poco a bocco

自然の素材がもつぬくもりやパワーに助けられての作品づくり
poco a poco のペースで進みます~♪

布も好き

2017-05-21 23:23:43 | 私のお気に入り
鍋つかみは直径・高さともに11cm
インド布は色落ちが激しいので、使う前に水洗いで余分な染料を落としておきます


真夏日の週末になりました。
でも、この程度の暑さはまだまだ序の口…今のうちに
つまり入梅の前に済ませておきたいこともたくさん残っているのですが
相も変わらず思うようにはシゴトがはかどらない2日間でした。

さてさて、先週水曜日のこと、歌舞伎の後、訪れたのは森岡書店で開催中の “山中的図画工作の時間「舟越桂のおもちゃのいいわけ」に想いをよせて” の展示。
この日は2日めでしたが、山中とみこさんのブログによると「初日でほぼ完売状態」で急きょ「追加納品」ということでしたので、とにもかくにも “テトラ鍋つかみ” が4点ほど残っていたのはラッキーだったのでしょう。
しかし、来店者が3人もいればいっぱいになる小ぢんまりとした店舗なので、あまりゆっくりもできず
ささっと作品を見て、鍋つかみを一つだけいただいて会場を後にしたのです。

この鍋つかみは、山中さんの著書『古い布でつくる』(2014年10月刊)に掲載されていたもので、以来ずうっと気になっていた作品の一つでした。
本には作り方も載っているし、それらしい材料も手元にあるのですから、自分で作れないわけではありません。
けれど、ここ何年かの体たらくで、なかなか着手できないままいたずらに時間が過ぎてしまいました。
とうとうオリジナル品を手に入れたのだから、もう作るしかない!わけです。

次に目指したのは<市ヶ谷のインド>です。
急きょ歌舞伎につき合ってもらった “あみんこさん” の提案により、GAYAの展示会へ。。。
そこで見つけたのが、鮮やかな赤とインディゴブルーの布とちょっとかわいい印象のあるブロックプリントの布…どちらも55cm四方のハギレで、お弁当を包むのにぴったりのサイズです。
お弁当用に袋も縫いましたが、包み方も自在でランチョンマットの代わりにもなる四角い布が一番使い勝手もよく、洗濯も楽なのです。
週3〜4回のヘビロテで交互に使っているインド布の大判ハンカチとバティックの布は、<お直し>で修繕しながら酷使している状態でした。


糸も好きだけど布も好きだと認めざるを得ません…確かに。
実は、マハラジャの工房で作っているというカディの大判ストールも入手したことをここに告白いたします。
その紹介はまた後日。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体たらく

2017-05-14 20:51:43 | ひとり言
試しにスクエアの画像にしてみたら、あまりの大きさにびっくり!

連休明けのハードな1週間を何とかこなし、またもやひっそりと週末を過ごしました。
一昼夜降り続いた雨は、国内外の不穏な出来事はともかく
少し疲れ気味のBoccoに安息の時間をもたらしてくれました。

アランセーターを完成させた先月上旬以来、
“作る” 時間をもつことができず、そのストレス?もたまっています。
この週末こそは…と、楽しみにしていた割には、来シーズン用の試し編みだけで終わるという体たらく。
どこかでスイッチを切り替えねば…と今週もまた心が縮こまるような思いが残る日曜の夜を迎えています。

それでも、めげずくじけず…やっていきますよ。
諦めたら終わりですもの。。。

;;;;;;;;;;;;

金曜日、仕事を終えてから表参道まで遠征しました。
行って帰るだけの目的優先の往復です。
その出先でいただいたマドラスチェックの巾着袋…パリパリと紙のようなハリがある…たぶんインドの布で作られています。
そして、中に入っていたのはオーガニックの石けんでした。
高知市のマンションで自家栽培した無農薬ハーブとクレイ、蜂蜜で作られているのだそうです。
実は以前から少し気になっていた石けんなのです。
思いがけないうれしいプレゼントでした。

包装も形状もかわいいでしょ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兎にも角にも

2017-05-07 08:48:46 | あれこれ
皇居・東御苑で出合った巨大クスノキ
その貫禄に圧倒されつつ、大きなものに包まれるような気持ちになる



みどりのそよ風 いい日だね
ちょうちょもひらひら 豆の花・・・

うろ覚えの歌を思わず口ずさむ気持ちのよい季節です。
連休最終日を迎えました。
昨日までは体力と気力に応じて気ままな過ごし方をしてしまいましたが
今日はいつも通りの時間に起床し、明日からの日常に備えます。

もとより人混みに向かう気持ちもなく
この度の連休はKaipuaやKenchenとの合流もありませんでしたので
これ幸いと一人の時間を思いっ切り楽しめるはず…だったのですが
ただ気ままに過ごすのは、必ずしも快適なことではありませんでした。
のんびりと過ごすのも程度問題であって
まずは暮らしの営みを怠らないことが心身の健康を支えるのだと
今さらながら再確認した次第。

そしてもう一つの再確認は、もっと物を減らさなくてはいけないということ。
溢れているのは主に本と洋服のみならず、糸・布などの素材や道具の数々です。
休憩しながらではあるけれど、2日かけて不用品の整理をしました。
それでもまだまだ物はたくさん残っています。

“始末のよい暮らしを” と新年の宣言をしてから
すでに数年を経てこのありさま。
これは自分にとって最大の課題の一つだと認めざるを得ません。
兎にも角にもやるっきゃない!…ということです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする