豊後ピートのブログ

元北アルプス槍ヶ岳の小屋番&白馬岳周辺の夏山パトロールを13シーズン。今はただのおっさん

オフシーズンの富士山は自己責任でOK?

2013年09月02日 | 入山料・入山規制
昨年の場合、厳重にバリケードで封鎖された登山口を乗り越えていく登山者をマスコミが犯罪者風に報道していたようなイメージだったのですが、だいぶ変化したようです。



頂究めた夏 終えん 富士4登山口 閉鎖
東京新聞  2013年9月2日 13時55分

引用
静岡側で登山者が最も多い富士宮口の六合目では、雨が吹きつける中、作業員二人が高さ一・八メートルの鉄パイプでバリケードを作り、「通行禁止」と書いた看板を正午すぎに取り付けた。
引用おわり

富士山頂までの登山道、冬季閉鎖に
読売テレビ  09/02 18:01

引用
しかし、山小屋が営業を続けていることから、自己責任で通行することができ、作業中も続々と登山者が山頂を目指して登って行った。
引用おわり


読売テレビの動画だとわかるのですが、バリケードで封鎖といっても問題無く通れるようにスペースが設けられいており、登山者が普通に出入りしています。現在は山小屋が営業中とのことですが、山小屋の営業が終了したり、あるいは積雪が始まると完全封鎖するんですかね?




自己責任で通行可能と行ったのが行政なのかマスコミなのかわかりませんけど、一般的な登山者は歩行不能な事態になった時に自力で解決なんてのはまず無理なわけです。富士宮口のバリケードを通過していく登山者だって、まさか「どんなことがあっても警察や消防には頼らない」なんて堅い決意を持って登ってるわけではないでしょう。自己責任なんて言葉を気軽に使う風潮については、なんかモヤモヤしますな。

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (774RR)
2013-09-02 23:05:28
シーズンオフの富士登山のガイドラインって、静岡・山梨で一応定めてると思います。
装備を万端に、ウンコは持ち帰りましょう!ってヤツです。
返信する
Unknown (bongo-pete)
2013-09-03 01:34:08
774RR様

なんか、大騒ぎしてたわりには当たり障りの無い対応で済んでしまったなあ、という印象ですわ
返信する
Unknown (PIYO)
2013-09-04 11:39:32
自己責任論を言い始めるときりがないです。
もともと、シーズンオフは日本アルプスであっても営業小屋は少なく、しかも9月の声を聞けば大型低気圧のひとつも来れば雪や雹が降ります。富士山であってもそういう山岳のひとつに過ぎないと考えればマスコミがものを知らないだけでしょう。
営業小屋がなく、登山者が少なければ、登山者にかかるリスクはそれだけ高いですから、そのリスクが正しく評価されておれば問題なし。知らなければ、大問題というだけで普通は入り口のバリケードで「ここから先に踏み込むのはお前の判断だぞ!」としてやれば十分かと。
返信する