iwao's diary

BlogをAmebaへ転居しました。
こちらも当分残しますけど、更新はありません。

唐人踊り

2007-09-20 | ひとり言

まだまだ、蒸し暑くて、ぜんぜん秋の清々しさが感じられませんが、うちの町の秋の風物詩、津まつりの“唐人踊り”の練習がスタートしました

いつものように笛を担当していますが、いつものように、なかなかうまく音がでませぇ~ん、、、 

普段の練習をサボって、本番直前のみ、駆け込みで練習すること自体が、反省要因ではありますが、もうあとの祭り、、、今日から毎日、練習です。。。

 ↓写真追加しました。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キャラクター (tonto)
2007-09-21 19:30:35
前からこのお祭りのことはiwaoさんから聞いていましたが、ゆっくり見たのは初めてです。

踊り拝見しましたが、かなり動きが速いですね。

キャラクターがついてるキーホルダーがかわいい。
返信する
元祖コスプレ (iwao)
2007-09-21 21:02:55
江戸時代に祭りの出し物として仮装行列のようなものを行ったのが始まりだそうです。
踊りというより、パフォーマンスですね。時には、踊りの最後にバク転を披露する剛者もおります。
笛は、雅楽の越天楽(えてんらく)調で、「伊勢は津でもつ、津は伊勢でもつ」と言われるように、ちょっと伊勢神宮っぽい感じですね。お面をかぶって、横笛を吹くのは、ちょっとキツイです。。。
返信する
あのう~ (tonto)
2007-09-22 09:41:45
今更なんですが・・・。

唐人って中国人ですよね。
朝鮮使節団の踊り?

わたくし、日本史は高校途中で挫折しております。
返信する
江戸時代 (iwao)
2007-09-22 10:55:25
当時は、鎖国状態の中、外国人全般が物珍しい対象だったそうで、唐人とは、中国だけでなく、広く外国人全般を指す意味で使われていたようです。最初の唐人さんは、黒っぽい衣装に、欧米系の髭や帽子を被った格好だったようで、そんな絵巻が残っています。そして外交文化使節「朝鮮通信使」が日本に来訪するようになると、当時の民衆には、その姿格好が物珍しかったようで、それを題材にした現在のようなお面や格好に変わっていったということでした。

ところで、29日(土曜)~30日(日)にかけて、大阪、神戸方面へ遊びに行きます。一人で、w
Maserati仲間とお茶したり、神戸で一杯やるつもり、よかったらいかがですか?(tontoさん、tomboさん、他)
返信する