とめどもないことをつらつらと

日々の雑感などを書いて行こうと思います。
草稿に近く、人に読まれる事を前提としていません。
引用OKす。

読むと言う汎用的な行為から考える、読書と言うものはそもそも何なのか

2018-03-03 21:09:09 | 哲学・社会
1.
多読の人を聞くと羨ましくなる。
一日に1冊は理想のペースだが、私は年間10冊が限度だ。
が、果たして速読がそんなにいいものかと言う疑問が残る。
読んだ文章の中で、自分の中の理解や、あるいは生き方を変更するものに出会うかもしれないのだ。
そうした一句は、自分がそのまま消化できる形で書かれていることもあればそうでない場合もある。
後者にインスピレーションを感じてしまった場合が大変だ。
それを自分が理解して消化し、自分の生き方や理解に反映する変換作業を自分の中で行わなければいけない。

そうすると、そこで読書が止まってしまう。それが遅読の原因だが、しかし私の中では、それこそが読書であり、それこそが読書ですべき行為であると思っている。

人間の人生における大きな目標としては、具体的に言えば、よりお金を稼いで、より社会的に安定した地位に就き、より安心した生活を送れることなのであって、国内社会の政治的には、個人の集合たる大衆がそれを実現できるように、そこを目指すべきだろう(なお、治安悪化を伴う移民導入の政策は、規模の経済の拡大により大企業に恩恵をもたらすが、トリクルダウンがなされないこともプラスして、大企業に勤めない多くの日本人個人にはダメージを与える。)。

上記は具体的に言ったが、これを抽象的に言えば、収支を安定させることにより人生の経営を盤石にし、人との繋がりの本数を多くし、あるいは太くすべきだろう。それが人間としての幸せであり、これを具象化した目標を設定して、人間個人と、社会共同体たる政治は動くべきだ。

そして、この他にも、人間には大なる目標がある。
今の産業国家体制での教育では失われてしまった、人間としての修養だ。
人間のよりよい判断基準は、その人間の理解から生まれる。
社会でも物理でも同じことで、それは教育や教科書から得ることが基本となるが、それ以外にも人の話をよく聞いたり、あるいは映画を見たり、小説を読んだりして、他者の代理経験を得て、自身の行動哲理に組み込むことが大事なのだ。

何に対して人が困っているから、自分はどう助けるのか。あるいは冷酷な話として、自分はどう「関わらない」と言う線を引くべきなのか。
他者の意見を自己の行動哲理に組み込む時には時間がかかる。
しかしそこで真に組み込めたのであれば、その後の自分の行動には迷いと言うものはなくなるだろう。
それこそが人間が人生で目指すべき目標の内の一つのように思われる。
そしてそれは主に読書から得られる。あるいは映画を観ても、行動原理が変わることもある。
なお、今は時代が変わったので、ネットでもそうした情報を摂取することは可能だ。

なお、既に自己の行動哲学が備わっている人にはこういうことは必要がない。よって、これは一般論として言えることではないのだが、しかし自己の行動哲理に迷っている人は多いので、それを成すのであれば、読書とネットが有用になる。



2.
電車の中で色んな本を読む人を見かける。
普通の縦書きの小説を読んでいる人もいれば、会議資料を読んでいる人もいる。
あるいは資格の本を読んでいる人もいれば、横書きの洋書を読んでいる人も見かける。

びっくりしたのは、五線譜の音符しか書かれていないページを凝視して読んでいる人がいて、あれは、自分の頭の中で音階を組み立てたり、あるいは記憶したり、あるいはそこにインスピレーションを得ているのだろう。

まだ出会ったことが無いのが、地図を読んだり、あるいはゴルフ雑誌のスイングのコマ送り写真を見たりする人だが、しかしもし仮にそういう人がいたとしても、その「読んでいる」理由とはおおよそ同じだろう。
そこにある諸情報から、自分の行動哲理に何らかの修正や変更、あるいは新規性の導入を試みたいのだ。

ファッション誌を読む人は、そこからトレンドを追いたいのだろう。
私のように、子供時代からファッション誌とオフィス用品カタログ、エクステリア雑誌を見て「そもそもアートとデザインはなんなのか」と考えながら読んでいるのは少数派だろうが、読み方にも色々あるのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死を考える句

2018-03-03 19:44:40 | 文章・日本語・言葉
辞世の句であったり、あるいは他者の死であったり、あるいは死に関係がなかったり。

1.
ある時はありのすさびに憎かりき なくてぞ人の恋しかりける

<生きているときには身近にいるということに慣れてしまって、憎く思うこともあったが、なくなってしまうと人は恋しくなるものだなぁ>
源氏物語


2.
磯の上に生ふる馬酔木(あしび)を手折(たお)らめど見すべき君がありと言わなくに
大伯皇女

<岸辺に咲く馬酔木の花を手折ってはみたけれど、一緒に見て欲しい弟はもうこの世にはいない。>
万葉集

3.
討つ人も 討たるる人も 諸共に 如露亦如電応作如是観
大内義隆

<私を討とうとする者も討たれる私も、共に、露や雷のように一生は短く儚いものだ>
辞世の句

4.
語り継ぎ 言ひ継ぎ行かむ 富士の高嶺は
山部赤人

万葉集
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK国際放送 要請を通知 総務相

2018-03-03 19:35:27 | 報道
と言うか、そういう日がもう近いんだな。


NHK国際放送 要請を通知 総務相
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180302/k10011349721000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_013

野田総務大臣は平成30年度のNHKの国際放送で、邦人の生命・財産の保護にかかる事項や国の重要な政策にかかる事項などを報道するよう要請することをNHKに通知しました。

放送法は総務大臣が必要な事項などを指定し、NHKに国際放送で報道や解説を行うよう要請できることになっています。

これに基づいて、野田総務大臣は国際放送の実施を要請する通知書をNHKの上田会長に手渡しました。

要請では平成30年度のテレビとラジオの国際放送で、邦人の生命身体および財産の保護にかかる事項、国の重要な政策にかかる事項、国の文化伝統および社会経済にかかる重要事項などを報道、解説するとしています。また、ラジオの国際放送については、北朝鮮による日本人拉致問題に特に留意することとしています。

放送法でNHKはこうした要請に応じるよう努めなければならないと定める一方、政府はNHKの編集の自由に配慮しなければならないとしています。

NHKは「要請の内容について十分検討したうえで回答する」としています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下品な人々

2018-03-03 15:34:46 | 会社での出来事
私が社会に出てから、品のない人々を度々見かけた。
私からしてそうであるかもしれないが、しかし一線を超えたことはない(と、自分で思っている。自分が飲み会での笑いネタにしていたのはAVのタイトルなど)。

それでは上から順番に品のない人を挙げていく。

1.社長G

 私が以前勤めていた会社の社長Gさんは、平日朝出勤してきたかと思ったら、おもむろに服を脱ぎだし、社員のいる目の前でランニング1枚になって、職場のカーペットにごろりと寝っ転がった。
 どうにも、昨日の夜からオカマバーで飲み明かしてそのまま出勤してきたらしい。
 寝っ転がった状態で、当時26歳の事務のNさんを呼んで、「おいーNー、飲み明かしたら手が痺れちまったよ、手ぇ揉めぇ! 手ぇ! 」と言ってNさんに手を揉ませていた。

 誰も驚かない。私がその光景にビビっていると、隣のK大学出身のHさんという先輩が私の衝撃を察知したらしく「この会社ではこれが普通だから」と言ってフォローした。
 
 ちなみにこの社長は次長の女性(既婚で子持ち)に「おいーY-、お前いい女だなーやらせろよー」と社員の前で公然として言っていた。Yさんはまたいつものことかとばかりに「はいはい次の資料ね」と言ってそれを無視してさばいていた。

