iwao's diary

BlogをAmebaへ転居しました。
こちらも当分残しますけど、更新はありません。

祝! 50th bimota Owners Club Meeting

2023-04-24 | bimota

第50回を迎えたビモータオーナーズツーリングに参加しました 前回のリベンジもあって、今回は先日中古のイグナイター交換を終え、とりあえず調子は良い感じのdb1Jでの参加でございます。

今回は、参加者数も多くて、当然参加台数も多く、必然的、かつ物理的に、いつもの団体ツーリングではなく、直接ホテル集合にてのビモータオーナーの集いとなった模様です。

集合場所は、三重からは割と近くの静岡の舘山寺温泉でしたので、いつもの早朝出発の必要もなく、余裕を持ってdb1の事前準備を行い、先ずは最初の任意集合場所の御在所SAを目指しました。

実はまだ、道中や会場で撮影した写真の整理ができておりませんけど、ランダムに掲載させていただきます。

とにかく、今回は規模が大きかったので、その雰囲気を少しでも早めにお届けできればと思い、公開させていただきますね。

会場のホテルの通路にどんどん溢れてくるbimota他~~~~ 総勢約50台Over~~~

所々空間が空いているのは、天井に先住権のあるツバメさんの糞を避けての空間でございます、、、(笑)

 

 

今回は、特にHBとDBの濃度が濃かったです

MV AGUSTAも濃いこと、濃いこと、、、

もちろん、会場のオーナー諸氏の濃度も濃かったのは、言うまでもございません・・・ 

一次会〜二次会へと、情報交換が続きましたが、はっきり言って、濃すぎます まぁ、実に楽しいひと時でございました。

そして、翌朝は、、、

8耐ダァ〜〜〜 フクイだぁ〜〜〜 KB1 RACERだぁ〜〜〜

N会長によるライディングポジションの確認でございます~ 一部(お顔以外)、本人の希望により画像処理をさせていただきました・・・(笑)

ホテル前での撮影会でございます。この後、集合写真を撮影して解散となりました。

来賓のモータージャーナリストの小関氏から頂いた資料とステッカー類、そして、今回の参加記念品の奈良県の歴史ある窯元「赤膚焼」のコーヒーカップです。

第1回から今回の第50回まで事務局(世話人)として大変お世話になりました奈良のN会長、ありがとうございました。

そして、次回からは、大阪のN代表へとバトンタッチとなりました。

 

あっと、それから今回は、何とノートラブルで帰還できました。参加の皆さんからのトラブル報告もございません!そして、2日間(西側方面限定ですけど)、良いお天気に恵まれました!これもビモツーでは珍しい事ですよネェ〜

ホンマ、祝でございますね、 50th  bimota Owners Club Meeting !!!

ただ、、、今回、KB2が見当たりませんやん しまったぁ〜 KB2で参加すれば、しっかりホテル前での記念撮影とかでもアピれたのにぃ〜〜〜と、、、痛恨です。

 

なお、まだ、整理(ナンバー加工など)ができていない写真がありますので、ボチボチ追加させていただきます。お暇な時にでも随時ご覧くださいませ。

追伸、

写真を何点か追加掲載いたしました。いただいた記念品のカップでいただく珈琲の味も格別でしたよ

今回は以上でございます~ 長々とお付き合いいただきありがとうございました

 



最新の画像もっと見る