豊後ピートのブログ

元北アルプス槍ヶ岳の小屋番&白馬岳周辺の夏山パトロールを13シーズン。今はただのおっさん

まあ、落ち着け

2008年07月05日 | 山岳遭難
南アルプスの北岳で、派手な遭難騒ぎがあったみたいですね。


「北岳で4人滑落」との連絡 山梨県警が捜索
朝日新聞  2008年7月5日14時23分

付近にいた登山者が「登山者4人ぐらいが滑落した」と白根御池小屋の人に通報、そこから山梨県警に連絡がいったようです。


が、


「滑落」通報は見間違い 南ア・北岳
朝日新聞  2008年7月5日16時44分


あれま



2008/07/05-17:23 落石で悲鳴、「滑落」と勘違い=女性1人けが-山梨・北岳
時事通信  


落石の破片にあたった女性が軽傷ということで、4人滑落というのは落石と見間違えたのだとか。








長年登山者の通報にダマされた経験を持つ私は、「4人が滑落」という時点で変に思いますね。ロープで全員つながっているとかでなければ、そうそう同時に何人も滑落はしません。

派手な通報って、ほとんどが見間違いですね。逆に、何気ない通報のほうが現場へ到着すると阿鼻叫喚だったりします。



この場合ポイントは時事通信の記事に出ている「4個ぐらいの落石」というコメントでしょうね。通報者→山小屋→山梨県警と連絡しているうちに、「4個ぐらいの落石」が「4人滑落」に見事なまでに変化しています。私はよく「直接警察へ連絡しろ」と言いますが、これは途中に中継が入ると事故の内容がだんだん悪化していくからです。遊びで伝言ゲームやってもうまくいかないのですから、突発事態ではますます変なことになります。

記事には出ていないのではっきりわかりませんが、通報者は携帯電話で小屋に連絡したのではないでしょうか。直接小屋に出向いて通報したなら、ここまでおかしなことにはならないと思います。


あともうひとつ、可能ならば現場をしっかり確認することです。危険を冒してまで行くことはありませんけど、通報しておしまい、って人が多すぎる気がします。


↑この記事が参考になる、面白い!と思ったらクリックしてください。ランキングサイトです。




2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
その事件 (sorakumox)
2008-07-13 21:49:40
その事件の負傷者がmixiにおりました。
もちろん落石を受けたその本人はキャーキャーでも勘違い通報した方でもなく、問題無いと行動していて、ヘリが飛んできたので誰か遭難したのか?と話してたそうです。

落石自体は結構ヤバかったようで、運動会の大玉転がし級の岩がその方めがけて飛んできて、直前で別の岩にぶつかって砕けたために軽傷ですんだそうです。
返信する
Re:その事件 (bongo-pete)
2008-07-13 22:40:23
そうなんですか・・・・

いきなりヘリコプターが飛んできたら、びっくりするでしょうね。

冬山だと心配になった家族が勝手に救助要請してしまい、順調に登山している本人の前にいきなりヘリコプターが登場するってのをたまに聞きますけどね。
返信する