ボナさんの北海道の釣り三昧II(休養中)

投げ釣り主体に北海道の沿岸に出かけます。夏にはフナや鯉釣りも。

トマトジュース

2016-01-29 22:46:18 | 釣り
今朝は、雪を集めて除雪機で飛ばしてました。北風が結構きついのですが、陽光はまぶしく温かいので、汗がびっしょり。汗をかいたインナーは、洗濯箱に入れ、冷蔵庫から出した冷えたトマトジュースを飲んでました。塩分控えめですので、高血圧の私にも合っております。



がんの貧血に鉄分が豊富に含まれているから、滋養の為にと、留萌の妹から送られてきたもの(写真)です。障害者を応援するチャオというボランテイアグループが、無農薬トマトを使って作ったものです。

汗をかき、ミネラルが不足すると、筋肉がひきつり、こむら返りなどを起こしたり、脱水症に進展する場合があります。風呂上がりや釣りの帰り、労作業の後に飲んでおります。釣行や、職場では、時間ごとにお茶や、ミネラルを補給しております。まとめて一度に沢山摂ると、尿意が近くなりますが、30分前後で少量摂ると、循環血液量が増え、脱水を効率よく抑えてくれます。

釣りには、麦茶やスポーツドリンクのほかに、漢方薬「芍薬甘草湯(シャクヤク・カンゾウ・トウ)」を持参します。目の前でみた、こむら返りに医釣会のA先生の手際のよい処置とマッサージとともに、こむら返りを起こしたDさんがのんだ芍薬甘草湯(市販もされております)の薬効がよくわかり、釣りに持参することにしたのです。血圧や心臓病の方は、主治医と相談し、よく説明を聞いてからにして下さいね。

この記事についてブログを書く
« 夜釣り怖くないですか | トップ | シュレッダー »
最新の画像もっと見る

釣り」カテゴリの最新記事