goo blog サービス終了のお知らせ 

豊後ピートのブログ

元北アルプス槍ヶ岳の小屋番&白馬岳周辺の夏山パトロールを13シーズン。今はただのおっさん

富士山落石事故の原因究明は難しそう

2019年08月28日 | 山岳遭難
落石事故でも人為落石、つまり登山者が石を落として他人に当たった場合は過失ということで警察による捜査が入る可能性が出てきます。その昔、北アルプスでのアルパインクライミングで落石事故があった時に、県警ヘリに刑事さんが乗って現場までやってきたなんて話を聞いたことがあります。

石積みが原因の可能性も 富士山落石、究明は難航
産経新聞  2019.8.27 17:33

引用
一方、県警は自然落石のほか、登山者が誤って落石させた重過失致死などの疑いもあるとみて、当時現場付近にいた登山者たちから状況を聴いた。だが、今のところ女性に当たった石を特定できておらず、過失の認定も難しいことから原因究明は難航しそうだ。
引用おわり

女性に当たった石は重要な証拠になるでしょうけど、石ころだらけの現場でそれを特定するのは非常に困難でしょうね。もしかしたら、ずっと下方まで転がり落ちているのかもしれませんし。

余談ですが、ずっと昔、白馬大雪渓でも人為落石による事故があったそうですけど、その時も現場周辺で遭難者に当たった石をひたすら探し回ったと先輩から聞いたことがあります。

このケースでは石を落としたかもしれないと名乗り出た登山者がいましたけど、それもはっきりしない話のようです。現場は暗く、大勢の人がいるけれども何も見えない状態です。立件は難しいでしょうね。

↓キンドルから本を出しました。

ガチで考える山岳遭難の防止

登山・キャンプ ブログランキングへ