 私がこの会社にいる間は結婚しなかった。その後は知らない。
 ただ、そのときの社員の反応は、結婚しない(できない)のを「ああいう性格だからねー」と言っていた。

2.Mさん

 キャバクラからおっぱぶに行ってソープに行くのをゴールデンコースと呼んでいた(確か2014年の7月だったように思うが、時期を正確に思い出せない。ただこの発言があったのは確か)。
 あと沖縄で女性を売っている街に入り浸っていたとも。
 高校の時は大麻はやったことはないが、当時合法のマジックマッシュルームをやっていたと述懐(2014年12月)。
 あと裏カジノに行っているというネタを繰り出していた。
 ちなみに既婚子持ち。

3.Iさん

 飲み会の二次会でファッションヘルスに行こうとか言い出した人(2005年度)。
 私は逃げた。


風俗ネタは挙げればキリがないのだが、私が「この人は良い人だな」と思った人の例は挙げない。
迷惑をかけたくないからだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白ブリーフ裁判官がまたやった 女子高生殺害事件に不謹慎ツイート

2018-03-03 15:17:20 | 国内社会批判
その昔、裁判官は周囲の意見の影響を受けないようにだとか、情報漏洩防止のためだとかで、1杯飲み屋にさえも行けないって聞いたぞ。
なんでツイッターなんかを裁判官がやれてんだ。

ある種の聖職なのだから、個人の行動に制限がかかって当然でしょうが。


白ブリーフ裁判官がまたやった 女子高生殺害事件に不謹慎ツイート
週刊文春 2018年3月8日号
http://bunshun.jp/articles/-/6412

 東京都江戸川区で2015年、都立高校3年の岩瀬加奈さん(当時17歳)が殺害された事件に関し、東京高裁の岡口基一裁判官(52)が“不謹慎”なツイート。これについて高裁が22日、遺族に対し「本人が直接謝罪したいと話している」と伝えた。

 この事件では、高裁が昨年12月1日の判決で、強盗殺人罪などに問われた青木正裕被告(31)に対し、一審・東京地裁と同じ無期懲役を言い渡した。これを受け、裁判を担当していない岡口裁判官が自身のツイッターに「首を絞められて苦しむ女性の姿に性的興奮を覚える性癖を持った男 そんな男に、無惨にも殺されてしまった17歳の女性」と書き込み、遺族が「非常に不愉快」として高裁に処分を求めていたのだ。

 高裁関係者が説明する。

「岡口裁判官はツイッターのホーム画面に自身の白ブリーフ姿の写真を載せているのですが、2年前にも『エロエロツイートとか頑張るね』『自分の裸写真とか、どんどんアップしますね』などとツイートしたとして、高裁長官から口頭での厳重注意を受けています。その時は『このようなつぶやきは二度としない』と謝罪したのですが、またやってしまったか……という感じです」

 今回の遺族の抗議に対し、高裁の幹部が聞き取り調査を行った結果、本人は反省と謝罪の意思を示したという。高裁は今後、裁判官の品位と裁判所に対する信頼を損ねたとして、再び岡口裁判官に対する厳重注意などの処分を検討している。

「岡口裁判官は一昨年9月に『裁判員裁判って、国民を騙して導入したものだからね』と書き込むなど、ツイッター上で裁判所組織に対する反骨精神も示しています。仕事ぶりは真面目で、職務中にツイッターをしているわけではないようですが、裁判所幹部にとっては困った存在となっています」(同前)

 ネット上では「お堅いイメージの裁判官らしくない個性的なキャラ」「上を気にする『ヒラメ裁判官』ではないところがいい」などと好意的な反応も目立つ岡口裁判官。法律上、裁判官がツイッターをすること自体に問題はないが、二度目の処分となれば不名誉なペナルティーを重ねることになる。お騒がせツイッター判事の命運やいかに?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする