校の先生ならばまだしも。
あと動画を見る限りは、先生は普通の授業をしていただけのように見えます。

皆なんで授業受けているのかというと、知的好奇心はそもそもにおいて基底としてあるとは思うが、大学修了と言う一種の生活が楽になるパスポートを取るためにあそこ行っとんのよ。
で、つまらん授業があっても単位のために我慢して履修する、と。

そこへ来て本当に面白い授業を受ける気概があるならば、「つまらんもんはつまらん」と正面から言った生徒の側にも分はある。

ただああ言う怒鳴り合いはあかんかな。
何がつまらなくて、本来はこうあるべき、と言うのを整理して、「この内容で授業するこの先生は、授業料を取っている観点においてある種の詐欺だと思います」と大学の学生課に訴えるなり、あるいはツイッターで発言したり、先生に「もっとこういう方向での知見の授業をして頂けませんか」と言うべきだっただろう。きちんと論拠を持って論ずるべきでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2ch引用】火星をテラフォーミングするよりサハラ砂漠を緑化した方が簡単じゃないか?って話に実はそうでもないって話

2022-06-23 22:32:24 | 雑感

584: 名無しさん@おーぷん 22/06/19(日) 14:16:34 ID:FO.ei.L1
YouTubeで科学系の動画をはえ~って見てたんだけど、火星をテラフォーミングするよりサハラ砂漠を緑化した方が簡単じゃないか?って話に実はそうでもないって話が面白かった。
サハラ砂漠の緑化自体は難しくないみたいなんだけど、それをする事によって地球全体に影響があるってシュミレーションの内容だった。
あくまで極端な研究結果だから一概には言えないって始終説明してたけど、そうなる理由が、緑化による影響範囲が想像出来ない、単純に緑化が進んでCO2も減ってハッピーという内容ではないって内容だった。
サハラ砂漠は実は地球にとって鏡的な役割を持ってて、太陽光の放射熱を反射してるそう。その反射量が無くなると、今度は地熱+反射しきれなかった太陽光によって地球温暖化が進むそうだ。
しかも緑化によって雲の量が増えて、アジア方面はずっと雨になると試算されてるし、アマゾンの熱帯雨林はサハラ砂漠から巻き上げられてた栄養のある砂が吹いてこなくなって育たなくなる可能性もあると。
ちなみにサハラ砂漠が緑化してCO2が減るって試算は前提条件が一晩のうちにサハラ砂漠が緑化して今の環境が100年続いた場合の試算で、計算結果は間違ってないけどそこだけ切り取ってはいけないって話だった。
自然って面白いな。


ほいだら、約5000年前の緑に覆われていたサハラ砂漠の地帯は環境破壊されていたんか? と。
アマゾンの熱帯雨林はサハラ砂漠の砂が必要とかぶっこいてるけど、それがなかった時代(10万年前)は南米にラクダとかマストドンとかおったんやで? 単に生態系が入れ替わっただけであって。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機密情報は国産で管理を、自民党がデジタル庁に迫る「セキュリティクラウド」の正体

2022-06-23 22:32:24 | 海外・国内政治情報等
・OK。
・気になるのは、AWS基盤での政府インフラを悠々と整備しようとしていたこと。
・政治家・官僚ともにAWSがアメリカ基盤であることを知らなかった。
 あるいは知っていたが、セキュリティ観点では大丈夫と考えていた。
 あるいはセキュリティ観点ではダメだと分かっていたが、外圧があった。
 など。
・アメリカと同盟国であるイギリスでもAWSでやるかねえ・・・と言う感じの。
 シンガポール・台湾は効率性やコストを重視してAWSを採用するかもしれない。
 イスラエルは完全自前だろうと。


機密情報は国産で管理を、自民党がデジタル庁に迫る「セキュリティクラウド」の正体
2022.05.24
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06849/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“上司の「賞状」苦に自殺”遺族提訴 文面に「あーあって感じ」 青森の住宅建築会社「ハシモトホーム」

2022-06-23 22:28:43 | 労働
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全てのものにはヒビがあり、そこから光が差し込む。

2022-06-23 22:21:05 | 雑感

オードリー・タンの頭の中。台湾の天才大臣が語る「バグを恐れない」生きかた | ハフポスト PROJECT
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5f31faa5c5b6960c066b5149

There is a crack in everything, that’s how the lights get in.

全てのものにはヒビがあり、そこから光が差し込む。カナダのシンガーソングライター、レナード・コーエン「Anthem」の一節だ。

「もしあなたが何かの不正義に焦り、怒っているのなら、それを建設的なエネルギーに変えてみてください。“こんなおかしいことが、二度と起きないためにできる事はなんだろう”と自問自答を続けてください。

そうすれば誰かを攻撃したり何かを非難したりせずに、前向きな新しい未来の原型を作る道に止まることができます。あなたが見つけたヒビに他の人たちが参加し、そこから光が差し込みます」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする